にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[1] [2] [3] [4] [5
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 今日3月10日(火)の午後1時過ぎのこと。
 例の野球部が使うバックネットを引きずる甲高い音が聞こえて来ました。
 この学校で使っているバックネットはろくに手入れをしていないようで、移動の度に「きぃ~!」「きぃ~!」という不快な異音が近隣一体に響き渡るのです。
 
しかも時間が長い。
 あの狭い校庭の僅かな距離を動かすだけなのに20~30分かけていることも珍しくありません。

 平日の午後1時ですから部活にはまだ早い時間です。
 あとで仕入れたご近所情報によれば、今日から世田谷学園は学年末試験の期間に入ったのだとか。それで午前中に試験を終えた生徒は帰宅してしまっているのだとか。
 それなのに野球部は校庭で練習をやっていたようです。しかも雨の中で。

 なんにせよ試験期間中に部活で遊んでいられるとは随分な余裕だと思います。
 野球部員は学園内で特別扱いでもされているのでしょうか?

 いわゆるスポーツクラスの高入生は殆んど全入だと聞いています。
 中高一貫生と比べて学力面で劣るのは仕方ありませんが、だったら尚更のこと試験期間中くらい勉強しないでどうするのでしょう?

 よほど野球の強い高校の生徒でも将来プロになれるのはごく一握りです。
 ノンプロや大学野球の有力なチームに入るのだって狭き門なのです。

 ましてや甲子園はおろか都大会のさらに一次予選辺りで浮き沈みしている学校の生徒さんではね。
 将来野球で身を立てるのはかなり難しいと言えるでしょう。
 卒業後のことも考えるなら勉学の方もちゃんとこなさないと進学や就職に差し障りがあるのではないでしょうか?

 学年末試験が終わってしまうと、自宅学習期間という実質春休みに入ってしまいます。
 去年までのように、連日朝から晩まで運動部の部員たちが雄叫びを上げ続けているという状況は、もう金輪際願い下げにしてもらいたいものです。
 さて、先日久しぶりに学園のホームページを閲覧していて気がついたのですが、理事長のお名前がS氏からN氏に変わっていました。
 うっかり見落とすところでしたよ。

 正確にいつ替わったのかは、ホームページに書かれていないようです。
 本当にいつの間に理事長が替わったのか?

 そこで気になるのは前任のS理事長がやめた理由です。
 去年、世田谷学園で起きた2件の不祥事の責任をとられたのかとも思いましたが……?

 ・いじめ事件の影響か? 今年の受験者数は大幅減少。
 ・対応をお間違えなのではありませんか?

 それにしては、肝心要の一番責任を負うべき人物はいまも学園の要職にあるようですし。
 多分それを放置しての引責辞任はありえないでしょう。

 単に定期的な人事異動だと思われます。
 これは何年か前の「週間金曜日」という雑誌の記事からの受け売りですが、曹洞宗の経営する学校では、学校の要職に宗門の僧侶を送り込むのが慣例となっているそうです。
 (宗門内で一種の名誉職になっているのでしょうか?)

 ・僧侶が駒澤大学をつぶす日 巨額損失から一年半、進まぬ再建

 この記事は駒沢大学の現状を取材したものですが、どうも能力のない僧侶たちが学校運営に関わる所為で宗門の学校は危機的状況にあるのだとか。

 駒沢大学の他に日本の私立高校で初めて倒産した学校として(同じ宗門の)多々良学園の事例についても書かれています。
 また「多々良学園高校破綻の顛末(包括宗教法人曹洞宗の内幕)」という別のサイトの記事も興味深い内容です。

 あと去年の3月には同じく曹洞宗経営の駒澤大学附属岩見沢高等学校が廃校になったそうです。

 そういえば世田谷学園の校長・理事長も宗門の僧侶だとか。
 この数年、世田谷学園は部活動・その他で近隣に及ぼす騒音被害が酷いのですが、これも曹洞宗の人事が招いた結果なのでしょうか?



