にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/11月
≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 また、今年も獅子児祭の時期が近づいてきました。

 世田谷学園の学園祭は年々騒がしくなってゆくようで困った物です。

 これは規模が大きくなったとか訪問者が増えたとかではなく、単に学園側が無遠慮になった結果なのです。

 昔は、音楽を流したり演奏したりする音なども校舎から漏れ聞こえる位だったのですが・・・・・・。(それだけでもかなり五月蝿いのですけれど。)

 ここ数年で静かだったのはインフルエンザの流行で中止になった2009年くらいのものです。

 ある年には、構内放送でラジオのパーソナリティ気取りの生徒が得意気に喋っていた事があるのですが、これをあろうことか屋外に大音量で流していたのです。

 また別のある年には、BGMの音楽をやはり校内放送で屋外にまでガンガン流していたこともあります。

 この手の校内放送は校舎内のみでやってもらわないと。


<去年の獅子児祭。
 エントランス付近でバグパイプの演奏に興じる者達。 
 生徒か? 職員か? OBか?
 いずれにしてもこの手の出し物は屋内でやってもらわないと迷惑です。>

 たまりかねて世田谷学園に苦情の電話を入れると、途中から男性の事務員に代わって

 「はぁ~? 毎年やってることですから」

 という、投げやりな返事が返ってきました。

 そして勝手に電話を切られてしまったのです。

 この時は本当に悔しかった。

 当時はまだ、警察で騒音苦情を受け付けてくれることを知らなかったのです。

 今こんなことがあったら速攻で110番通報してやるのに。


 一昨年あたりからは校庭でなんだか大掛かりなイベントを始めたようで、スピーカーを通した大きな声が一日中、近隣一帯に聞こえていました。

 去年なんか開催初っ端からブラスバンドが屋外で演奏を始めて、あまりの煩さに家にいることができず外出を余儀なくされました。


 この記事を読んでくれている方の中には、 「年に一度の文化祭くらい大目にみてやれよ」 と思う方もいるかもしれません。

 でも、あえて言わせてもらいます。

 「この学校は駄目です」と。

 ここ数年の世田谷学園は本当に近隣の住民に対して無遠慮になりました。

 部活動や体育授業はじめいろいろなことで平気で騒音を出すようになってしまったのです。

 なんだかんだで毎日のように近隣一帯を煩わしているのですから。


 今、台風27号が日本に接近中です。

 天気予報によると関東地方に接近するのは週半ばごろらしいのですが、速度を落として週末にずれ込んでくれないものかと密かに期待してしまいます。


 先週の世田谷学園の主な騒音
 (これで全てではありません)

 空手部の雄叫び騒音
 10/17(木)放課後
 10/18(金)放課後
 10/19(土)放課後

 野球部の雄叫び騒音
 10/17(木)放課後
 10/18(金)放課後
 10/19(土)放課後

 体育・ホイッスル騒音
  (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 10/15(火)3時限目

 体育・雄叫び騒音
  (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 10/15(火)2時限目
 10/17(木)5、6時限目

 雨の中での校庭での体育
  (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 10/15(火)3時限目

 屋外チャイム騒音 
 祝日と休校日を除く連日

 早朝のシャッター騒音 
 ほぼ連日。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 今日は10月13日 日曜日です。

 天気は晴天に恵まれ、昨日までの暑さからも開放され爽やかな秋の一日を過ごせるハズだったのですが・・・・・・。

 また近所の世田谷学園の校庭で野球部員たちが騒いでいる所為で、窓一つ開けることができません。

 秋になって3年生が引退して人数が減れば少しはマシになるかと思っていたのですが、甘かった。

 窓を開けられないどころか窓を閉め切っていても奴らの雄叫びがガンガン聞こえてくるのですら。

 ところ構わずに発せられる、罵声と雄叫びの野蛮な響きは本当に耐え難いものです。(ー_ー;)



 ここ2年ばかり世田谷学園は秋季大会の予選で敗退していたのですが、今年は対戦相手に恵まれて3年ぶりに本戦に出られるらしいのです。

 それで、部の指導者や部員やOBなど関係者がまた舞い上がって調子にのっているようなのです。

 まったく、いつまで近隣一帯に迷惑をかければ気が済むのでしょうか?


