にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/11月
≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 新年度になっても世田谷学園・野球部の練習騒音は相変わらずで近隣住民は日々迷惑しております。
 
 4月も末のこの時期、最高気温が25度以上の夏日も増えています。
 窓を開けて風を入れたいところなのですが、とたんに雄叫び怒鳴り声ばかりが聞こえて来るので、それすらもままならないのです。
(ToT)
 
 ここ数日のナイター光害  
19,21,22,23,24,25,26,27 まあ、ほぼ連日でした。

 ここ数日の練習騒音 
 *19,20,21,*22,23,*24,25,26,*27 *のついている所は特に煩い日です。
 
 22日(水)は午後6時頃よりかなり本降りの雨だったのですが、雄叫び騒音が中断されることなく一層煩くなってしまいました。
 24日(金)は7時頃まで打球音が喧しく、7時過ぎからはバックネットを動かす「キ~!キ~!キ~!」という耳障りな音が20分も近く続きました。(あの狭い校庭のわずかな距離を動かすだけで20分ですよ。わざとモタつかせているのでしょうか?)
 26日(日)は午前10時頃から始まりました。いつもより若干声が幼い感じで、この時間は中学野球部だったのかも知れません。それでも喧しいことに変わりはなく耐え切れずに外出いたしました。夕方帰宅すると一部の部員がまだ居残っていて午後7時頃まで雄叫び怒鳴り声をあげていました。
 27日(月)は24日と同様、打球音とバックネットの移動音(これまた午後7時過ぎ)が酷い。打激練習時にもプロテクターを使うなど消音のための配慮ぐらいして欲しいものです。
 
 ナイター光害、練習騒音ともにほぼ連日で本当にうんざりさせられます。
 平日・土曜・日曜・祝日を問わず連日夜の7時過ぎまで目一杯騒いでゆくのですから。
 
 それで「少しは強くなったのか?」と言えば、ここ数年は都立の中堅校にすら勝てないのが現状です。
 世田谷学園・野球部がやたらと大声で騒ぐようになって4年。
 この間に公式試合の成績は右肩下がりに下がり続けているのです。
 練習すればするほど弱くなる学校ってなんなのでしょうね。
 
 去年の夏の大会では東海大菅生に確か7対0で完敗していたようですし。
 強豪校が相手だと「手も足も出ない」というか、その「足元にも及ばない」というべきか
 「こんな体たらくで、よく毎年入部希望者を集められるものだなぁ」とある意味感心してしまいます。
 
 とにかく力をつけるための練習というよりは、まるで長時間騒騒ぐことそのものを目的にしているかのようなのです。
 「この先また5月の連休中も連日長時間騒がれてしまうのか」と思うと本当に胃が痛みます。
 
 世田谷学園が地元で嫌われているのも当然でしょう。
 
 
 さて、今回の本題はここから。
 とある教育関連の掲示板から、当ブログで紹介していたスレッドが2つばかり削除されてしまいました。
 
 「【3622353】いじめについて」スレと 「【3561118】教員」スレです。


 まず「【3561118】教員」スレですね。
 こちらは、文化祭で学園を訪れた母子が進路相談室で担当の教員に酷いことを言われて傷ついたという内容のスレッドでした。
 
 あくまで掲示板の書き込みなので、事実関係まではわかりかねます。
 m(_ _)m
 ただし、そう言う内容のスレッドがつい最近までネット上に確かに存在していたのです。
 (一応キャッシュは保存しています。)
 
 「【3622353】いじめについて」スレにも言えることですが、有益な情報が削除されてしまった感じで残念です。
 学校側にとっては耳の痛い情報などもちゃんと読めるのがこの掲示板の魅力だったのです。
 掲示板の主催者の方にも色々事情があるのでしょうけれど……。
 もし学校をヨイショする書き込みばかりになってしまうような事になれば、学校の良し悪しを判断するための情報が偏ったものになってしまいます。
 できれば未来永劫残して欲しいスレッドでした。
 
 まあそれは諦めるとして。
 少しばかり、あざといなと思うのは「いじめについて」スレの方です。
 実は削除された「いじめについて」と同名の新スレが立っていて、旧スレの内容とはにても似つかないモノになっているのです。
 (この掲示板の場合、スレッドやレスに通し番号がつくので分かりやすいです。)
 
