にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 先週は体育授業時のホイッスル騒音が酷いものでした。
   (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 9/9 (月) 6時限目
 9/10(火) 1、2、3、5時限目
 9/12(木) 2時限目
 9/13(金) 5時限目

 特に酷かったのは9月10日の火曜日で、朝からほぼ1日中、審判用ホイッスルの甲高い音が三宿・太子堂界隈に鳴り響いておりました。

 無論これらは、私の知るかぎりのものだけです。

 私が他所へ出かけている間にもホイッスル騒音はあったかもしれません。


 実はこのホイッスル騒音、今年のはじめ頃から春先にかけて一時は収まっていたのです。

 それがまた復活するきっかけとなったのが5月に行われた体育競技会です。



 いわゆる運動会なのですが、保護者の観戦とかはないようで完全に教師と生徒たちだけのイベントです。

 生徒たちの歓声の最高値が73.5db
 野球部の雄叫び騒音と変わらないレベルでした。

 さらに、審判用ホイッスルの最高値が73.3db
 住宅街の環境基準55dbをはるかに超える音量でした。

 中学と高校で別に開催されたので二日連続の大騒音でした。


 1分足らずの短い動画ですが、70dbを超える場面が何度もあることに注目してください。

 この体育競技会で味を占めたのか、世田谷学園の体育教師たちは通常の体育授業でも高音大音量の審判用ホイッスルを再び使い始めたのです。




 ここ数年の世田谷学園による騒音問題は数々あれど、このホイッスル騒音などはその気になれば簡単に解決する問題です。

 体育教師とバスケ部の指導者(多分同じ人だと思う)が、高音大音量の競技用ホイッスルを捨てて、普通に小中学校で使うようなホイッスルに持ち替えればすむだけのお話なのです。

 
 何でもこの学校のバスケ部の指導者で、某という方は公認審判員の資格を持っているとか。

 バスッケット・ボールに関する本を2冊もお書きになっている著名な方なのだそうです。

 そういう人が学校周辺の近隣住民に迷惑をかけまくっているというのはどういう事なのでしょう?

ハーメルンの笛吹き男

 その2冊の本を読み比べて分かったのですが、この方はどうもこの何年かの間にA級公認審判からAA級公認審判に昇格しているようです。

 つまり、AA級であることをを自慢したくて必要もないのに審判用ホイッスルを使っているようなのです。

 この方の審判としての腕前のほどは存じませんが、資格審査の要件に普段の素行などは加味されていないのでしょうか?

 日本バスケットボール協会には、協会員のうち普段非常識な行動の多い者の資格剥奪除名処分を検討して頂きたいものです。


 世田谷学園は近年、受験校として人気が有ると聞きます。

 しかし、調子に乗って羽目を外しすぎていると、いづれ受験生にそっぽを向かれるようになることでしょう。

 元々は都内でも屈指の不良校として有名だった学校です。

 厚く塗り重ねたメッキが、すでに剥がれかかっていることに気づいてほしいものですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 夏休みがようやく終わってくれました。

 これで、野球部空手部バスケ部の雄叫びとホイッスル騒音から解放されると思いきや、さにあらず。

 Ⅰ期後半(この学校は2期制です)スタート早々に始まったのがブラスバンド騒音です。




 この動画は朝礼時のブラスバンドの演奏を騒音計で測ったものです。

 今回の計測では最高70.9dbでした。

 ここ数年世田谷学園は朝礼時に吹奏楽部が校歌を演奏しているようです。

 例によって体育館の窓を開けているのでこの有り様。

 演奏中は70db前後の大音量です。

 この日は一応、上窓のカーテンだけは閉めていたようですがそれだけでは不十分です。

 下窓は全開ですし。

 夏場、体育館の窓を開けている期間は、演奏を控えていただきたいものです。


 以前から指摘している屋外に流れる予鈴・本鈴・終鈴の音もまだまだ大きいし、体育授業の雄叫び騒音も復活してしまいました。

 今だに体育授業で競技用のホイッスルを使う事があるようでこれにも悩まされています。
   (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 9/2(火) 6時限目
 9/6(金) 5時限目
 9/9(月) 6時限目