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください
 
 昨日2月1日から世田谷学園は入学試験をやっているようです。今日はその2日目。
 もう毎年の様に指摘していることですが、屋外で(案内に)拡声器を使われては迷惑です。(-"-)
 
 ・去年の記事はこちら
 ・一昨年の記事はこちら 

 一番多い2日目でも受験生の数は600人に満たないのです。
 普段毎日登校している全校生徒の半数程度に過ぎません。
 拡声器なしでも十分対応できたはずです。
 
 大量の受験生が訪れるとはいえ、それに対応する係の職員だって大勢居るわけです。 
 校門の辺りから試験会場に至るまで、通路の両端に係員がびっしり立っているのです。
 万が一にも校内で迷う可能性などありません。

 それに受験生たちは列をなして順にやってくるのですから、係の職員は自分の近くに来た受験生たちを案内すれば良いだけです。

 ただでさえ、大量の受験生でガヤガヤしているのです。
 その上拡声器まで使用したら、周りの住宅に迷惑が及ぶと思わないのでしょうか?

 世田谷学園の入学試験は3回あり、今日はその2日目。
 次回は2/4の水曜ですが、屋外での拡声器使用や大声を出すことは控えていただきたいものです。
 
<世田谷学園の周囲は閑静な住宅街なのです。> 

 ところで一番多いとされる2日目の受験者数ですが、学園のホームページによると今年は565人だそうです。
 ちみに去年は696人でした。今年は約2割減となります。
 
 受験者数が大幅に減少した一番の原因はやはり、年末に発覚した不祥事(いじめ事件が響いているのでしょう。
 大手出版社による雑誌の記事となった事件ですし、ネットの掲示板でもかなり盛り上がっています。
 「宝島」の記事の通りだとすれば、その下級生いじめの内容は悪質極まりなく、ほとんど犯罪といってよいレベル。

 もしこの記事の内容に誤りがあるのなら、学園側から何らかの釈明があるはずです。
 (公式ホームページを活用すればいくらでも情報発信が可能です。)
 それを一切しないのですから……。
 「記事の内容通りのことが実際にあったのだ」と、世間が判断するのは当然です。
 
 学園側が何の釈明もせず、しかも疑惑の渦中の人物が学園の要職に居座り続けている状態ではね。
 受験生が敬遠するのも頷けます。
 
 なにより下級生をいじめたグループの生徒たちが、学園側の大甘処分により未だに学園内に健在のようですし……。
 《来年度は6年生(高3)だそうです。 宗門の後ろ盾により学園幹部に守られた最上級生となりますと……。 もう怖いものなしですね。》
 
 このままだとせっかく合格しても入学を辞退する受験生が出てくるかもしれませんね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 きのうは大寒。今は一年で最も寒い時期です。
 今日1月21日(水)も午前中に雪がちらついたりアラレが降ったりでとても寒い一日でした。
 日中の気温も1度近くまで下がったとか。
 そして午後からは雨が降り出しました。

 最近、世田谷学園ではインフルエンザが流行っているようです。
 以下はここ1周間くらいの間に学園のホームページに掲載された情報です。

 1年A組 学級閉鎖について

 1年A組の生徒のインフルエンザ罹患者が多いため、下記の期間、学級閉鎖といたします。
 1月15日(木)~1月18日(日)
 なお、学級閉鎖期間中の学習内容は、学園のホームぺージ上に午後1時以降に発表します。

  2年A組 学級閉鎖について

 2年A組の生徒のインフルエンザ罹患者が多いため、下記の期間、学級閉鎖といたします。
 1月21日(水)~1月24日(土)
 なお、学級閉鎖期間中の学習内容は、学園のホームぺージ上に午後1時以降に発表します。
 去年も同じようなことがあったのですが、冬場の冷たい雨の中で生徒に体育の授業や部活動をやらせるのは如何なものでしょうか?
 よりによって同じ学内でインフルエンザが流行っている時期にですよ。