<世田谷学園の狭い校庭と周囲の住宅街 
  赤線で囲った部分が野球のダイヤモンドです。
  その右上の角がホームベースの位置。 >


 世田谷学園は敷地そのものが狭く、その周囲には一般の住宅が建ち並んでいます。

 当然、校庭も狭いわけで、こんなところで大声を出されたら周辺の住民は溜まったものではありません。

 しかも、部員や指導者がよくうろついているホームベース付近の裏手は粗末な柵で隔てられているだけです。

 せめて練習場所を工夫して、この一番うるさいホームベースを校舎側に持ってくるような配置にするとか、騒音を減らす努力をするべきではないでしょうか?

先週の世田谷学園の主な騒音
(これが全てではありません)

早朝のシャッター騒音 連日。

校内アナウンス騒音 
10/08(火)19時30分頃。

屋外チャイム騒音 連日。

体育授業のホイッスル騒音 
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
10/08(火)3,4,5,6 時限目。
10/10(木)2 時限目。
10/11(金)5 時限目。

体育授業の雄叫び・歓声騒音 
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
10/11(金)1,5 時限目。

バスケ部のホイッスル騒音 10/08(火) 放課後。

野球部のバックネット移動騒音 
10/06(日) 日中。
10/07(月) 放課後。
10/08(火) 放課後。
10/09(水) 放課後。
10/13(日) 日中。

野球部の雄叫び・罵声騒音
10/06(日) 日中。
10/09(水) 放課後。
10/11(金) 放課後。
10/13(日) 日中。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園は先週の頭からⅡ期に入ったようです。

 初日の 9/30(月)は午前中までは静かだったのですが、午後になって一変しました。

 昼休みになってからとつぜん構内放送が大音量で聞こえてきたのです。

 「2年☓組の☓☓君! 至急、職員室まで来てください! 繰り返します! 2年☓組の☓☓君! 至急、職員室まで来てください!」

 その前後には「♪ピン・ポン・パン・ポ~ン」という呼び出しチャイム付きです。

 もしかしたらフルボリュームだったのではないでしょうか?

 
  世田谷学園は時々これをやるんですよね。 (ー_ー;)

 呼び出された生徒が仮に屋外にいたとしても、こんなに大きな音量は必要ありません。

 なにしろ世田谷学園は敷地面積そのものが狭いのですから。


 これは単なる放送委員のミスではないと思います。

 なぜならばこの構内放送を境に、屋外に流す授業の開始・終了のチャイムの音量も大幅に上がったからです。



 ご近所の噂によると、このチャイムの音量を設定するのは事務職員の仕事らしいです。

 この学校は騒音苦情が多いはずですから、受付の事務職員もその対応に追われているものと思われます。

 さぞかしストレスも溜まるのでしょうが、だからと言ってその腹いせに構内放送やチャイムの音量を大きくするなどという事のないようにお願いしたいものです。

 それで却って苦情の件数が増えるのでは悪循環以外の何物でもないと思うのですが・・・・・・。


 それに、チャイムや校内放送の音量があからさまに変化しているのですから、他の職員の方が気づいていない筈は無いですよね?

 特に校長・教頭・学監と言った管理職の方々には、部下の職員や生徒の迷惑行為を厳しく監督していただきたいものです。



 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが建ち並んでおります。

 このような環境で大声を出したり、大きな音を出したりすること自体が非常識かつ違法なのです。

 住宅街の環境基準は55dbです。

 まともな学校なら、職員・生徒に国や自治体の定める環境基準を遵守させてしかるべきではないでしょうか?