 このように学期中は学期中でまた別の騒音が待ち受けているのです。


 また放課後には夏休み同様、部活騒音に煩わされます。

 9/5(木)の野球部による雄叫び騒音と罵声騒音は特に酷く、夜8時近くまで延々とやっておりました。

 また、9/7(土)午後のバッティング練習ではまた金属バットを使用させていたようで、窓を閉め切った屋内にまで「カン!」「カン!」と打球音が響き続けていました。



 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが建ち並んでおります。

 このような環境で大声を出したり、大きな音を出したりすること自体が非常識かつ違法なのです。

 住宅街の環境基準は55db

 近隣住民の受忍限度をはるかに超えています。

 まともな学校なら、国や自治体の定める環境基準を遵守させて頂きたいものです。

平成23年度近隣騒音防止ポスターデザイン最優秀賞
<平成23年度 環境省 近隣騒音防止ポスターデザイン最優秀賞>



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

この所、空手部員たちの雄叫びが凄まじいです。

 空手部の騒音に関しては以前の記事で一度触れています。
 この時は全員が声を揃えての気合騒音でした。

 今回紹介する動画は空手部の雄叫び騒音です。

 

 これは、それぞれの部員が好き勝手に雄叫びをあげている様子です。

 例によって修道館の窓も入り口も全開なので校庭の野球部と変わらない騒がしさです。

 今回の計測では最高72.8dbでした。

 最近の空手部は練習の間中ずっとこんな感じで雄叫びをあげ続けています。

 常に60dbを超える音量なのです。

 本当に迷惑。


<入り口の外で平気で騒ぐ空手部員>

 最近の空手部は道場を使わずにとなりのホールで練習しています。

 問題はこのホールが道場よりも手狭な点です。

 ホールに入りきらない部員が修道館の廊下と入り口の外にまで出て雄叫びを上げているのです。

 すぐ上の体育館ではバスケ部が高音大音量の審判用ホイッスルを頻繁に使っているし、

 校庭では野球部が声だけ野球をしているし

 (バックネットの軋み騒音も依然健在)、

 本当にたまったものではありません。



 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが立ち並んでおります。

 このような環境で大声をだすこと自体が非常識なのです。



 世田谷学園の関係者の皆様には、ほんの数年前まで静かに練習できていた事を思い出していただきたいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

ここのところバスケ部のホイッスル騒音がひどくて困っています。

 
 世田谷学園・バスケットボール部の迷惑な点は三つあります。

 第一に、高音大音量の競技用ホイッスルを頻繁に使うこと。

 第二に、部員たちのエール騒音、雄叫び騒音。

 第三に、試合や合同練習の会場になったときに集まる内外の部員と観客のマナーの悪さです。

 まずはバスケ部の練習を記録した動画を御覧ください。



 今回の計測では最高で76.4dbでていました。

 どうも模擬試合でもしているようなのですが、夏場は窓と入り口を開けているのでこの有り様。

 動画の前半から全体にかけて審判用のホイッスル音の値に注意して下さい。

 弱めに吹いている時でも70db前後。強目に吹くと80db近い値になります。

 動画の中盤辺りでは、指導者が大声で指示をだしているのですが、これが最高64.7db

 そして動画の後半では、試合を観戦している部員たちが囃し立てる様子があります。
 「オーレ、オーレ」だの「ホッホッホッー」だの良い気になって浮かれているようです。
 これが最高68.1dbでした。