 5時間目、6時間目はまた校庭で雄叫びをあげる生徒がいてとても迷惑いたしました。
 この雄叫びサッカー授業は冬休みが明けてからしばらくはなかったのですが、今日の午後から再開されてしまいました。
 ( ´Д`)=3
 また、放課後は野球部が例によって雄叫び騒音練習をしていてこれまた迷惑いたしました。
 (ヽ´ω`)
 どちらも冬場の冷たい雨の中での授業だったり、部活動だったりするわけです。
 
 子供は風の子とは言いますが……。
 
 学園側は生徒が授業や部活のせいで風邪やインフルエンザに罹患しても良いとお考えなのでしょうか?
 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 正月の三ガ日が明けて早くも4日から部活騒音が再開されてしまいました。
 バスケ部は試合や合同練習などで他校の生徒も来ているようですが、例の甲高い特殊なホイッスルを頻繁に使っているようです。
 1月5日には体育館入り口付近の屋外で大声を上げて運動している生徒さん等がいてとても迷惑でした。
 
 野球部の方も1月4日以降、雄叫び騒音バックネット移動時の騒音ナイター光害など相変わらず近所迷惑な練習を続けています。
 打撃練習が中心の日にしても、たかだかバットに球を当てるだけのことで「ギャー!」だの「ウォー!」だの大騒ぎですから。
 それに平日だけでも迷惑なのですから、日曜祝日にまで欠かさず騒がれてはたまりません

 ここ数年の実績からみて、世田谷学園の場合は練習すればするほど強くなるわけではなさそうです。
 ちなみに春季大会で世田谷学園は、これまでに三年間連続で初日敗退しています。
 公式試合の参加初日で負けて帰ってくる程度なら、毎日のように練習してもあまり意味が無い気もいたします。
 
 年末に発覚した不祥事の件で、今たぶん学園そのものが存続の危機に立たされていると思うのですが……。
 時期が時期だけに、世間の迷惑になるような行為を控えさせようという気にならないものでしょうか?
( ´Д`)=3

 
 
 さて前回の記事でもお知らせいたしましたが、年末に発売された商業誌に世田谷学園に関する記事が載りました。
 これは昨年世田谷学園で起きた陰湿ないじめ事件を扱ったものです。
 しかもいじめの加害者は学園と教団の有力者の身内だったという衝撃的な内容でした。
 さらに「被害者生徒側からの提訴は確実な状況」とも書かれており、事実なら刑事事件として立件される可能性もありそうです。
 
 また、これは昨年10月の「救急車・パトカー騒動」とはまた別のようです。
 こうも不祥事が立て続けに起こるというのはどうした事なのでしょうか?
 
 しかも、いずれの件も学園側が公式な見解を述べないことが世間の不信感を増大させているようです。
 
 これでは、受験生が(特に親御さんが)二の足を踏んでしまうのも頷けます。
 受験前に発覚したのがせめてもの救いでしょうか?
 
 にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 前回の記事でお知らせしたように、冬休みに入って世田谷学園・野球部の練習騒音が一層酷くなってきました。
 
 今日なども朝の9時頃から部員共が雄叫びをあげはじめてもうかれこれ3時間近くになります、
 また一日中騒ぎ続けるつもりなのでしょうか?
 住宅街に隣接した狭い校庭で、それぞれの部員が好き勝手に雄叫びを上げ続けているので煩くて仕方ありません。
 年末の日曜くらい静かにして欲しいものです。

 これまでこのブログを通じて自粛を促してきたのですが、改善される兆しがまるでみえません。
 さすがに虚しくなってきました。
 ( ´Д`)=3

 資金が潤沢な宗教法人の経営する私立校なのですから、他所に練習場を借りるくらいのことは出来るはずです。
 わずかばかりの費用を惜しんで、いつまでも地域住民に精神的苦痛を強いるのは理不尽にすぎるでしょう



今回は、さらにもう一つ気になっていた事について意見を述べさせていただきます。
 
 それは10月8日に世田谷学園で起こった事件もしくは事故の件です。
 何があったのかわかりませんが、この日の6時限目に救急車とパトカーが世田谷学園の構内に駆けつけて、一時あたりは騒然となっていたのです。