先週の世田谷学園、主な騒音

早朝のシャッター騒音                 
連日。

校内アナウンス騒音                   
9/30(月)昼休み。

屋外チャイム騒音
9/30(月)5時限目の予鈴以降、連日
10/ 1 (都民の日で休校)を除く。

体育授業のホイッスル騒音 
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 10/ 3 (木) 2 時限目 、
 10/ 8 (火) 3,4,5,6 時限目。

野球部のバックネット移動騒音 
10/ 6 (日)。

バスケ部のホイッスル騒音 
10/ 8 (火) 放課後。

( これが全てではありません。 )


世田谷学園の主な騒音問題、関連記事

野球部の騒音
問題点だらけの体育授業
違法改造車を乗り回す職員
バスケ部の騒音
空手部の騒音
屋外チャイム騒音
早朝のシャッター軋み騒音
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園は、先週の頭から秋休み(試験休み)に入ったようです。

 お陰で、朝から部活騒音改装工事騒音が凄いです。

 この改装工事ですが、通常の授業のある日は大きな音の出る工事をしないんですよね。

 自校の生徒には極力迷惑をかけたくないが、周辺の近隣住民にはいくら迷惑をかけてもお構いなし

 そんな学校側の本音が透けて見えるようです。



 9/25(水)は朝から雨で一日くらい静かに過ごせるかと思ったのですが……。

 朝の8時40分ごろから駐車場あたりで重機を使った工事が始まってしまいました。

 また午後からは野球部が練習を始め夕刻まで延々騒いでいました。


インフルエンザ



 前から疑問に思っていたのですが、

 この学校は雨の日でも校庭で体育の授業や部活動をさせていることが多いのです。

 雨の中で練習したところで怪我や疾病の元になるだけだと思うのですが。


 ほんの数年前、インフルエンザが流行って世田谷学園でも学級閉鎖・学年閉鎖が相次いだことがありました。

 その年は学園祭も中止になったと記憶しています。

 本学園では10月に入り、新型インフルエンザを発症した生徒が多数確認されました。
 そのため、9つのクラスと1つの学年学級閉鎖としました
 今なお1つのクラスが閉鎖中であります。
 こうした状況を鑑み、10月24日(土)・25日(日)に予定していた獅子児祭(学園祭)を中止することにいたしました
 ご来校を予定されておりました皆様には、多大なご迷惑をおかけすることになりますが、何とぞ、ご理解くださいますようお願い申し上げます。


( 2009年当時、世田谷学園ホームページに掲載された文面を引用しました。)
 インフルエンザといえば冬場にかかるものと思いがちですが、実は夏場でも罹患するのです。

 この年の学級閉鎖・学年閉鎖も丁度いまごろの時期だったはず。

 世田谷学園は、そのときの手痛い経験から何一つ教訓を得ていないのでしょうか?



 とにかく硬式、軟式含めて野球部は、相変わらず平気で金属バットを使っている様で打球のたびに甲高い音が「きん!きん!」と聞こえてきます。

 またバックネットの方も相変わらず注油のひとつもしていない様子で、移動のたびに「きー!きー!」と軋み音がしておりました。

 そろそろ涼しい季節だというのに、うるさくて窓も開けられません。

 雨の日くらいは静かに過ごしたいものです。
 
 悪天候下での部活動・体育授業、関連記事


 9/29(日)は、またもや体育館から甲高いホイッスル音が、日がな一日鳴り響いておりました。

 この日のバスケ部は、他校の生徒を招いての合同練習だった様で、見慣れないユニフォームを着た部員を見かけました。

 審判用ホイッスルを使っていたのが世田谷学園の方なのか、他校の方なのかは存じませんが、どちらにしろ近隣の迷惑になるので高音大音量の競技用ホイッスルは絶対に使わなで頂きたいものです。

