にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
甲子園に行くための高校選び①
 今回は世田谷学園に限らず、高校に入ったら硬式野球をやってみたい中学生とその保護者の皆様へのアドバイスです。


はたして高校野球界における世田谷学園とはどんな学校なのでしょうか?

 あまりはっきり申し上げると現役部員やOBの方に申し訳ないのですが、世田谷学園は強豪校に進学できない選手の受け皿的な学校です。わかりやすく受験に例えれば第一志望、第二志望の学校に落ちた時に備えるスベリ止め的な学校なのです。

 世田谷学園の硬式野球部員の大半はスポーツクラスの生徒です。
スポーツクラスというのは文字通り体育会系の部活動での活躍を期待された生徒を集めたクラスです。今の世田谷学園は中高一貫教育なので通常、高校からの入学はありません。

 世田谷学園は完全に文武分業型の学校なのです。
 中高一貫教育で進学率を上げる一方で、スポーツクラスを設けることでスポーツの面でも名声を得たいということでしょう。

 スポーツクラスは高等部のみに設けられた一学年に数十名の特殊な学級です。

 中学生の皆さんが、硬式野球部を志望してここに入るにはスポーツ選抜を受けねばなりません。よってある程度の実力の持ち主が集まることになります。


 では、甲子園を狙えるような大型新人が揃うのかといえば、なかなかそこまでは及ばないのです。
 なぜならば期待のルーキーや実力のある選手はそれ相応の強豪校に行くからです。

はばタン 打撃練習

 ちょっと考えてみましょう。
もし皆さんが東東京で随一の「帝京」と世田谷学園の両方に合格したら、どちらに進学したいと思いますか?
 西東京№1の「日大三」と世田谷学園だったらどちらを選びますか?
 2012年春の甲子園で準決勝まで勝ち進んだ「関東一」と世田谷学園をくらべたら?
 世田谷区内で最強の「国士舘」と世田谷学園ではどちらでしょう?

 そんな感じで、有望な選手ほど上位の学校に進学すると考るのが自然でしょう。だから、世田谷学園のような受け皿校には、それはそれでそれなりの選手が残ることになるのです。

 ただし、あまりにも下手な選手やずぶの素人も入ってこないので、ある程度の実力は維持することになります。野球に限って言えば、抜きん出た選手がいない代わりに下手すぎる選手もいないというそこそこの学校と言えるでしょう。

 強い選手が揃ったチームそれほどでもない選手ばかりのチームでは、どちらが良績を残せるかは言うまでもないですね。

 甲子園での活躍を本気で考えている中学生の皆さんには、どうか貴重な青春の3年間を費やすに値する高校を選んで欲しいと思います。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。 世田谷学園の職員の皆様。ならびに生徒の皆さん。

 体育の授業や部活でのホイッスル音の大きさについてこれまでも再三、苦情を申し上げて参りました。

 それなのに相変わらず日中一杯「ピー!」「ピー!」「ピー!」と吹きならしている方がいて大変迷惑しております。



   問題は2つあります。
ホイッスルを「使用する人」「ホイッスルの種類」です。

 まず「使用する人」の問題です。
 体育の授業時のホイッスル音が看過しがたいものとなったのは今年の一学期からです。この春から授業を受け持つようになった新任の先生でもおられるのでしょうか?
 ホイッスルを頻繁に使わないと生徒を指導出来ないのは教育者として如何なものでしょう?
 端からは、自らの指導力不足を宣伝しているように見えますけれど。ベテランの先生の指導法を見習って、静かに授業をしていただきたいと存じます。


 もう一つは「ホイッスルの種類」の問題です。

 まずは、以下のリンクを参照してみてください。
これはモルテンというスポーツ用品メーカの総合カタログです。丁度ホイッスルの項目が表示されていると思います。

 P171を見ると一口にホイッスルと言っても様々な種類があることがわかります。
 音の低いものから高いもの一般の授業向けから各種スポーツの審判用まで様々です。

 要するに世田谷学園では授業や部活の指導時に、音量が大きい種類の物を使用しているのではないかということです。

               平成22年 環境省 騒音防止ポスター・カレンダー入賞作品
<平成22年 環境省 騒音防止ポスター・カレンダー入賞作品>

 どう考えても、普通の授業用のホイッスルでここまで近隣一帯に高い音が響き渡るのはおかしいです。

 サッカーの審判用等の音量の大きいものを使っているのではありませんか?