 当初はネット上に(特にツイッターで)色々と憶測が飛び交っていて、「工事現場の事故」説とか「小火騒ぎ」説や「校長と近隣住民の喧嘩」説なんてものも有りました。
 (一応ページを保存しているのですけれど、公開しても問題ないだろうか?)
 中でも信憑性が高そうなのは「生徒の自殺」説なのですが、真偽は定かではありません。
 
 結局、学園側から外部に対して公式な見解は表明されていないようです。
 その後2~3日はツイッターに生徒さんと思しき人たちの書き込みが多数あったのですが、徐々に消えて行きました。それも普段の書き込み内容で身元の分かりやすいものから、順次検索にヒットしなくなっていった感じです。
 (当時ツイッター上には「もみ消し」説もありました。)
 学園側が生徒・OBに緘口令でも出したのでしょうか?
 
 このままだと、生徒が自殺を計ったのを学園側がもみ消したという印象しか残らないと思うのですが。
 学園側はそれで良いとお考えなのでしょうか?
 
 おそらく全校集会などで生徒さんたちには事のあらまし位は伝えられているものと思われます。
 でも、ネット上にはこの件に関する続報のたぐいは一切見つかりません。
 
 ここ数年「大津市中2いじめ自殺事件」とか「女子柔道強化選手による暴力告発問題」などを皮切りに、イジメや体罰に対して世間の目は厳しくなってきています。
 それにともなって不祥事に対する隠蔽とかもみ消しといった、無責任な対応に世間は不寛容になりました。
 何があったにせよ、いち早く事実を公表し、相応の責務を果たした上で再発防止策を提示するほうが健全だと思います。
 
 もはや世間の関心はこの件そのものよりも、学園側がこの件にどのように対応するかに移っているのではないでしょうか?
 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 10月14日(火)は台風一過の快晴で爽やかな朝でした。
 ところが、  朝7時25分頃。その爽やかな朝を台無しにする出来事がありました。
 
 火災報知機の音らしきものが屋外から聞こえてきたのです。
 「パ~!ポ~!」「パ~!ポ~!」「パ~!ポ~!」と警報が鳴って何かアナウンスが流れたあと「ジリリリリリリ~!」とベルが数分間鳴り続けます。これがワンセットで何回も繰り返していました。30分くらいは続きましたかね。

 多分また世田谷学園だと思われます。
 というのも、朝は忙しいのでイチイチ正門付近まで確認しに行くヒマなどないからです。
 この近所で屋外まで大音量の警報が鳴るような(迷惑な)設備がありそうなのはココと三宿小学校くらいですが、まず世田谷学園で間違いないでしょう。

 消防車が来た気配はないので多分、本物の火事ではなかったと思われます。
 単なる誤作動なのか、早めに登校した生徒のいたずらなのかは分かりません。
 
 いずれにせよ、職員が(生徒でも良いのですが)もっと早く気づいて警報を止めていただかないと困ります。
 
 早朝でも出勤している職員はいますよね。
 それに普通に考えて学校には宿直の先生とかも居るはずですよね。
 
 以前から思っていた事ですが、この学園の守衛とか警備員の方たちって何のためにいるのでしょう?
 最近は学校の守衛と工事の警備員があわせて2~3人いるみたいです。
 これがもし本当の火事だったらどうなっていたことでしょう?
 警報が鳴り始めてから30分近くもモタついていたら?

