はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください今回の主な騒音
体育授業編 9月01日から10月05日までの分です。
以下の表でその日その日の
体育授業における問題点を簡単に説明しています。
これが全てではありません。
最後に総括として
体育科の先生方と、
学園上層部の管理職の方々向けにメッセージを入れてあります。
よく読んでご検討いただければ幸いです。
生徒の雄叫び騒音
@や&など何か印のあるところは校庭でのサッカーや体育館でのバスケなど
ほぼ遊び同然の授業で生徒が歓声をあげていた時間です。
特に生徒の雄叫びや絶叫がひどいところは赤&印。ホイッスル騒音 印のあるところはホイッスルをうるさく感じたところです。
普通のホイッスルでも強く吹いたり、使用頻度が多い時間など。 特に酷い時間は
赤&。
たいていは高音大音量の特殊なホイッスルを使っていた時間です。 | ホイッスル騒音 | | 生徒の雄叫び騒音 | |
---|
日付 | 曜日 | 天候 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 備考 |
---|
9/1 | 月 | 雨 | | | | | | | | | | | | & | | 雨の日の屋外での体育はいかがなものか? |
9/2 | 火 | | & | | & | | | @ | | | | @ | | @ | @ | |
9/3 | 水 | | | @ | @ | | | | | | @ | @ | | | @ | 10:30頃、体育館入り口当たりの屋外で騒ぐ生徒多し。 |
9/4 | 木 | | @ | @ | | | | @ | | @ | @ | @ | @ | | @ | |
9/5 | 金 | | & | | & | | | & | | @ | | @ | | @ | & | 高音大音量の特殊なホイッスルは使わないでください。 |
9/6 | 土 | | @ | | | | | | | | | | | | | |
9/7 | 日 | | | | | | | | | | | | | | | |
9/8 | 月 | | | @ | | | | | | | @ | @ | @ | | | |
9/9 | 火 | | | | @ | | | | | | | @ | @ | | | |
9/10 | 水 | | | | | | | | | @ | | | | @ | & | |
9/11 | 木 | 雨 | | | | | @ | @ | | | | | @ | & | & | 午後から雨。屋外での体育はいかがなものか。 |
9/12 | 金 | | & | | | | | | | @ | @ | @ | | | | 高音大音量の特殊なホイッスルは使わないでください。 |
9/13 | 土 | | | | | | | | | @ | | | | | | |
9/14 | 日 | | | | | | | | | | | | | | | |
9/15 | 祝 | | | | | | | | | | | | | | | |
9/16 | 火 | | | | | | | | | | | & | @ | @ | @ | 3時限目の雄叫び・歓声とくに煩し。いい加減サッカー遊びはやめてもらいたい。 |
9/17 | 水 | | | | | | | | | | | | | | | Ⅰ期末試験 |
9/18 | 木 | | | | | | | | | | | | | | | Ⅰ期末試験 |
9/19 | 金 | | | | | | | | | | | | | | | Ⅰ期末試験 |
9/20 | 土 | | | | | | | | | | | | | | | Ⅰ期末試験。 期末試験終了後、浮かれて騒ぐ生徒多し。 |
9/21 | 日 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/22 | 月 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/23 | 火 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/24 | 水 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/25 | 木 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/26 | 金 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/27 | 土 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/28 | 日 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/29 | 月 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
9/30 | 火 | | | | | | | | | | | | | | | 自宅学習期間 |
10/1 | 水・祝 | | | | | | | | | | | | | | | 都民の日 |
10/2 | 木 | | @ | & | @ | | | | | | | @ | @ | | | 8:35より構内放送でボゾボソ話す音が屋外まで聞こえる。朝礼か? 体育館の窓は閉まっていたようだが、かなりの大音量だったと思われる。 体育、高音大音量の特殊なホイッスルは使わないでください。 |
10/3 | 金 | | & | | @ | | | | | | | | | | | 1限目、教師の大声も |
10/4 | 土 | | | | | | | | | | | | | | | 放課後いつまで屋外で屯する生徒出現。学園祭の準備か? |
10/5 | 日 | 雨 | | | | | | | | | | | | | | |
学園上層部の管理職の方々ならびに保健体育科の責任者の方へ 授業で高音大音量の競技用ホイッスル・審判用ホイッスルを使わせないでください。 特に住宅に囲まれた狭い校庭での使用は固く禁じてください。
この件についてはもう何度も取り上げていますが、住宅街の
騒音環境基準は55db以下です。
その倍以上の音量が出るような
特殊なホイッスルを平気で使われては迷惑です。
これがマトモな教育者のすることなのでしょうか?
体育の授業は休憩時間ではないはずです。 ・生徒に
雄叫びや
歓声をあげさせないように
指導させてください。
・そもそも、
授業でサッカーばかりやらせているところに問題があるはずです。
体育授業カリキュラムの見直しをお願いします。 ・屋外で大声を張り上げて指示を出すのは止めさせてください。 目の前にいる数十人の生徒の指導くらいもっと小さなお声で十分なはずです。
・準備体操などで
生徒に大声で掛け声を出さないように
指導させてください。
世間の顰蹙(ひんしゅく)を買うような行為をいつまでも許していることは、学園の評判を落とす大きな原因なのではないでしょうか?
世間の親御さんも馬鹿ではありません。
大手進学塾の発表する偏差値だけを目安に、進学先を決めてくれるのではないと思います。
世間の迷惑になるよなことを繰り返していると、そのつけはいづれ受験者数の減少と言う形で学園にはね返ってくるのではないでしょうか? よくよくお考え頂きたいものです。
あらためて世田谷学園の職員の皆様にお願い致します。
お一人お一人がこの問題を真剣にお考えになって、地域への迷惑行為をやめさせるようご尽力いただけないでしょうか?「
雄叫びの一声一声が、来年の志願者を減らす」
あるいは、「
ホイッスルの一吹き一吹きが、未来の志願者を減らす」
と肝に銘じて、自らと他の職員・生徒を戒めていただきたい。
我関せずと気取っていると、何年か先になって
定員割れなどという事態になってしまうのではないでしょうか?
そうならないためにも、まず地域への迷惑行為を禁止し、責任をとるべき方々には責任をとっていただくことが信頼回復への第一歩なのではないでしょうか?
2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず
2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない
2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園
2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"
2015年の月刊「宝島」に続く
不祥事スクープ第二弾!
在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。
掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学
月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
p79 ~ p81 ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
陰湿な
いじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。
興味がある人はバックナンバーを探してみよう!
YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。
共通タグ:
学校の騒音、
部活動の騒音、
教職員のモラル、
生徒のマナー、
近隣住民への礼節、
ネットの力
PR