 もともと「【3622353】いじめについて」は、月刊「宝島」2月号に掲載された記事「世田谷学園に浮上した醜聞」について意見を求めるスレッドでした。
 この記事は、「イジメ内容の酷さ」、「いじめをした生徒たちの特権的な立場」、「学校側の加害生徒に対する大甘処分とその背景」など色いろ考えさせられる内容が満載でした。
 加えて言えば「宗教校ならではの醜い内部事情」なども知ることができる記事でもありました。
 当然旧スレは学校批判の書き込みが多く、それに対抗する学校擁護の書き込みとで丁々発止のやりとりが交わされていました。
 
 ところがいまある新スレ「【3722996】いじめについて」 は、今のところ完全に学園のPRみたいになっています。
 新スレを建てたのが学園の関係者なのか?
 あるいは単なる学園のファンなのか?
 それは分かりません。
 
 いづれであるにせよ、あからさまに学園のイメージ・アップだけを目的としているのが見え透いているのです。
 
 いじめ問題が取り沙汰されているのに、肝心の「宝島」で報道された内容には一言も触れずに「イジメはどにでもある」等という稚拙な言い訳で世間を欺けるものでしょうか?
 
 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 春休みは終わったものの、野球部の練習騒音は相変わらずで日々迷惑しております。
 
 昨日4月18日(土)などは祝日でもないのに午前中からやっていました。
 しかもいつもにまして一際煩い。
 授業はないのかよ!迷惑な!
 と、思っていたら午後12時頃からだいぶ静かになりました。
 といってもまだまだ結構煩いのですが・・・・・・。
 午前中の騒音レベルを100とすれば50くらいに半減した感じです。
 
 あとで仕入れたご近所情報によればこの日の午後は三心会(PTAのようなものらしい)の役員会が予定されていたのだとか。
 つまりこれは先週の日曜日の午前中、模擬試験の受験者が大勢来校した時と同じパターンですね。
 外部からの来賓の前では、猫をかぶって無難にやり過ごそうという事だったのだと思います。
 
 要するに野球部の練習は監督・コーチなどの指導に当たる大人の裁量次第で、いくらでも静かに練習させることが出来るのです。
 ま、部員共が雄叫びを上げなければ済むだけのことですから。
 何も難しいことなどないはずです。
 
 それをここ数年の世田谷学園・野球部は、あえてやたらと長時間騒ぐだけの練習を強行して周囲に迷惑をかけ続けて来たのです。
 地元における世田谷学園の評判がよろしくないのも当然でしょう。
 できればこの地から移転して欲しいくらいです。

 
 
 さて、話変わってここからが今日の本題です。
 4月13日放送のTBSのNEWS23という番組で「いじめ動画 SNS拡散 ネットさらしの卑劣」という特集がありました。
 実は私は見逃してしまったのですが、先週中は受験関係のとある掲示板でかなり盛り上がった話題でした。
 掲示板の書き込みによると番組の内容は、東京都内のある私立中学生のイジメをクローズアップしたもの。
 ちょっとスレ主さんの書き込みから引用させていただきます。
彼は退学し公立中学3年生ですが、私立中学1年の時、教壇の上で全裸の写真を撮らされ、それを学校内のLINEで面白がって拡散されたそうです。真剣に止めようとしても、同級生も先輩たちもどんどん面白がって加工して拡散していったとか。イジメはエスカレート。教室のカギつきのロッカーの中に入れられ、隙間から黒板消しで粉をたくさん入れられて粉まみれ。周りのみんなは面白がっているだけ。その様子も動画で撮影され学校のLINEで拡散学校に対処をお願いするも、全然取り合ってくれず。結局、退学を余儀なくされたと。

東京都内、学ラン、男子校、校舎は比較的新しい。教室にはロックをかけられる白いロッカー。
どこの学校か知りませんが、イジメを通り越して犯罪
こんな私立中学があるのかと驚きました。