 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが建ち並んでおります。

 このような環境で大声を出したり、大きな音を出したりすること自体が非常識かつ違法なのです。

 試合や合同練習のたびに他校の生徒が大勢押しかけて、一日中騒いでいたり、高音大音量の審判用ホイッスルを使ったりというのは迷惑です。

 
 試合や合同練習の会場には世田谷学園以外の場所を検討していただきたいものです。

先週の世田谷学園の主な騒音
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
先週お知らせした あし@ ユーザーのブログを開くと勝手にポップアップ広告が表示される件ですが、なんとか解決した模様です。

以下、あし@ からの返信メールです。

 あしあっと事務局でございます。
いつもご利用いただき、ありがとうございます。

この度、9月20日より、あし@の広告を配信しているアドサーバーの
広告管理アカウントの一つに部外者からの侵入があり、
広告の内容の一部に改変が加えられた事で、あし@の広告が表示されると
予期せぬポップアップ広告が表示されいるという現象が発生しておりました。

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

現在は解決し、ポップアップが表示されることはございません。

なお、この度の件におきましての詳細は、あしあっとへログイン後、
お知らせにて掲載しておりますので、お手数ではございますが
併せてご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

また、個別の情報等につきましての漏洩、改変等はございませんので
ご報告申し上げます。

この度は、多くのご利用のみなさまへご不安な思いをお掛けし、
大変申し訳ございませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。

ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
今後とも、あしあっとをよろしくお願いいたします。

 そのような訳で、今後も当ブログならびに あし@ ユーザーのブログをよろしくお願いいたします。

                      

                        




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。


 世田谷学園は先週の半ばあたりからⅠ期末試験にはいったようで、体育授業の騒音はいつもより少なかったです。

 9/17(火)2、3時限目

 それでも相変わらず、高音大音量の競技用ホイッスルを( しかも校庭で )使う先生がいるわけで、今からⅡ期が思いやられます。


 体育授業騒音が減った代わりに、また屋外に流すチャイムの音量が大きくなったのも気がかりです。

 この学校、苦情が増えるとかえって騒音が酷くなるのです。

 おそらく苦情の対象になった一部の職員による、嫌がらせなのでしょうね。

 世田谷学園の苦情対応のひどさについては、いずれ詳しく書きたいと思っています。



 もう一つ気になるのは、試験期間中にも関わらず野球部が通常どおり練習していることです。

 毎日、午後いっぱい騒がれては堪ったものではありません。

 普通、試験期間中は部活動が休止になるのですが、野球部だけは違うらしい。

 困ったものです。


 野球部の騒音関連記事 
<NHK大河ドラマ 「八重の桜」 予告編より 
 「ならぬことはならぬ」 こうゆう基本的な道徳律はすべての教育の根幹に据えてほしいものですね>


 世田谷学園においてスポーツクラスの生徒は、中高一貫生に比べてかなり劣った学習内容の教育を受けていると聞きます。

 なんでも中学の学習内容に毛がはえた程度とか。

 特に野球部員は練習時間の長さからみて、普段自宅で勉強する時間があるとも思えません。

 試験期間中くらい勉強させないで、いつ勉強させているのか?



 はっきり言って、世田谷学園はあまり野球のレベルの高い学校ではありません。

 その昔、一度だけ甲子園に出場したことがありますが、これもトーナメントの組み合わせに恵まれた結果に過ぎませんし。
 
( 2回戦であえなく敗退。 いわば抽選で対戦カードに恵まれていただけなので、本当に実力で勝ち上がってきたチームにぶつかるともろい訳です。 )

 ここで野球ばかりしていたところで、甲子園で活躍できる見込みがないのは明白です。
 
 冷静に考えて、将来プロで活躍したりというのは実際無理でしょう。

 加えて言えば、世田谷学園はラフプレーが多いことでも有名なようです。

 
 学力は低い。 野球も大して強くない。 マナーの点でも問題あり。

 
 そんな人材ばかり平気で育てているというのは、学校として無責任なのではないでしょうか?