 いざという時にこそ役に立ってもらわないと困るのですが……。

 学園の前を通る度に守衛もしくは警備員の姿をお見かけするわけですが、どうも校門脇の守衛室でぼんやり座っているだけのことが多いように思えます。
 生徒の登下校の時刻にだけは正門前に出てきて立番をしていますが、職員や生徒と挨拶を交わしているだけにしか見えません。
 せめて生徒たちに道幅一杯に広がって歩かないよう、注意の一つもしていただきたいものです。

 それと防犯という観点から言えば、守衛が生徒より先に帰ってしまうというのもどうなのでしょうね?
 ここの守衛さんは午後6時までが勤務時間のようでそれ以降は誰も学園の警備をしていません。
 
 しかし、生徒の方は部活動や学園祭の準備などで(迷惑なことに)7時・8時まで居残って騒いでいるのです。
 守衛もしくは警備員は、この生徒たちを先に全員帰らせてから退勤するようでないと駄目なのではないでしょうか?
 そうでないと一体誰を守るための存在なのか分からなくなってしまいます。

 10月8日の事件だか事故だかの騒ぎの時も、あれは時間的には6時限目の授業時間中のことですよね?
 ことの詳細は存じませんが、もしこの時に守衛が校内をしっかり巡回していれば、救急車やパトカーを呼ぶような事態を防げたかもしれないと思うのは私だけでしょうか?
 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 一昨日、10月11日(土)は朝8時15分頃からやたらとうるさい工事が始まってしまい大変迷惑でした。
 また駐車場で何かやっているようです。

 世田谷学園では去年夏頃から校舎のリニューアル工事なるものをやっています。
 要するに改築工事なのですが、始まって一年以上たってもいまだ終わりません。
 
 最近は校舎以外にも駐車場や校門でも別の工事を始めたみたいで、キリがない感じです。
 
 学園のホームページに工事の大まかな日程表があるのですが、本当にこの通りに進めているのか?
 疑問を感じることもしばしばです。
 
 これは、去年工事が始まる前に掲載されたものですが、その後内容が更新された様子はありません。
 予定表では9月中に校舎の工事が終わることになっていますが、10月半ばになってもまだ終わっていないし。

 それにこの日程表には駐車場や校門の工事など書かれていません。
 多分当初の予定にはなかった工事を後から追加したのだと思われます。

 屋外で大きな音を出されると、落ち着いて仕事など出来ないんですよね。
 
 校舎の工事の方は10月末の学園祭までには終わるそうだが、駐車場や他の工事はどうなのか?
 どうでもいい余計な工事を追加発注して工期を伸ばしているのではあるまいか?
 
 そんなに時間をかけて、駐車場でどんな工事をして来たのか?
 
 どうも、駐車場のごく一部だけ屋根付きにしているようなのです。
 そのためにコンクリートの壁を作り、金属製の屋根を取り付けと言った具合。
 その度に生コン打設だの削岩機の使用だのとにかく大きな音のする作業が頻繁に行われているのです。
 
 10数台分の駐車スペースの約一台分位を屋根付きにして、何の意味があるのかサッパリわかりません。

 この日は一部分だけアスファルトを剥がして、穴掘って何かしていたみたいなのですが、同じような作業を前にもしていました。
 一体、駐車場の舗装のし直しだけで何回目になるのか?
 近隣への嫌がらせでわざと工期を伸ばしているのではないか?
 そのように思われてなりません。
 
 
 これは校庭の体育授業騒音にも言えることですが、学園の外まで煩く感じるほどの騒音ですから教室の中にも当然聞こえているのではないでしょうか?

 教室で真面目に勉学に励んでいる生徒さんも迷惑を被っているはずなのです。
 (ま、ふざけて騒いでいるだけのクラスもあるかもしれませんが……。)
 多分生徒の保護者からもクレームが来ているのではないでしょうか?
 