 これらは全て、住宅街の環境基準である55dbを大幅に上回る値です。

 きっと、自分たちが周囲からどのように見られているのか分かっていないのでしょうね。


 この動画を撮影したときはまだカーテンを閉めていたのですが、最近はそのカーテンも全開です。

カーテン全開の体育館

 今、計測し直したらより大きな値が出ていることでしょう。

 特に酷いのはホイッスル騒音です。

 世田谷学園では、ここ何年か体育の授業と体育会系の部活動に音の大きな競技用のホイッスルを使用しているため近隣住民はとても迷惑しています。

 毎朝8時半頃から夕方まで、日がな一日甲高い音が「ぴぃ!」「ぴぃ!」と鳴り響いております。

 部屋の窓を閉め切っても遠慮容赦なく聞こえてくるのです。

 本当にノイローゼになりそう。

 この件はもうすでに何度もこのブログで取り上げていますが、学園の当事者の方々は気にもかけていない様子

 とても遺憾に思います。


 何でもバスケットの審判用のホイッスルは125dbもの音量が出るとか。

 こんなもの住宅街のど真ん中で使ってよいはずがありません。

 バスケ部の指導者といい、体育の教師といい、本当に何を考えているのでしょうね。

 いい加減、学園の方で競技用ホイッスルの使用を禁止してもらわないと、いつ住民訴訟が起きてもおかしくない状況です。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。


世田谷学園ではこの夏休みあたりから、校舎の改装工事が始まりました。

 学園側はリニューアルと称しているみたいですが。

 どうもこの後、完成までに足掛け2年近くかかるらしい。

 これ、生徒の保護者には何年も前から話があったらしいのですが、私ら近隣住民にはつい最近回覧で通知があったのみです。

 以前、校舎の建て替え工事をしたときには担当の業者が一軒一軒挨拶に回っていたものですが、今回それはないようです。

 これから長期間にわたって数百件の近隣住民に迷惑をかけるというのに回覧一枚で済ますとは……。

 時代は変わってしまったなあと痛感させられます。


 さて、今回紹介する動画はその校舎の設備に関するものです。



 これは毎朝6時頃に用務員が倉庫のシャッターを開ける音です。

 このシャッター、よほど手入れが悪いのかもう何年も前からこんな感じです。

 今回の計測では最高77.7dbでした。

 野球部の移動式バックネットと同じで、ロクに点検整備もしていないのでしょうか?

 普段まめに可動部にオイルを注すだけでも大分軽減できると思うのですが。

 最近の世田谷学園は、近隣に対する配慮のない学校になってしまったので担当の職員が気にもしていないのでしょう。

 おかげで、黒板を爪でひっかくような不快な音が早朝の住宅街に響いているわけです。

 毎朝この音で叩き起こされる近隣住民も相当いるものと思われます。

 改装工事のついでに、このシャッターも直してもらえないものか……。

 


 近隣住民としては、まず騒音問題を解決することを第一義にしていただきたいものです。

 校庭と体育館の周りに防音壁を設置するとか。

 野球部、空手部、バスケ部など掛け声騒音ホイッスル騒音をまき散らしている部にはどこか他所に練習場を借りるとか。

 校舎の見てくれだけを良くする工事なんかよりも、早急になすべきことが他にもあると思うのですが。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。


今回、紹介する動画は空手部の練習です。



 部員たちが気合を入れるたびに70db前後もの音量が出ています。

 これも、住宅街の環境基準である55dbを大きく上回る数値です。

 今回の計測では最高で73.1db出ていました。


 正面に映る建物が修道館です。1階が道場。2階が体育館となっています。

 空手部が練習に使っているのは1階の道場ですが、夏場は窓と入り口を開け放しているのでご覧のとおりの有様です。

 世田谷学園の衰退著しい体育会系の部活動の中で、空手部は唯一実績を上げている部です。

 しかし、強ければ何をしても許されるわけではありません。

 
「礼に始まり礼に終わる」

 それが日本の武道、いや日本のスポーツの美徳であるはず。

  無礼に始まって無礼に終わるのでは何ための課外活動なのか?

 傍若無人に振る舞うだけならドラえもんに出てくるジャイアンと変わりません。


ジャイアンリサイタル強制参加


 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 道場の向かいには民家やアパートが立ち並んでおります。


 このような環境で大声をだすこと自体が非常識なのです。

 集団で気合を出す間だけでも、窓と入口を閉めるなどの配慮が欲しいものです


 今後は大声を出さないよう努めていただきたいものです。

世田谷学園を取り囲む住宅街

 ここ何年かの世田谷学園の狂乱ぶりは目に余ります。

 校庭では野球部が例の「声だけ野球」で長時間さわいでいるし。
 体育館ではバレー部だかバスケ部だかが音の大きい審判用ホイッスルを使いまくるし。

 そして道場では空手部間の抜けた気合を出し続けているし。

 ひどい時は3ヶ所同時の多発騒音です。



 近隣の住民は、まるでジャイアンのリサイタルに強制参加を強いられるのび太君たちのようなものです。


 本当にどうにかならないものか?