 世田谷学園は敷地も狭く、周囲を一般の住宅に囲まれています。
 狭い校庭のすぐ裏には住宅街が広がっています。
 この様な環境で大きな音や大きな声を出されると沢山の人が迷惑します。



 また、体育館のすぐ向かいにも住宅が密集しています。
 体育館の窓と入り口を開け放ったまま、大きな音や大きな声を出されると沢山の人が迷惑します。




 どうか、今後は近隣に対して礼を失した行動は慎んでください。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

保護者・父母の皆様へ

 今回は世田谷学園にご子息を通わせている保護者・父母の皆様宛に近隣住民からのお知らせです。

 世田谷学園ではこの春から体育の授業時にホイッスルを頻繁に使うようになりまして、近隣住民は大変迷惑しております。
しかも、音の響き具合から見て通常の授業用のホイッスルではなく競技用」の「高く大きい音がでるもの」をわざわざ使用しているようです。

 ここで保護者の皆様に気に留めておいて欲しい事がございます。

 ひとつは、この「ホイッスル音が教室での授業を妨害しているのではないか?」ということ。

そして、「体育の授業は適当に生徒を遊ばせているだけで良いのか?」ということの二つの点についてです。

 今回は体育の授業は適当に生徒を遊ばせているだけで良いのか?」という疑問についてご説明しましょう。


 
 そもそも何故こんなに頻繁にホイッスルを使うようになったのでしょうか???

 ずっと疑問に思っていたのですが、今年度になって校庭や体育館からやたらと頻繁に聞こえてくるようになったのが、ホイッスルの音生徒たちの歓声です。

それだけ聞くと一見、活気にあふれているように思われるかもしれませんが、それが毎日ほぼ毎時間となるとどうでしょう?

                     平成22年 環境省 近隣騒音防止ポスター・カレンダー入賞作品
<平成22年 環境省 近隣騒音防止ポスター・カレンダー入賞作品>


 ここで気になるのが体育の授業で一体何をしているのかです。

 表から拝見したところ、校庭では大体サッカーをやっているようです。

 体育館の中までは見えませんが大方、バスケットバレーでしょうか?

 要するに授業と称して
「生徒に適当に球技の試合をさせているだけ」
なのです。


 はっきり申し上げまして、今の世田谷学園の体育の授業の大半は「お遊戯」にしか見えません。

 文部科学省の指導要領によりますと、中学・高校の体育は球技以外にも履修させるべきことが山ほどあります。

高等学校指導要領解説 保健体育・体育編

中学校指導要領解説 保健体育編

 遊びに近い授業は生徒から見ればラッキーなのですが、果たして毎度毎度これで本当に良いのでしょうか?


 そりゃあ、教える方としては楽ですよね。
生徒達と一緒に遊んでいるようなものですから。

 私の推測では
・指導力の劣る先生がいて、生徒に押し切られて遊びに近い授業ばかりしている。
・体育科の教師が足りなくて、他の専門外の職員が穴埋めに適当な授業をしている。
のどちらかではないかと思うのですが。


 保護者の皆様。

 中学・高校の成長著しい時期の学校体育として如何なものでしょうか。

 はたして大切なご子息を預けるのに相応しい授業内容だと思われますか?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

保護者・父母の皆様へ

今回は世田谷学園にご子息を通わせている保護者・父母の皆様宛に近隣住民からのお知らせです。

世田谷学園ではこの春から体育の授業時にホイッスルを頻繁に使うようになりまして、近隣住民は大変迷惑しております。
しかも、音の響き具合から見て通常の授業用のホイッスルではなく競技用」の「音が高く大きいもの」をわざわざ使用しているようです。

ここで保護者の皆様に気に留めておいて欲しい事がございます。

ひとつは、この「ホイッスル音が教室での授業を妨害しているのではないか?」ということ。

そして、「体育の授業は適当に生徒を遊ばせているだけで良いのか?」ということの二つの点についてです。

 今回は「ホイッスル音が教室での授業を妨害しているのではないか?」という疑いについてご説明いたしましょう。



 われわれ近隣住民は付近に住んでいるとはいえ、学園の「外」でこの音を聞いているのです。

 それでも充分に大きな音なのです。窓を閉め切っていても家中に響きますし、
 
 事務仕事の最中に「ぴ~!」「ぴ~!」と喧しい音が致しますと集中力をそがれます。

 この甲高く喧しい音をもっと間近で聞かされているのが、皆様のご子息
 
 教室で授業を受けている生徒達
です。



世田谷学園の校舎は校庭と体育館に挟まれる形で建っています。

校庭と体育館の間に建つ校舎

鉄筋コンクリートの校舎といえども、ガラス窓一枚で防音できる音量音程ではありません

それに、そもそも窓を開けていればこの騒音を遮るものは何もないのです。


真面目に授業に集中したい生徒ほど、これには迷惑をしているのではないでしょうか?

保護者の皆様がご子息を世田谷学園に入学させた理由の一つが
「中高一貫教育の学校で学力をつけさせたい」ということだと思います。

せっかく大学受験を目標に進学校を受験させたのに、学校自らが生徒の学習意欲を削ぐような事をしているのです。

保護者の皆様、どう思われますか?


