にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/11月
≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 仰々しいタイトルを付けてみたものの、じつは私共は一介の近隣住民に過ぎないので、学園の授業内容については一部を除いて詳しく存じません。 m(_ _)m

 ただし体育の授業については別です。

 校庭や体育館でどんな授業をしているのかぐらいは外部からでも分かります。

 ここ2年くらい世田谷学園では、体育の授業時間に球技の試合ばかりさせています。

 校庭では生徒たちがサッカーの試合に興じているところしか見かけませんし、体育館でもバスケかバレーなどをさせているものと思われます。

 体育館の中までは見えませんが、派手に漏れ聞こえる生徒の歓声浮かれた雰囲気でだいたいの事は分かるものです。

 YouTubuの映像をご覧いただければ分かると思いますが、これはもうほとんど遊びに近い授業です。

 体育とはいえ授業中のはずなのに、生徒たちは昼休みと変わらないはしゃぎっぷりです。

 ほぼ毎時間こんな授業が繰り返されているのです。

 また、この体育授業は世田谷学園の騒音問題の一つでもあります。



 授業を受ける当の生徒から見れば、体育など勉強の息抜きに思えるのかもしれません。

 でも、実際に学費を払っている親御さんはそれで納得できるのでしょうか

 世田谷学園の授業料は年間43万2千円だそうです。

 一年生の授業のうち体育は週3回。週の総授業回数が34回ですから、総授業時間の3/34は遊びもしくは単なるレクリエーションの時間ということです。

 単純に授業料だけで計算しても38,117円を遊びに費やしている計算になります。

 私立校は何だかんだでお金がかかるものです。

 入学金に授業料、寄付金、制服代、毎日の交通費に昼食代。

 実際にかかる学費は年間百数十万円の金額になるでしょう。(詳しい内訳は後述。)

 でも、この内おそらく年間10万前後の金額が遊び同然の授業で浪費されてしまうのです。





 本来の体育は勉強の息抜きでも遊びでも無いはずです。

 この2年ほどの世田谷学園の体育授業は、文部科学省の定めた指導要領からは大きく逸脱した内容であると言えます。

 この世知辛いご時世に、いくら私立校とは言えお金持ちの子弟ばかりが集まるわけではないでしょう。

 わが子の成長のために身を切る思いで学費を工面している御家庭も多いはず。

 高額な学費を収めている保護者の方々におかれましては、学園側にちゃんと学費に見合うだけの授業内容を要求したほうが良いのではないでしょうか?

世田谷学園・初年度の学費

入学金     260,000円
授業料     432,000円
施設・設備費   84,000円
教育充実費   122,000円
図書費      2,400円
冷暖房費     6,000円
生徒会等入会金  5,000円
生徒会費     6,000円
PTA 会費     6,000円
終身同窓会費   4,000円
旅行積立金   156,000円

合計     1,083,400円


その他 

制服・体育着など一揃 70,700円から74,700円

夏物のズボン、冬物のベスト、セーター、コートなどはオプションで全部揃えると39,870円から50,145円。

 成長期でもありますし、制服類などは多分2年に一度くらいは買い換えることになるでしょう。それだけで年間5~6万はかかる計算ですね。


寄附金  不明
部活費用 不明

 寄附金については学校からは求めないのが建前のようですが……。
まぁ、そこは私立ですから。



今回の世田谷学園の主な騒音。これが全てではありません。
特に騒音がひどい日は●印を付けることにしました。

工事騒音
12/20(金)
12/21(土)
12/25(水)

野球部の騒音及びバックネット移動時の異音
(バックネットに関しては車輪など可動部に注油すれば簡単に解決する問題です。)
 12/20(金)
●12/21(土
 12/22(日)
 12/23(祝)
 12/24(火)
 12/25(水)

空手部の騒音
12/21(土)
12/20(金)
12/23(祝)

校舎裏・生徒のたむろ騒音
(最近はテニス部が多いようです。
テニスコートが空いている筈なのに、
何故この様な日陰の狭い場所に集まりたがるのか?)

●12/21(土)

早朝シャツター騒音
(これも可動部に注油すれば簡単に解決する問題です。)

ほぼ連日

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 このブログをはじめてから一年あまりが経過いたしました。

 その前身である掲示板への投稿記事まで含めると一年半くらいになります。

 その間に閲覧してくださる方もだいぶ増えてまいりました。


 この辺りで、世田谷学園の抱える数々の問題について要点を整理してみたいと思います。

 そこで「世田谷学園の問題点」と題したカテゴリーを新に作り、つい最近読み始めた方にも論点が分かるように致します。


 特に今は受験シーズンも近いので受験生にも興味のありそうな話題を優先的に扱ってゆきたいと考えております。

 とりあえずは次の3つの疑問についての記事を早めにUPしたいと思います。

高額な学費に見合う授業を提供していないのではないか?