 せめて、試験期間中くらい勉強に専念させてあげないと本人たちの為にもならないでしょう。

 

 いまや大学も全入の時代。

 体育会系が就職に有利などと云われていたのもはるか昔のお話です。

 少し勉強すれば誰でも入れる程度の大学に指定推薦枠で入れてもらったところで、将来につながるとは思えないのですが・・・・・・。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力

 いつも「近隣住民からみた世田谷学園」をご愛読いただきまして、ありがとうございます。

 さて、最近当ブログを読んでいるときにポップ・アップ広告が開きませんか?

 これは当ブログでも使っている、「あし@」のタグが原因のようです。

 あし@自体は足跡機能のないブログに会員限定で足跡機能をつけるというものです。

 これまでは勝手なポップ・アップ広告などでなかったのですが。

 つい最近になってあし@会員のブログを開くと勝手なポップ・アップがでるようになってしまいました。

 しかも、「レジストリエラーをクリーンアップして削除」「お使いのパソコンの性能が低下しています」といった見る側の不安を煽るような悪質な広告です。


 今、詳細をメールで問い合わせていますが、場合によっては あし@ からの退会も検討せざるを得ないと思います。


 しばらく様子を見る所存です。


 このブログ及び あし@ ユーザーのブログを閲覧してくださる皆様には、とりあえずの対策としてブラウザの設定でポップ・アップをブロックしていただければと思います。

                  






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 先週は体育授業時のホイッスル騒音が酷いものでした。
   (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 9/9 (月) 6時限目
 9/10(火) 1、2、3、5時限目
 9/12(木) 2時限目
 9/13(金) 5時限目

 特に酷かったのは9月10日の火曜日で、朝からほぼ1日中、審判用ホイッスルの甲高い音が三宿・太子堂界隈に鳴り響いておりました。

 無論これらは、私の知るかぎりのものだけです。

 私が他所へ出かけている間にもホイッスル騒音はあったかもしれません。


 実はこのホイッスル騒音、今年のはじめ頃から春先にかけて一時は収まっていたのです。

 それがまた復活するきっかけとなったのが5月に行われた体育競技会です。



 いわゆる運動会なのですが、保護者の観戦とかはないようで完全に教師と生徒たちだけのイベントです。

 生徒たちの歓声の最高値が73.5db
 野球部の雄叫び騒音と変わらないレベルでした。

 さらに、審判用ホイッスルの最高値が73.3db
 住宅街の環境基準55dbをはるかに超える音量でした。

 中学と高校で別に開催されたので二日連続の大騒音でした。


 1分足らずの短い動画ですが、70dbを超える場面が何度もあることに注目してください。

 この体育競技会で味を占めたのか、世田谷学園の体育教師たちは通常の体育授業でも高音大音量の審判用ホイッスルを再び使い始めたのです。




 ここ数年の世田谷学園による騒音問題は数々あれど、このホイッスル騒音などはその気になれば簡単に解決する問題です。

 体育教師とバスケ部の指導者(多分同じ人だと思う)が、高音大音量の競技用ホイッスルを捨てて、普通に小中学校で使うようなホイッスルに持ち替えればすむだけのお話なのです。

 
 何でもこの学校のバスケ部の指導者で、某という方は公認審判員の資格を持っているとか。

 バスッケット・ボールに関する本を2冊もお書きになっている著名な方なのだそうです。

 そういう人が学校周辺の近隣住民に迷惑をかけまくっているというのはどういう事なのでしょう?

ハーメルンの笛吹き男

 その2冊の本を読み比べて分かったのですが、この方はどうもこの何年かの間にA級公認審判からAA級公認審判に昇格しているようです。

 つまり、AA級であることをを自慢したくて必要もないのに審判用ホイッスルを使っているようなのです。

 この方の審判としての腕前のほどは存じませんが、資格審査の要件に普段の素行などは加味されていないのでしょうか?