 校舎の工事が始まって1年数ヶ月。
 とにかく近隣住民としては、これ以上の工事騒音は耐えられません。
 いつまでも余計な工事が追加追加で続くようなら、ご近所とも相談して法的な対応も考えねばなりません。
 



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 昨日、10月8日(水)の午後2時40分頃だったと思います。
 突然、けたたましいサイレンの音が聞こえて来て、どこか近くで止まりました。
 この時はご近所の誰かが救急車でも呼んだのかと思ったのです。
 
 更にまた10分ぐらいしてまた別のサイレンの音が聞こえて来て、またどこか近場で止まったのです。
 窓を開け付近の様子を伺うと、どうも世田谷学園で何かあったようです。
 
 また3時のチャイム(6時限目の終鈴)のあとには、何やら構内放送が頻りに使われていました。
 内容までは聞き取れませんでしたが、やたらとうるさい。
 
 あとで聞いた話では、学園構内の駐車場にパトカー救急車それに鑑識の人らしき人たちが来ていて、一時は騒然としていたようです。
 
 この件について、生徒や付近の住民がツイッターに色々と書き込みをしているようです。
 
 それによるとどうも、学園内部で何かあったらしい。
 放課後の部活動は全部休止になったそうです。
 ただし、この時点では生徒にも詳しい事情が知らされていなかったようです。
 
 救急車が来ていたので怪我人が出たのは確かなようです。
 ただパトカーは1台きりだったらしいので、あまり重大な事件ではないのかもしれません。
 
 工事現場で作業員が事故でも起こしたか?
 もしくは生徒同士の喧嘩やイジメでもあったのか?
 あるいは教師の体罰で怪我人が出たのか?
 
 今の時点ではなにもわかりません。
 
 大半の生徒さんも、なにが起きたのかも分からずに帰宅を命じられたようです。
 ツイッターで読む限り、不安に駆られた生徒さんの間で憶測が飛び交っていた様子が見て取れます。

 重大事でないならないで、早めに状況を説明して周囲を安心させるべきでしょう。
 逆に重大な事件事故であるならば、かいつまんだ状況だけでも説明して周囲に注意を促すべきでしょう。

 よもやこの情報化社会において「情報を隠しておけば事実をなかったことに出来る」とか、「関係者が口をつぐんでさえいればホトボリが冷める」 などという甘い考えを抱いている方はさすがにいないとは思うのですが……。
 
 ただし、今のところ学園のホームページにもこの件に関する情報はないようです。

 よく世間ではイジメ問題などで、学校の隠蔽体質が問題視されます。
 学校の体面を気にするあまり必要な情報を表に出さない、というのは如何なものでしょうか?

 生徒さんばかりでなく付近の住民にも心配迷惑をかけているのですから、学園の側からいち早く状況の説明がなされるべきでしょう。

 近隣住民に対しても「これこれこうゆう事情で、ご迷惑をお掛けしました」と言った感じの、メッセージの一つくらいあっても良さそうなものですが……。
 



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 今日9月22日(月)は朝から工事騒音が凄いです。
 削岩機の「ガガガ!」「ガガガ!」という音がとても喧しいです。

 世田谷学園では去年夏頃から校舎のリニューアル工事なるものをやっています。
 要するに改築工事なのですが、始まって一年以上たってもいまだ終わりません。
 
 校舎全体を覆っていた工事シートや足場などはすでに解体されています。
 工事の9割方は終わっているようなので、あとは仕上げ作業だけのはずなのです。
 それなに未だに削岩機生コン打設など、大きな音の出る作業が続いていてとても迷惑です。
 最近は校舎以外にも駐車場で別の工事を始めたみたいで、キリがない感じです。
 
 まったくいつまで近所に迷惑を掛ければ気が済むのか。 ( ´Д`)=3
 
 
 話は変わりますが、世田谷学園はⅠ期の期末試験が終わって、昨日あたりから自宅学習期間に入ったようです。
 夏休みが終わったばかりだというのに、もう秋休みだそうです。

 お陰でまた野球部が雄叫びを上げたり、バックネットを「きぃ~!」きぃ~!」鳴らしたりでやたらうるさくてかないません。
 昨日なども日曜日に押しかけてきては騒いでゆくし、相変わらずナイター照明は8時ごろまで点けっぱなしだしで散々でした。
 