教育の場に相応しくない職員が多いのではないか?

イジメや体罰などに対処出来る学校なのか?


 今後も「近隣住民からみた世田谷学園」をよろしくお願い致します。



         


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。


12月19日(木)は前日に引き続き冬本番の寒さとなりました。

 「東京でも初雪か?」 と天気予報で言っていたくらいです。

 結局雪にはなりませんでしたが、冷たい雨が朝から降り続いているという一日でした。

 こんな日くらいは静かに過ごせるかと思っていたのですが……。


 午後の1時くらいにとつぜん野球部員共が大声を上げだして、静かな一日を台無しにしてくれました。

 あれは練習開始時によくやる全員での歩調の掛け声だったのでしょうか?

 近所に住む者としては全く迷惑極まりないお話です。



 この音声ファイルは2013年12月19日(木)午後1時ごろに録音したものです。

 野蛮な雄叫びのほかにピチャ・ピチャと音がしているのが分かるでしょうか?

 これは雨のふる音です。

 世田谷学園・野球部の監督コーチなどの指導者は、一体何をお考えなのでしょう?

 こんな冬場の雨の日に屋外で練習させたところで、生徒が体調を崩して終わりでしょうに。

 この手の無駄で無益な練習ばかりさせているから、世田谷学園はどんどん弱くなってゆくのでしょうね。

 今回は急なことで、肝心の練習開始時の歩調の掛け声は録音出来ませんでした。残念。

 しかし、世田谷学園では生徒にこんな無理な練習をやらせているのだ、ということがお分かりいただければ十分です。



 近隣住民の迷惑になるだけで、生徒のためにもならず学園にとっても不名誉な結果しか残せない。

 なぜ、この類の指導者たちがいつまでも幅を利かせていられるのか?

 不思議で仕方ありません。

                         

今回の世田谷学園の主な騒音。これが全てではありません。

工事騒音
12/16(月)
12/17(火)
12/19(木)

野球部の騒音
12/17(火)
12/19(木)

空手部の騒音
12/16(月)
12/17(火)
12/18(水)

校舎裏・生徒のたむろ

(最近はテニス部が多いようです。
 テニスコートが空いている筈なのに、何故この様な日陰の狭い場所に集まりたがるのか?)
12/16(月)
12/17(火)

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園は先週の半ばまでⅡ期中間テストの期間だったようで、この間は静かでした。

 ただし試験が終わると同時に校舎の改装工事が本格化し、同時に部活騒音のほうも再発してしまいました。

 今年の冬休み中も野球部はじめ部活騒音に悩まされ続けるのでしょうか?

 いまからとても不安です。


 この学校は冬休みが長くて困ります。

 正式な休みは2週間くらいですが、試験が終わると自宅学習という名の実質冬休みに突入してしまうのです。

 本当になんだかんだで休み短縮授業の多い学校だと思います。

 年間の授業時間を分単位でちゃんと計算してみたら、もしかして週5日のゆとり教育と大差ないかもしれませんね。

 まあ、休みが多くても、数年前までのように静かにしていていもらえるなら良いのですが……。


 ここ数年の世田谷学園の部活、特に硬式野球部の雄叫び騒音毎日長時間に及ぶのでとても迷惑します。



 一昨年などは、正月の三ヶ日を除いて毎日でしたし、去年も年末年始以外は毎日朝から晩まで野球部員共の雄叫び騒音に煩わされ続けました。

 夏休みと違って冬休みは学園の事務受付がお休みで電話もつながりません

 毎日のように生徒が騒いでいて大勢の近隣住民が迷惑しているのに、苦情の電話も通じないという理不尽な有様なのです。


 野球部がこの馬鹿騒ぎを始めたのが2011年の5月頃です。

 ほんの3~4年前まではこんな心配をしないで済んだのですが……。


 ほんとうに野球部をはじめ世田谷学園の部活指導者たちは一体何を勘違いしているのでしょう?

 大して強くもないくせに雄叫びばかりあげていたところで、人心が離れていゆくばかりだという事がわからないのでしょうか?