 日本バスケットボール協会には、協会員のうち普段非常識な行動の多い者の資格剥奪除名処分を検討して頂きたいものです。


 世田谷学園は近年、受験校として人気が有ると聞きます。

 しかし、調子に乗って羽目を外しすぎていると、いづれ受験生にそっぽを向かれるようになることでしょう。

 元々は都内でも屈指の不良校として有名だった学校です。

 厚く塗り重ねたメッキが、すでに剥がれかかっていることに気づいてほしいものですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 夏休みがようやく終わってくれました。

 これで、野球部空手部バスケ部の雄叫びとホイッスル騒音から解放されると思いきや、さにあらず。

 Ⅰ期後半(この学校は2期制です)スタート早々に始まったのがブラスバンド騒音です。




 この動画は朝礼時のブラスバンドの演奏を騒音計で測ったものです。

 今回の計測では最高70.9dbでした。

 ここ数年世田谷学園は朝礼時に吹奏楽部が校歌を演奏しているようです。

 例によって体育館の窓を開けているのでこの有り様。

 演奏中は70db前後の大音量です。

 この日は一応、上窓のカーテンだけは閉めていたようですがそれだけでは不十分です。

 下窓は全開ですし。

 夏場、体育館の窓を開けている期間は、演奏を控えていただきたいものです。


 以前から指摘している屋外に流れる予鈴・本鈴・終鈴の音もまだまだ大きいし、体育授業の雄叫び騒音も復活してしまいました。

 今だに体育授業で競技用のホイッスルを使う事があるようでこれにも悩まされています。
   (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 9/2(火) 6時限目
 9/6(金) 5時限目
 9/9(月) 6時限目

 このように学期中は学期中でまた別の騒音が待ち受けているのです。


 また放課後には夏休み同様、部活騒音に煩わされます。

 9/5(木)の野球部による雄叫び騒音と罵声騒音は特に酷く、夜8時近くまで延々とやっておりました。

 また、9/7(土)午後のバッティング練習ではまた金属バットを使用させていたようで、窓を閉め切った屋内にまで「カン!」「カン!」と打球音が響き続けていました。



 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが建ち並んでおります。

 このような環境で大声を出したり、大きな音を出したりすること自体が非常識かつ違法なのです。

 住宅街の環境基準は55db

 近隣住民の受忍限度をはるかに超えています。

 まともな学校なら、国や自治体の定める環境基準を遵守させて頂きたいものです。

平成23年度近隣騒音防止ポスターデザイン最優秀賞
<平成23年度 環境省 近隣騒音防止ポスターデザイン最優秀賞>



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

この所、空手部員たちの雄叫びが凄まじいです。

 空手部の騒音に関しては以前の記事で一度触れています。
 この時は全員が声を揃えての気合騒音でした。

 今回紹介する動画は空手部の雄叫び騒音です。

 

 これは、それぞれの部員が好き勝手に雄叫びをあげている様子です。

 例によって修道館の窓も入り口も全開なので校庭の野球部と変わらない騒がしさです。

 今回の計測では最高72.8dbでした。

 最近の空手部は練習の間中ずっとこんな感じで雄叫びをあげ続けています。

 常に60dbを超える音量なのです。

 本当に迷惑。


<入り口の外で平気で騒ぐ空手部員>

 最近の空手部は道場を使わずにとなりのホールで練習しています。

 問題はこのホールが道場よりも手狭な点です。

 ホールに入りきらない部員が修道館の廊下と入り口の外にまで出て雄叫びを上げているのです。

 すぐ上の体育館ではバスケ部が高音大音量の審判用ホイッスルを頻繁に使っているし、

 校庭では野球部が声だけ野球をしているし

 (バックネットの軋み騒音も依然健在)、

 本当にたまったものではありません。



 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが立ち並んでおります。

 このような環境で大声をだすこと自体が非常識なのです。



 世田谷学園の関係者の皆様には、ほんの数年前まで静かに練習できていた事を思い出していただきたいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]