 「【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学」より引用
 
 なんとも酷い事件ですね。
 学校名までは放送されなかったようで、掲示板のほうでも憶測が飛び交っているようです。
 
 「いじめ動画 SNS拡散 ネットさらしの卑劣」というイジメ内容の酷さと、「東京都内、学ラン、男子校、校舎は比較的新しい」という条件から去年「宝島」に掲載された記事「世田谷学園に浮上した醜聞」を想起した方も少なくないことでしょう。
 
 世田谷学園の校舎も去年の秋に改築工事が終わって外見上は目新しくなりましたし。
 (因みに工事があった校舎は、表通りに面した一部の校舎のみのようです。)
 
 ただ宝島の記事の方は、事件の発生が去年で被害生徒は高1だったそうなので今回のNEWS23の事件とは別件のようです。
 この手の犯罪ともいえる酷いいじめ事件については、学校の対応とか加害者に対する処分の甘さとかいろいろ考えさせられます。
 そこで「いじめ問題」専用のカテゴリーを新たに作って、不定期的に私見を述べてゆくことにいたしました。
 
 今後ともよろしくご愛読のほどお願いいたします。
 
 (なお、あくまで報道された番組内容や雑誌の記事についての感想なので、「いじめ事件」そのものの事実関係については当方ではわかりかねます。
 「NEWS23で報道されたいじめ事件」の内容についてはTBSに、「宝島に掲載されたいじめ事件」についての事実確認は、世田谷学園と宝島本社の双方に直接問い合わせてくださいませ。)
 
 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください
 
 ここ数年の世田谷学園・野球部を見ていると近隣住民への嫌がらせでワザと騒いでいるように思えてなりません。
 
 昨日、4月12日(日)の世田谷学園は模擬試験の会場になっていたようで、親に連れられた児童が大勢来校していたようです。
 午前中は静かに過ごせたのですが……。

 野球部が練習を始めたのが午後12時ごろ。
 また日中一杯騒いでくれました。
 喧しすぎてとても自宅にはおれず、仕方なく外出したのです。
 
 6時前に帰宅してみるとまだやっていました。
 しかもあのひときわ喧しい「レッツ・ゴー」「レッツ・ゴー」「レッツ・ゴー」の掛け声を午後6時にやりはじめたのです。
 よりによって日曜日の午後6時ですよ!
 外出先から戻ってこれからくつろごうかなと思った矢先のことでした。

 それから約1時間余に渡って散々喚き散らして行きました。
 ナイターが消えたのは更にその1時間後。
 もはや近隣住民が嫌がる時間をわざと狙っているとしか思えない。
 普通なら練習をとっくに終えて帰っているはずの時間です。
 
 春休み中も結局ほぼ連日、練習騒音とナイター光害に煩わされまし。
 
 では「そんなに強い学校なのか?」といえば、せいぜい都大会の1~2戦目で負けて帰ってくる程度。
 予選の段階で敗退することも珍しくありません。
 去年に引き続き、今年も春季大会で都立校に負けたそうですし。
 
 大勢の近隣住民に迷惑を掛けてまで長時間練習をする価値があるとは到底思えません。

 スポーツ推薦で部員を集めている学校としては弱小校と言えるでしょう。
 無論、今の世田谷学園は甲子園など狙える学校ではありません。
 実力不足もありますし、何より今の世田谷学園では地域住民の支持と協力が得られません。
 
 そんな学校が連日長時間やたらと雄叫びを上げ続けて、近隣に迷惑ばかりかけているのはどう云うことなのか?
 本当に理解に苦しみます。


 春休み中の野球部の練習騒音
 3月 23,24,*26,27,28,*29,*30,*31
 4月 1,*2,4,5,6,*7
 
 雨の酷い日と試合の日以外はほぼ連日でした。
 *が付いている日は特に煩いと感じた日。
 4月7日は雨にもかかわらず練習がありました。

 春休み中のナイター光害
 3月 24,29,30
 4月 2

 春休みは日中一杯の練習日が主だったのですが、それでも夜7~8時までナイターをつけている事がよくありました。
 練習騒音、ナイター光害、いずれも私どもが記録出来た日のみ。これが全てではありません。
 



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 3月20日(金)朝の8時半ごろ、また例の練習開始時の雄叫び騒音が大音量で聞こえてきました。

 リーダー格の一人が「おー!」と叫んで、残りの全員が「おー!」と返し。
 あとは「いち!に!」「いち!に!」「いち!に!」を全員で繰り返します。
 時おり「レッツ・ゴー!レッツ・ゴー!レッツ・ゴー!」などと唱和していたりする。

 おそらくランニングでの歩調の掛け声なのでしょうが、五月蝿すぎる。
 世田谷学園の周囲は閑静な住宅街なのです。
 それなのに近所迷惑をわきまえず、全員で声をそろえて大音声を発しているのですから。
 
 散々人様に迷惑をかけて「レッツ・ゴー!レッツ・ゴー!レッツ・ゴー!」もないだろう!