 こんな状況が夏休み中続くのかと思うとうんざりです。にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

今回紹介する動画は、野球部が金属バットを使用していた日のものです。

世田谷学園は場所が場所だけに 「金属バットは使わないで下さい と、お願いしているのですが……。



打球音がするたびに70dbを超えた音量が出ていることに注目して下さい。

今回の計測では最高79dbもの大きな音が出ていました。

これは住宅街の環境基準55dbを大幅に上回る値です。


金属バットの問題は以前にもこのブログで取り上げています。


世田谷学園は住宅街の中にある校庭の狭い学校です。

野球部の練習している場所からほんの数メートルところに民家やアパートが建ち並んでいるという環境です。

このような場所で金属バットを使われると、近隣の住民は練習の間中「キン!」「カン!」と言った甲高い音に煩わされることになるのです。

練習で使うなら木製のバットで充分なはず。

むしろ狭い校庭ですから飛距離が出たらかえって困るはずです。

周囲の迷惑を考えれば木製のバットにプロテクターを装着して使って欲しいものです。



< NHK大河ドラマ「八重の桜」予告編より “ならぬことはならぬ” 現代の教育にも必要な心得ですね。 >

これまで世田谷学園には (おもに騒音問題で、) 色々と苦言を呈して来ました。

ただ、解決に至った問題は数少なく、しかも解決済みの問題だと思ってしばらく一つの件に触れないでいると、何事もなかったかのように平気で同じ事をやり始めるので性質が悪いのです。

以前指摘した、職員が改造バイクを使用している問題しかり、今回の金属バットの問題しかり。

野球部の指導に当たる方々には、もう少し周囲の事を考えた練習を指導して欲しいものだと思います。


また、学園上層部の先生方には、

(以前から指摘している掛け声騒音の問題もありますし、)

はた迷惑な練習を指導している方々の今後の進退について真剣に検討して頂きたいものだと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園の騒音問題の一つに体育授業があります。

 その体育授業における問題点は主に次の二つです。

 1. 教師が音の大きい競技用ホイッスルを得意気に使っていること。
   
 サッカーやバスケの審判用のホイッスルは通常の授業用のものとは音量音程が段違いです。
 甲高い音色が学園の周辺一帯に響き渡ります。 
 去年、一昨年あたりから使い始めたようなのでその時期に採用された先生ではないかと思われます。
 先月の体育競技会を境に一段と使用頻度がましたようです。
 本当に迷惑。

 2. 生徒が授業中に騒いでも教師が注意しないこと。

 世田谷学園は授業中に雄叫びを上げる生徒さんが多くて困りものです。
 それも(声の感じから)上級生になるほどひどくなるようです。
   
 
 世田谷学園は住宅密集地の中にある小さな学校です。

 校庭は狭く仕切りの塀の裏にはたくさんの民家が建ち並んでいます。
 また体育館も小さく、その正面には1車線の通りを挟んだすぐ向こう側にもたくさんの民家が建ち並んでいるのです。

 このような環境で大きな声や大きな音をだせば、大勢の近隣住民に迷惑がかかるであろうことはご理解いいただけるかと思います。

 生徒が大声で騒いでいるのに、教師がまともに注意ひとつできないのでは困るのです。

 あと、その教師の方々が音の大きい競技用ホイッスルを得意気に使っているのも非常識と言えるでしょう。


 そして、その原因となっているのが体育の授業で球技の試合ばかりしていることです。



 ここ数年、世田谷学園の校庭ではサッカーをしているところしか見かけません。

 体育館でもバスケかバレーしかしていないようです。

 つまり、体育とは名ばかりで適当に生徒を遊ばせているだけのようです。

 今回紹介した動画の音声を聞いていただければ、この授業が遊び同然であることがお分かりいただけると思います。

 プレー中の生徒の雄叫び、エールに歓声。

 環境基準の55dbなど軽く超える騒ぎようでした。

 学校の授業としてこれでいいのか?