                                 

先週までの世田谷学園の主な騒音
(これが全てではありませんが、今回は試験期間を挟んだため比較的静かでした。)

体育・生徒の雄叫びと歓声騒音
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
12/05(木) 1 時限目
12/06(金)3、5時限目

早朝シャッター騒音
ほぼ毎日

工事騒音
12/12(木)
12/13(金)
12/14(土)

野球部の騒音
12/13(金)
12/14(土)
12/15(日)

校舎裏・生徒のたむろ
12/14(土)
12/15(日)


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
当ブログでも利用しているあし@がサービスを終了するそうです。

 12月9日付で、お知らせが出ていました。

 正直、急なことで驚いています。

 あし@は入会した会員のブログに足あと機能を提供するサービスです。

 ブログをはじめてみたけれどそのブログには足あと機能がなかった!という時に便利なサービスでした。

 当ブログもあし@の御蔭で常時一定数の閲覧者を確保することが出来ました。


 あし@のサービス終了は残念ですが、期日までになんとか同じ機能のWEBサービスを探してみたいと思います。


 これまで、当ブログを支えてくださった あし@ユーザーの皆様に感謝致します。


 今後も引き続き当ブログを閲覧していただければ幸いです。 


               

重要【あし@サービス終了のご案内】

平素よりあし@サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、2014年1月31日をもちまして「あし@」サービスを終了させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。


本サービスをご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

今まで長らくご利用いただき、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。


<詳細>
1:終了対象サービス
「あし@」

2:サービス終了日
2014年1月31日(金)12:00 (24時間表記)
※サービス終了日までは、現状と同様にあし@の機能はご利用いただけます。

3:サービス終了に関する重要なお知らせ(必ずお読みください)
サービス終了い伴い、現在ブログに貼っていただいておりますタグの削除をお願いいたします。
2月1日以降、あし@クライアントは表示されなくなります。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 まず、下の地図を御覧ください。

 世田谷学園の正門前の道路ですが、実はここ歩行者専用なのです。
 
         歩行者専用道路
         <黄色で塗りつぶしたあたり。 クリックで拡大されます>


 正確には平日朝7:30から9:00までですけれど。

                 歩行者専用標識
               <クリックで拡大されます>

 ところがそれを意に介さないドライバーがかなりいるのです。

 なかでも一番多いのが世田谷学園の職員です。

 朝8時前後に路上でウオッチしてみると分かるのですが、

 乗用車・バイク合わせて10台位はこの時間帯に世田谷学園の正門に入ってゆきます。

 毎日通行している道路が歩行者専用であることを知らないはずはなく、彼らは分かっていて無視しているものと思われます。

 それぞれが自家用車での出勤を始めた日からずっとですから、もうかなりの年月になると思います。


 下の写真の白い乗用車はその一台で、通勤途中の世田谷学園の職員のものです。
 
 場所は世田谷学園正門の20~30m手前あたり。

 車の前方に通学途中の小学生が3人小さく写っています。
 
 この写真には日時が入っていませんが、地元の小学生の通学時間帯に撮られたものです。


歩行者専用を無視する世田谷学園職員の乗用車

<プライバシーに配慮してナンバーと運転者の頭部にはモザイクをかけてあります。
ただし、ナンバーは当方で全て控えております。>

 運転者は坊主頭メガネを掛けた年配の男性でした。

 その風貌から見て学園内における地位の高い方と見受けました。(理事か3役の方でしょうか?)

 そうゆう方が率先して毎朝違反を繰り返しているのは如何なものでしょうか?

 
 この通りには区立の三宿小学校があるのです。

 行政がわざわざこの時間を歩行者専用にしているのは、地域の児童の安全を確保するためと思われます。

 それなのに一介の私立学校職員等が違反を繰り返しているために、地元小中学生の通学時の安全が脅かされているのです。

 
到底、許されるべきことでありません。



 
 加えて言えば、いくら私立校とは言え生徒を指導する立場の者が平気で法令を無視していて良いものでしょうか?