 たかが準備体操ごときでどうしてこう大声を出したがるのか。
 ほんとうに迷惑致します。 ( ´Д`)=3
 (こんなのがまた春休みの間中続くのか!)と思うと気が滅入ります。



 ところで、今年の世田谷学園は大学の合格率もパッとしなかったようですね。
 去年あたりは「上智100人」とか言っていたものが今年は半減したと聞きます。
 何年か前に「東大12人」とか言っていたものが今年は僅か4人にまで激減したそうですし。

 世田谷学園に今のY校長が就任して約4年。
 そろそろ前任者の代までが営々と築き上げてきた"貯金"を使い果たした感じでしょうか?
 スポーツ面のみならず学力の面でも、現体制による学校運営の結果(というか綻び?)の程が見えてきたように思われます。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 今日3月10日(火)の午後1時過ぎのこと。
 例の野球部が使うバックネットを引きずる甲高い音が聞こえて来ました。
 この学校で使っているバックネットはろくに手入れをしていないようで、移動の度に「きぃ~!」「きぃ~!」という不快な異音が近隣一体に響き渡るのです。
 
しかも時間が長い。
 あの狭い校庭の僅かな距離を動かすだけなのに20~30分かけていることも珍しくありません。

 平日の午後1時ですから部活にはまだ早い時間です。
 あとで仕入れたご近所情報によれば、今日から世田谷学園は学年末試験の期間に入ったのだとか。それで午前中に試験を終えた生徒は帰宅してしまっているのだとか。
 それなのに野球部は校庭で練習をやっていたようです。しかも雨の中で。

 なんにせよ試験期間中に部活で遊んでいられるとは随分な余裕だと思います。
 野球部員は学園内で特別扱いでもされているのでしょうか?

 いわゆるスポーツクラスの高入生は殆んど全入だと聞いています。
 中高一貫生と比べて学力面で劣るのは仕方ありませんが、だったら尚更のこと試験期間中くらい勉強しないでどうするのでしょう?

 よほど野球の強い高校の生徒でも将来プロになれるのはごく一握りです。
 ノンプロや大学野球の有力なチームに入るのだって狭き門なのです。

 ましてや甲子園はおろか都大会のさらに一次予選辺りで浮き沈みしている学校の生徒さんではね。
 将来野球で身を立てるのはかなり難しいと言えるでしょう。
 卒業後のことも考えるなら勉学の方もちゃんとこなさないと進学や就職に差し障りがあるのではないでしょうか?

 学年末試験が終わってしまうと、自宅学習期間という実質春休みに入ってしまいます。
 去年までのように、連日朝から晩まで運動部の部員たちが雄叫びを上げ続けているという状況は、もう金輪際願い下げにしてもらいたいものです。
 さて、先日久しぶりに学園のホームページを閲覧していて気がついたのですが、理事長のお名前がS氏からN氏に変わっていました。
 うっかり見落とすところでしたよ。

 正確にいつ替わったのかは、ホームページに書かれていないようです。
 本当にいつの間に理事長が替わったのか?

 そこで気になるのは前任のS理事長がやめた理由です。
 去年、世田谷学園で起きた2件の不祥事の責任をとられたのかとも思いましたが……?

 ・いじめ事件の影響か? 今年の受験者数は大幅減少。
 ・対応をお間違えなのではありませんか?

 それにしては、肝心要の一番責任を負うべき人物はいまも学園の要職にあるようですし。
 多分それを放置しての引責辞任はありえないでしょう。

 単に定期的な人事異動だと思われます。
 これは何年か前の「週間金曜日」という雑誌の記事からの受け売りですが、曹洞宗の経営する学校では、学校の要職に宗門の僧侶を送り込むのが慣例となっているそうです。
 (宗門内で一種の名誉職になっているのでしょうか?)