 正直、疑問に思います。


 今後、ここの生徒たちは中学高校の6年を通じて、体育はサッカーとバスケで遊び倒すだけで過ごしてしまうのでしょうか?

改造バイクで校内を疾走する職員
<改造バイクで校内を疾走する“例の”職員>

 “やんちゃ”をしているのが生徒であれば、教師の指導で更生させることもできます。

 しかし、その教師自身も“やんちゃ”では収拾がつきません。


 今の世田谷学園の教職員には、周囲の迷惑や世間の評判を気にもしない非常識な方が増えてきているようです。など。

 この手の先生方をいつまでも雇っておくことは、学校にとってもマイナスなのではないでしょうか。

 近隣の迷惑もさることながら、教わる生徒さんにとっても為にならないと思います。

 理事長以下の学園の経営者の方々、ならびに校長以下の学園上層部の方たちの人事面での英断を期待したいものです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園の騒音問題のひとつに職員のバイク通勤があります。

 今の世田谷学園には、改造車と思われる排気音の大きいバイクを使っている職員が何人かいらして、近隣の迷惑になっているのです。

 この件は以前から何度か掲示板のほうで指摘して来ましたし、このブログでも一度取り上げています。
 ・違法車両での通勤はやめましょう。

 今回はその中でも、特に騒音がひどいバイクを取り上げてみました。

 夜九時過ぎくらいに部活指導に当たっていた職員が一斉にお帰りになるようですが、このバイクをお使いの方もそのお一人です。

 ここ数年、世田谷学園は野球部の掛け声騒音が凄まじいのですが、どうもその指導に当たっている方のようです。

 夜8時くらいに野球部の練習が終わってホッとしたのもつかの間、今度は職員の改造バイクの排気音が夜の住宅街に響き渡るのです。

 日によってお帰りになる時間が違うようで、夜10時過ぎに聞こえてくることも有りました。




 実はこの問題、とっくに解決したと思っていました。

 前回の記事を投稿してから2ヶ月くらいして、このバイクを見かけなくなったからです。

 ところが、先日のゴールデンウィークあたりからまた使い始めたようです。

 今のところ日曜祝日のみのようですが、これを放置するとまたまた以前のように毎日使うようになりかねません。

 表の駐輪場を利用せず、コソコソと校舎裏に隠すように駐めているところからして何か怪しい感じです。

 いくら世田谷学園でも、このような改造車の使用を学校で正式に許可しているとは思えません。

 おそらく校則(もしくは服務規程)に違反しているのではないでしょうか?

 正門には守衛がいて見張っているはずですが、見て見ぬふりでもしているのでしょうか?

マフラーを改造したバイク

 このバイクのどこが違法なのかを一応ご説明しておきます。

 まず、マフラーを改造している点です。

 下に同じ車種のノーマル車の画像を用意しました。上の改造車の画像と見比べてみて下さい。

ノーマルのマジェスティ

 ノーマル車には黒くて太い排気管(マフラー)が一つなのに対し、件のバイクは銀メッキをほどこした細目の排気管が2つ付いていますね。

 これはデュアル・マフラーいう種類の物です。

 このマフラーを改造したバイクの消音性能が不十分であることは、動画をご覧いただければお分かりいただけるものと思います。


<クリックで拡大表示されます>
(生垣の枝が映り込んでしまって見づらいかもしれませんが、校舎裏に駐車している件のバイクです)

 このバイクのもう一つの問題は、ナンバープレートを斜めに装着している点です。

 このようにしておくと、後ろから見た時にナンバーを確認しづらくなります。

 要するに何か違反をして、白バイやパトカーに追われた時に逃げ切りやすくなるのです。

 ですから当然、これも違法です。


 道路運送車両法第十九条 (自動車登録番号標等の表示の義務

 「自動車登録番号標及びこれに記載された自動車登録番号を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない。」

 道路運送車両法施行規則第八条の二 (自動車登録番号標等の表示

 「自動車の運行中自動車登録番号が判読できるように、自動車登録番号標を自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に取り付けることによつて行うものとする。」

 この手の違法な改造車を学校に乗ってくるというのは、教職にある者として如何なものでしょうか?