まあ、よくTVで紹介される学級崩壊したクラスのように、
授業中にめいめいの生徒たちが好き勝手な行動をしているようなクラスであれば、
窓の外で多少大きな音がしても気にならないのかもしれませんが。
(それはそれでまた問題でありますけれど……。)


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

2012/10/09(火)

世田谷学園の職員の皆様。ならびに生徒の皆さん。
今月末に予定されている文化祭について、幾つか申し上げておきます。

基本的に屋外向けのスピーカーは使用しないでください。
屋外に音楽を流す事はやめてください。
ラジオのDJ風の事をおやりになるのなら屋内だけでお願いします。
マイクやスピーカーを使ったイベントは校庭ではやらないでください。体育館や講堂、道場などを活用すれば充分ですよね。



年に一度のイベントですからある程度の騒がしさは近隣住民も許容してきました。
しかしながら、どうもここ数年の獅子児祭はハメを外しすぎの傾向があるようです。

BGMにしても演奏にしても校舎から漏れ聞こえてくる位なら我慢もしますが、屋外のスピーカーまで使用して騒音をまき散らすとなれば受忍限度を遥かに超えたものといえるでしょう。

世田谷学園は敷地も狭く周囲をたくさんの住宅に囲まれています。
広大な敷地を持つ大学や緑に囲まれた田舎の学校とは状況が違うのです。
学校行事として行えるイベントには自ずと制限があるはず。

三宿・太子堂は都内の閑静な住宅街です。
ましてや開催日が土日となれば自宅でゆっくりくつろぎたい家庭も多いのです。

そのあたりの事情をご理解の上、節度ある学園祭にしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

世田谷学園の職員の皆様。

以前から指摘している問題のひとつに「職員のバイク通勤」があります。
覚えておられるでしょうか?

今の世田谷学園には、やけに排気音の大きいバイクを使っている職員が何人かいらして、近隣の迷惑になっています。



現在の日本ではかなり厳しい騒音規制があるので、国産のクルマやバイクでそうそう排気音の大きいものはないのです。
あるとすれば「違法に改造された車両」ということになります。

不正改造は犯罪です

特に川崎ナンバーの白いヤマハ・MAJESTY(マジェスティ)を使っている方。
今、装着している排気管は見た目からしてノーマル車のものではありませんよね。
このデュアル・マフラーをつけた改造車は音が大きすぎて迷惑です。

通勤に使うことはやめていただけないでしょうか?


何度か朝の出勤時の様子を拝見しておりますが、
キチンと制服を着用した生徒達が正門で一礼しているその脇を、
だらしのないジャージ姿の職員が改造スクーターの排気音を響かせてすり抜けてゆく
のです。

生徒を指導すべき立場の大人の行動としては如何なものかと思いますが……。


もっと迷惑なのは夜遅くお帰りになる時です。
大半の職員、生徒が帰った後ですから人目をはばからずエンジンを吹かしておられるようですね。
近隣の目など気にならないのでしょうか?

夜も7時を過ぎれば付近の住宅では、団欒の時間であったり、
くつろぎの時間であったり、
読書や勉強の時間であったりするのです。

ましてや夜8時・9時にお帰りになることの多い方々には、
もう少し近隣に配慮する心があってもいいと思うのですが……。


この方の他にも、やけに排気音の大きい改造車と思しきバイクを使っている職員が何人かいる模様です。
心当たりのある方は自粛してください。

普通、職場への通勤途中で怪我などをすると労災がおります。
つまり、通勤途中も仕事中とみなされるわけです。
由緒ある学校にお勤めの職員には、通勤時間中にもそれなりの服装やマナーが求められて然るべきではないでしょうか?


学園内で話し合って職員の服務規程を見なおされてはいかがでしょう?

この記事をお読みになった皆様へ。

もし、違法改造騒音車両に困っているなら下記のサイトが参考になります。

是非、ご一読ください。

違法改造マフラー騒音バイク車通報方法


騒音車両はどんどん匿名通報して当たり前の静かな暮らしを 自分たちの手で取り戻しましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

2012/09/06(木)午後5時過ぎ 雨

世田谷学園の職員の皆様。

天気予報によりますと今日は
「夕方から夜にかけて雨。遅い時間ほどを伴って激しくなるでしょう」
ということでした。

実際、4時前から雨が降り出し、いま、結構激しく降っております。
そんな中でも野球部の練習は続いているようです。
これが試合ならとっくに中止だと思いますが。

まだ暑い季節なので風邪の心配はないのかもしれません。
でも、練習中に怪我をするリスクは高くなるはずですよね。
普通ならとっくに屋内での練習メニューに切り替えているはずです。

こんな状況で屋外での練習をさせているのは何故なのでしょう?