 ・僧侶が駒澤大学をつぶす日 巨額損失から一年半、進まぬ再建

 この記事は駒沢大学の現状を取材したものですが、どうも能力のない僧侶たちが学校運営に関わる所為で宗門の学校は危機的状況にあるのだとか。

 駒沢大学の他に日本の私立高校で初めて倒産した学校として(同じ宗門の)多々良学園の事例についても書かれています。
 また「多々良学園高校破綻の顛末(包括宗教法人曹洞宗の内幕)」という別のサイトの記事も興味深い内容です。

 あと去年の3月には同じく曹洞宗経営の駒澤大学附属岩見沢高等学校が廃校になったそうです。

 そういえば世田谷学園の校長・理事長も宗門の僧侶だとか。
 この数年、世田谷学園は部活動・その他で近隣に及ぼす騒音被害が酷いのですが、これも曹洞宗の人事が招いた結果なのでしょうか?



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 ここ数ヶ月「今回の主な騒音」の記事をUPしていないですが、世田谷学園の騒音が無くなったわけではありません。
 このカテゴリでは世田谷学園が何時どのような騒音を出していたのかを表にして掲示してきました。
 ただ、HTMLの表を作るのは結構手間がかかるのです。
 毎月もれなく表にしてUPしても学園側が何の反省や改善をしていただけないとなると、苦労して表を作る意味が無いような気がしているのです。
 毎月の報告を待ち望んでいる読者の皆さまには申し訳ないのですが、今後はもう少し簡素なものにしてみようかと模索しているところです。
 一応、毎日記録はつけております。
 
 さてその世田谷学園が出している騒音で一番迷惑な野球部ですが、これは相変わらずのようです。
 硬式野球部がやたらと練習で大声をあげるようになったのが2011年の5月。
 もう4年近くになります。
 以来近隣住民は騒音被害を受け続けてきたのです。
 
 世田谷学園は敷地が狭く、しかも住宅街の只中に位置しています。
 生徒たちが雄叫びを上げている、そのすぐ側に一般の住宅が建ち並んでいるのです。
 このような環境で大きな声・大きな音を出させていたら、地域社会の迷惑にしかならないことは誰の目にも明らかでしょう。
 それをあえて強行してきたのがここ数年の世田谷学園なのです。
 
 この2011年は東日本大震災があった年です。
 そして世田谷学園では校長先生が今の方に代替わりした年でもあります。
 ここ数年の騒音問題における今の校長の責任は大きいと思います。
 
 特に酷いのは土日です。
 平日でも夕方から夜にかけての雄叫び練習は酷いものです。
 夜は夜で7時ごろまでは打球音や大声での喚きが聞こえます。
 (遅くても6時には帰って欲しいものです。)
 練習が終わってもナイター照明はそのままで8時頃までは毎日点いています。

 さらに土曜日は午後1時頃から雄叫び騒音が始まってしまいますし。
 騒音と光害で散々迷惑を掛けられるのが平日と土曜日です。
 
 翌日曜日は日曜日で朝の9時頃には雄叫びをあげる生徒がいてとても迷惑です。
 これが丸一日つづくことが多く、とても自宅で寛ぐことなど出来ません。
 
 今日2月22日(日)なども朝の9時半ごろから野球部員が雄叫びをあげています。
 晴れた日なら出かけてしまうのですが、今日のように寒くて時折雨も降っているとなるとそれも儘なりません。
 こんな日は部屋の中で耳栓をして凌ぐしかないのです。
 なんて惨めな一日でしょう?
 