 これが教師にも手に負えない不良学生だというのならまだ分かりますが、授業や部活動で生徒を指導している先生たちのお話ですよ?
 
 少々、教育に携わる者としての自覚が乏しいのではないでしょうか?

 私が親ならこのような先生のいる学校に、大事な子供を預けたいとは思わないのですが……。

 生徒の保護者から問い合わせがあったりしないのでしょうか?

 この方以外にも、心当たりのある職員の方(とくに校舎裏に愛車を隠すように駐めている方々)には自粛していただきたいものです。

 遵法精神の薄い者は教育の場にふさわしくないと思いますが、学園の上層部の方々はその点をどのようにお考えなのでしょうか?


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

少し前の話になりますが、4月24日の朝日新聞朝刊に月刊高校野球というコーナーがありました。

 そこで大きく取り上げられていたのが都立日野高校です。

 凋落して久しい世田谷学園とは違い“東京で近年、好成績を収め続けている都立高”なのだそうです。

 ところが、この記事には気になる一文がありました。

 「練習が始まる午後4時前から8時すぎの終了まで、日野のグラウンドから声が途切れることはない」

 この学校も世田谷学園と同じく、周辺の住民に騒音で迷惑をかけているのだろうか?
 
  そう思ってちょっと調べてみました。

 「日野高校 騒音」「日野高校 うるさい」などのフレーズでネット検索してみましたが、騒音被害を訴える記事は(今のところ)見当たらないようです。

 毎日長時間にわたって騒いでいる学校がうるさくないのだろうか??

 その疑問は地図を見て氷解しました。

日野高校は近くに民家がない
<クリックで拡大表示されます>

 都立日野高校は多摩川とその支流である浅川が交わる三角州にあります。

 多摩川、浅川ともに川幅が広く向こう岸までかなりの距離があり、グラウンドから一番近い民家でも優に100m以上は離れています。

 この三角洲内の日野高校の周囲には広い面積を要する公共の施設が多く、一般の住宅は見当たらないようです。

写真左下のスケールで目測してみてください。

つまり、日野高校の場合はすぐ近くに民家がないという環境なので大声を出しても苦情が来ることが少ないのでしょう。


しかし、今時こういう環境にある学校は稀だと思われます。

 周囲が宅地化されて学校を取り巻く環境が変われば、周囲の要請に合わせて練習内容や練習時間を見直すのは当然です。

 世田谷学園のように住宅密集地のど真ん中で、周囲の批判に耳も貸さずに長時間大声を出し続けるような学校は論外と言えるでしょう。

 本当に、一番近い住宅まで数メートルしか距離がないという環境でよくも平気で大騒ぎができるものだと思います。

 世田谷学園は野球部以外にも色々と傍若無人な振る舞いが多くて困ります。
体育の授業でわざわざ音の大きい競技用ホイッスルを使用していることとか)
 

 たまたまそばに住んでいる地域住民にとっては、近隣に迷惑をかけないで練習していただくことが一番大事なのですから。

 その学校が甲子園にいけるかどうかなんて本当にどうでも良いのです。

 周囲に迷惑をかけてまで“勝敗”や“学校の名誉”に汲々とするその姿が、ただ浅ましく映るのです。

 加えて言えば、世田谷学園は長時間騒音を撒き散らすようなはた迷惑な練習を重ねた挙句に、試合ではかえって不甲斐ない結果を出し続けているのです。

 地元住民には迷惑をかけ、学校にとっても不名誉にしかならない。

 存在意義が問われるのも当然です。

 担当指導者の処分野球部そのものの廃部を具体的に検討する時期が来ているのではないでしょうか?


 

世田谷学園・野球部の騒音問題については以下の記事を御覧ください。
東大通(とうだいとおる)たちの「声だけ野球」
騒音計で測ってみました

世田谷学園・野球部の練習場所の問題についてこちらに詳しく解説しております。
練習場所を考えて欲しい

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]