 野球部といえば一昨日の土曜日に秋季大会予選の試合があったそうです。
 対戦相手の総合工科高校という都立校大差で負けたとか。
 
 それなのに次の日にはいつも通りの練習をしているんですよ。
 これでは弱くなるのも当然ですよね。
 
 負けてしまった事自体は仕方がないと思うのですよ。
 歴然とした実力差があるのですから。
 ただし、そこで何かしら反省があるべきでしょう。
 
 何の反省もなくダメなやり方を繰り返すだけでは成長は望めません。
 なにも考えずタダ練習漬けの毎日を送れば良いというものではないはずです。
 
 世田谷学園は2011年の5月ごろから、野球部がやたらと大声をだしたり、大きな音を出したりするようになって近隣住民は大変迷惑しております。



 ご覧のとおり、世田谷学園は敷地が狭く、校庭周辺には一般の住宅が隣接しています。
 校庭で大きな声や大きな音を出したら地域一帯が迷惑するのです。

 これまで近隣住民の苦情に耳も傾けず、やたら長時間大声を出し続けたことに意味があったのか?
 世田谷学園の野球部関係者の皆様ならびに学園上層部の幹部職員の皆様には、この際ちゃんとお考えいただきたいものです。
  
 
 とにかく今日は工事と野球部の二重騒音で大変でした。
 この先、秋休みの間中ずっとこんな感じなのでしょうか?
 これでは家にいることも出来ません。
 
 
 校舎だけ目新しくなっても、肝心の中身が旧態依然のままでは如何なものか。
 職員・生徒の意識改革が必要だと思われます。
 反省すべき点は反省する。
 責任をとるべき方は責任をとる。

 まず、そこから始めないと失われた信用は戻ってこないのではないでしょうか?にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 先日の7月31日(木)から8月2日(土)まで、世田谷学園では生け垣の剪定作業がありました。
 といっても植木バサミでちまちまやるような繊細なものではなく、チェーンソーで伸びすぎた枝を一気に刈り込むというものです。
 丁度バリカンで頭を丸刈りにするような感じの大雑把な作業でした。

 ここで作業員が使うチェーンソーは、動力がエンジンでその排気音がかなり凄いです。
 騒音値も100db前後になるようです。
 (一般社団法人 林業機械化協会「チェーンソー・刈払機の振動・騒音等測定値一覧」による)
  
 しかも数箇所で同時に剪定作業をやるため、チェーンソーのエンジン音も2重3重となって響き渡るのです。
 お陰で普段の工事騒音に加え、チェーンソーの稼働騒音に煩わされる3日間でした。
 
 

 この剪定作業は毎年夏に行われるのですが、近所への事前連絡とかは一切ありません。
 住宅街の騒音環境基準が55db以下であることを考えれば、事前に職員が挨拶まわりをするくらいの配慮があってもいいはずだと思うのですが……。
 ここはそういった近隣への気遣いを全くしてくれない学校なのです。
 
 それにこのチェーンソーを使った生け垣の剪定は、去年・一昨年あたりまでは1日で終わった作業なのです。
 なぜ、今年は3日もかけているのか?
 然るべき責任者の方に釈明していただきたいものです。
 
 世田谷学園の壁ですが、以前はコンクリートの頑丈な壁で仕切られていました。
 それを十数年前に、校舎を建て替えた時に軽金属の柵葉鶏頭の生け垣にしてしまったのです。
 お陰で近くの住宅からは生徒共の騒ぎ声が常時まる聞こえという、はた迷惑な環境になってしまいました。
 いっそのこと元のコンクリートの壁に戻して欲しいくらいです。
 
 世田谷学園はとある仏教系の宗教団体が経営している私立学校です。
 全国の信者から寄進がいくらでも集まるので資金は潤沢なはず。
 聞くところによると、学園上層部の理事や3役を務める先生方の中には、教団内においても地位が高く並々ならぬ財力を有する御仁もおられるとか。
 世田谷学園の元校長で現在も名誉校長を務めるH氏なども、港区の一等地で大きなお寺を経営している資産家らしいです。

 校舎の改装工事に莫大な費用を投じるなら、ついでに敷地の境に防音壁を設置したりするくらいの拠出は造作も無いはずなのですが……。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]