 普段から自宅で耳栓を使わなければならないなんて。
 どうしてこんなことになってしまったか?
 とにかく週末に自宅でくつろげないのは辛いですね。
 
 
 さて、去年世田谷学園では(私の知る限り)2つの不祥事がありました。
 一つは10月の救急車・パトカー騒ぎ。
 もう一つは年末に月刊「宝島」誌ですっぱ抜かれたいじめ事件です。
 
 詳しくはそれぞれリンク先をお読みいただくとして、いずれも学園側は世間に何の釈明もしていません。
 これはどう云うことなのか?
 (学園には公式ホームページがあるのですから、その気になればいくらでも釈明記事を載せられます。)
 
 特に後者のいじめ事件については、「宝島」の記事によれば校長先生も深く関わっているとか。
 そればかりか経営母体の曹洞宗の関わりも指摘されているのです。
 どうもこの事件は生徒間の諍いというだけでは終わらない問題のようです。
 
 おそらく不祥事とその後の学園側の対応のあり方が嫌われたのでしょう、今年は世田谷学園を志望する受験者数が大幅に減少いたしました。
 
 学園を預かる校長・理事長などに対して、責任を問う声も多いのではないでしょうか?


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください
 
 昨日2月1日から世田谷学園は入学試験をやっているようです。今日はその2日目。
 もう毎年の様に指摘していることですが、屋外で(案内に)拡声器を使われては迷惑です。(-"-)
 
 ・去年の記事はこちら
 ・一昨年の記事はこちら 

 一番多い2日目でも受験生の数は600人に満たないのです。
 普段毎日登校している全校生徒の半数程度に過ぎません。
 拡声器なしでも十分対応できたはずです。
 
 大量の受験生が訪れるとはいえ、それに対応する係の職員だって大勢居るわけです。 
 校門の辺りから試験会場に至るまで、通路の両端に係員がびっしり立っているのです。
 万が一にも校内で迷う可能性などありません。

 それに受験生たちは列をなして順にやってくるのですから、係の職員は自分の近くに来た受験生たちを案内すれば良いだけです。

 ただでさえ、大量の受験生でガヤガヤしているのです。
 その上拡声器まで使用したら、周りの住宅に迷惑が及ぶと思わないのでしょうか?

 世田谷学園の入学試験は3回あり、今日はその2日目。
 次回は2/4の水曜ですが、屋外での拡声器使用や大声を出すことは控えていただきたいものです。
 
<世田谷学園の周囲は閑静な住宅街なのです。> 

 ところで一番多いとされる2日目の受験者数ですが、学園のホームページによると今年は565人だそうです。
 ちみに去年は696人でした。今年は約2割減となります。
 
 受験者数が大幅に減少した一番の原因はやはり、年末に発覚した不祥事(いじめ事件が響いているのでしょう。
 大手出版社による雑誌の記事となった事件ですし、ネットの掲示板でもかなり盛り上がっています。
 「宝島」の記事の通りだとすれば、その下級生いじめの内容は悪質極まりなく、ほとんど犯罪といってよいレベル。

 もしこの記事の内容に誤りがあるのなら、学園側から何らかの釈明があるはずです。
 (公式ホームページを活用すればいくらでも情報発信が可能です。)
 それを一切しないのですから……。
 「記事の内容通りのことが実際にあったのだ」と、世間が判断するのは当然です。
 
 学園側が何の釈明もせず、しかも疑惑の渦中の人物が学園の要職に居座り続けている状態ではね。
 受験生が敬遠するのも頷けます。
 
 なにより下級生をいじめたグループの生徒たちが、学園側の大甘処分により未だに学園内に健在のようですし……。
 《来年度は6年生(高3)だそうです。 宗門の後ろ盾により学園幹部に守られた最上級生となりますと……。 もう怖いものなしですね。》
 
 このままだとせっかく合格しても入学を辞退する受験生が出てくるかもしれませんね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 きのうは大寒。今は一年で最も寒い時期です。
 今日1月21日(水)も午前中に雪がちらついたりアラレが降ったりでとても寒い一日でした。
 日中の気温も1度近くまで下がったとか。
 そして午後からは雨が降り出しました。

 最近、世田谷学園ではインフルエンザが流行っているようです。
 以下はここ1周間くらいの間に学園のホームページに掲載された情報です。

 1年A組 学級閉鎖について

 1年A組の生徒のインフルエンザ罹患者が多いため、下記の期間、学級閉鎖といたします。
 1月15日(木)~1月18日(日)
 なお、学級閉鎖期間中の学習内容は、学園のホームぺージ上に午後1時以降に発表します。