やはり、監督やコーチやOBによるシゴキなのでしょうか?

それとも、上級生による下級生イビリなのでしょうか?

ちなみに今、都内全域に「大雨・雷・洪水注意報」が出ています

東京電力 雷

落雷の危険もあるというのに。

よもや、世田谷学園はでは
「試合に勝つためなら、生徒の一人や二人犠牲にしても平気」
などということはありませんよね。


この時間ならまだ学園内にいる職員も多いと思いますが、
だれも注意してあげないのでしょうか?にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 2012/08/18(土) 午前10時

世田谷学園の職員の皆様。ならびに生徒の皆さん。

今日は朝から雲行きが怪しく、時おり雷がゴロゴロと音を立てています。
いつ近くに雷が落ちてもおかしくない状況です。
それなのに学園からは部活動に興じている生徒の声が聞こえてきます。
こんな日に校庭を使っているのは一体どこの運動部でしょう?


世田谷学園は落雷に対する認識が甘いのではありませんか?

雷イラスト

雨が強くなってから引き上げるのでは遅すぎます。

雷は光の早さです。
秒速150kmと言われています。
雷鳴が聞こえたらその地点はもう落雷の範囲内なのです。

夏休みとは言え部活動なら顧問の先生がいるはずですよね。
事務室には事務員がいるし、校庭の見える場所に守衛もいるはずです。

学園に詰めいている大人が何の注意もしないのは何故なのでしょう?

ひとたび事故が起きれば「生徒が勝手にやりました」という言い訳は通用しないでありましょう。

去年の夏の硬式野球部のように雷雨の中で平然と部活を続けてさせているのはもちろん論外です。


雷鳴が聞こえた時点で屋内へ退避しましょう。にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

世田谷学園・野球部の皆さん。

 前に、
 「毎日やってきては朝から晩まで大騒ぎをされるのはもうご勘弁願いたい」
とお願いしたはずですが、少しもご理解いただけ無い様子ですね。
とても残念です。

 朝の7時前から打球音や打手の声が聞こえ始め、結局夜の7時過ぎまで粘っていかれる。 

 とても迷惑です。

 皆さんが練習をしている場所から、ほんの10数メートル先にはたくさんの人が住んでいる事をそろそろ理解してもらえないでしょうか?
 朝の早い時間に物音を立てたり、夜の遅い時間にまで騒がれたりするのは困ります。
 
 遅くても夜6時には解散してお帰り下さい。


 それと、やたら大声を張り上げるような練習をまだ続けるおつもりですか?

 練習開始時の気勢、準備体操とランニング時の掛け声、守備練習や紅白戦でのヤジ声援

 部員全員で1日中大声を出されては堪らないのです。

環境省 平成24年 近隣騒音防止ポスターより
<環境省 平成24年 近隣騒音防止ポスターより クリックで拡大表示されます>


 去年の春からの皆さんの練習を見ていると、野球は何時から大声の張り合いに成り下がってしまったのだろうと思います。

 普通、スポーツは技と体力を競うもの
 プレイ中の選手自身が無闇に喚き声を上げてどうなるのでしょう?

 世田谷学園・野球部関連のとある掲示板に、
「大声を上げないと試合に勝てない」などという頓珍漢な書き込みがありましたが、いくら大声を出したところで実力以上の相手にはどのみち勝てないのではありませんか?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

梅雨があけてから暑い日が続いております。
世田谷学園の職員の皆様。いかがお過ごしですか。

TVの天気予報などでも毎日のように、猛暑日だの真夏日だの報じられております。

しかしながら世田谷学園の校庭では炎天のもとで部活動をさせている姿をよく目にいたします。

以前の体育の授業の時にも思ったのですが、
世田谷学園は熱中症に対する認識が甘いのではないでしょうか?

最近、正門のわきにAEDを設置したようですね。

AED

ないよりはマシかも知れません。
でも、これさえあれば生徒がいくら倒れても大丈夫ということではないと思うのです。

最初から、熱中症にかかるリスクを避けるべきではないでしょうか?

世田谷学園には体育館もあればプールもある。
気温の高い日にわざわざ校庭で体育をする必要があるでしょうか?

また、夏休みは本来「暑すぎて学業の障りになる期間」をあえて休みにしたものです。

暑さの中、炎天下の校庭であえて生徒に運動をさせるのはいかがなものでしょうか?

そこで、世田谷学園の職員の皆様には東京都教育委員会の作成した
熱中症対策ガイドライン
を、読まれることをお勧めいたします。

くれぐれも、生徒に運動を無理強いして死傷者を出さないようにご注意ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]