  2年A組 学級閉鎖について

 2年A組の生徒のインフルエンザ罹患者が多いため、下記の期間、学級閉鎖といたします。
 1月21日(水)~1月24日(土)
 なお、学級閉鎖期間中の学習内容は、学園のホームぺージ上に午後1時以降に発表します。
 去年も同じようなことがあったのですが、冬場の冷たい雨の中で生徒に体育の授業や部活動をやらせるのは如何なものでしょうか?
 よりによって同じ学内でインフルエンザが流行っている時期にですよ。


 5時間目、6時間目はまた校庭で雄叫びをあげる生徒がいてとても迷惑いたしました。
 この雄叫びサッカー授業は冬休みが明けてからしばらくはなかったのですが、今日の午後から再開されてしまいました。
 ( ´Д`)=3
 また、放課後は野球部が例によって雄叫び騒音練習をしていてこれまた迷惑いたしました。
 (ヽ´ω`)
 どちらも冬場の冷たい雨の中での授業だったり、部活動だったりするわけです。
 
 子供は風の子とは言いますが……。
 
 学園側は生徒が授業や部活のせいで風邪やインフルエンザに罹患しても良いとお考えなのでしょうか?
 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 正月の三ガ日が明けて早くも4日から部活騒音が再開されてしまいました。
 バスケ部は試合や合同練習などで他校の生徒も来ているようですが、例の甲高い特殊なホイッスルを頻繁に使っているようです。
 1月5日には体育館入り口付近の屋外で大声を上げて運動している生徒さん等がいてとても迷惑でした。
 
 野球部の方も1月4日以降、雄叫び騒音バックネット移動時の騒音ナイター光害など相変わらず近所迷惑な練習を続けています。
 打撃練習が中心の日にしても、たかだかバットに球を当てるだけのことで「ギャー!」だの「ウォー!」だの大騒ぎですから。
 それに平日だけでも迷惑なのですから、日曜祝日にまで欠かさず騒がれてはたまりません

 ここ数年の実績からみて、世田谷学園の場合は練習すればするほど強くなるわけではなさそうです。
 ちなみに春季大会で世田谷学園は、これまでに三年間連続で初日敗退しています。
 公式試合の参加初日で負けて帰ってくる程度なら、毎日のように練習してもあまり意味が無い気もいたします。
 
 年末に発覚した不祥事の件で、今たぶん学園そのものが存続の危機に立たされていると思うのですが……。
 時期が時期だけに、世間の迷惑になるような行為を控えさせようという気にならないものでしょうか?
( ´Д`)=3

 
 
 さて前回の記事でもお知らせいたしましたが、年末に発売された商業誌に世田谷学園に関する記事が載りました。
 これは昨年世田谷学園で起きた陰湿ないじめ事件を扱ったものです。
 しかもいじめの加害者は学園と教団の有力者の身内だったという衝撃的な内容でした。
 さらに「被害者生徒側からの提訴は確実な状況」とも書かれており、事実なら刑事事件として立件される可能性もありそうです。
 
 また、これは昨年10月の「救急車・パトカー騒動」とはまた別のようです。
 こうも不祥事が立て続けに起こるというのはどうした事なのでしょうか?
 
 しかも、いずれの件も学園側が公式な見解を述べないことが世間の不信感を増大させているようです。
 
 これでは、受験生が(特に親御さんが)二の足を踏んでしまうのも頷けます。
 受験前に発覚したのがせめてもの救いでしょうか?
 
 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 新年おめでとうございます。
 
 当ブログ読者諸氏による日頃のご支援とご協力に感謝いたします。
 一日も早くこの地にかつての静かさを取り戻したいものですね。

 今年も宜しくお願いいたします。

 さて、年末に発売された月刊「宝島」2月号に世田谷学園に関する記事が載っています。

 ・名門「世田谷学園」に浮上した醜聞

 この記事は昨年世田谷学園で起きた陰湿ないじめ事件の詳細を記したものです。
 しかも学園教団有力者の身内が関与しているとか。
 興味のある方には購読をお勧めいたします。

 世田谷学園の実態をよく知る近隣住民としては、この学校を「名門」と呼ぶことにかなりの抵抗を感じるのですが……。
( ̄д ̄)エー




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]