 はじめて読まれる方へのページで書いたように、私がこのブログを続けているのは学園側に諸問題の改善を促すためです。

 しかし、肝心の学園上層部の幹部職員がこの体たらくでは自浄作用も期待できないのかもしれませんね。

どうしたものか……。 (ヽ´ω`)ハァ…

先週の世田谷学園の主な騒音
(これがすべてではありません)

野球部の騒音
11/27(水)放課後
11/29(金)放課後
11/30(土)放課後

空手部の騒音

11/27(水)放課後
12/02(月)放課後
12/03(火)放課後

体育授業時の生徒の奇声・雄叫び
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
11/27(水)6時限目
11/28(木)1、2時限目
11/29(金)1、5、6時限目
12/02(月)3時限目
12/04(水)6時限目

体育・ホイッスル騒音
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
11/28(木)2時限目

早朝シャツター騒音
ほぼ連日

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 11/24(日)は朝から野球部が例の「声だけ野球」で騒いでいるし、午後からはまたバスケの試合大騒ぎをしている学校があるしで散々な一日でした。

 私どもも、毎週同じことを書きたくはないのですけどね。(ー_ー;)


  世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。

 屋外で平気で大声を上げるような迷惑行為は許されません

 
 先週の日曜日に引き続き11/24(日)もまた世田谷学園でバスケの試合があったようです。

 午前中が、ウインターカップ予選の5~7位決定戦とやらで、その出場校が成立学園足立学園

 午後が、ウインターカップ予選の決勝リーグで、その出場校が早稲田実業、実践学園、八王子学園、國學院久我山でした。

 一番うるさった学校の騒ぎっぷりを音声ファイルでUPしておきます。

 果たして、この馬鹿騒ぎをしていたのは前述の6校のうちのどれでしょうか?

 先週も来ていた早稲田実業と八王子学園あたりの可能性が高いように思えますが……。

 心当たりのある学校には反省していただきたいものです。




 スポーツだけいくら強なったところで、試合や練習のたびに周囲に迷惑をかけているようでは人としてどうにもなりません

 基本的なマナーもわきまえていない愚かな生徒たちを当然のように育てている学校に問題があると思います。

 たとえ試合に勝ったところで普段の素行に問題があるのでは、進学や就職にも差し支えるのではないでしょうか?


 世田谷学園のバスケ部は早々に敗退しているため、今回のウインターカップ予選には参加できなかったそうですが、だからと言って世田谷学園が無関係なわけではありません。

 試合会場として場所を提供している以上、それなりの責任を果たしていただかないと困ります

 職員を全て動員してでも、参加校への注意と指導にあたってしかるべきだと思います。



 世田谷学園は住宅密集地に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭や体育館で大声を出したり、高音大音量の競技用ホイッスルを使ったりすれば周囲の住民がたいへん迷惑致します。

 

そもそも、何故このような環境の学校をわざわざ試合会場に選ぶのでしょうか?

もしかして、あの例のAA級自慢の公認審判員が強引に決めているのでしょうか?

 とにかくまともな試合をするなら、こんなすぐに近隣の迷惑になる学校を選ばずに、区立の総合体育館のような設備の整ったところを選ぶべきではないでしょうか?

先週の世田谷学園の主な騒音
これが全てではありません

バスケ試合騒音
11/17(日)
11/24(日)

空手部の騒音
11/20(水)
11/25(月)

野球部の雄叫び騒音
11/18(月)
11/20(水)
11/23(祝)午後より
11/24(日)朝9時前より

野球部のバックネット移動騒音
11/18(月)
11/23(祝)

体育授業・ホイッスル騒音
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
11/18(月) 2、3時限目
11/21(木) 2時限目
11/25(月) 2時限目

体育授業・生徒の雄叫び騒音
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
11/18(月) 2、3時限目
11/19(火) 1時限目
11/21(木) 2、5時限目
11/25(月) 2時限目

早朝シャッター開放騒音

ほぼ連日

校舎裏での生徒のたむろ騒音
11/25(月)

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

11/17(日)11時05分ごろ。

 いきなリ世田谷学園から手拍子と歓声大音量で聞こえてきました

 もちろん、部屋の窓を閉めきった状態でですよ。

 大勢で「パン!」「パン!」「パン!」と手拍子をとり、「オ~エ~!」「オ~エ~!」「オ~エ~!」と連呼する。その繰り返しです。


 あとで調べてわかったのですが、また世田谷学園がバスケの試合会場になっていたようです。

 どっかの出来の悪い学校の生徒たちがエントランス付近に集まって騒いでいたようです。

世田谷学園のエントランス
<黄色い線で囲ったあたりがその場所。
左隣りの建物が体育館でここはその入口の前です。>

 この日はウインターカップの予選新人戦が行われたようです。

 それで多数の学校の生徒が世田谷学園に押しかけてきていたというわけです。

 今回の参加校は新人戦が 都駒場、世田谷学園、都広尾、日本学園

 午前中に騒いでいたのはこの4校のうちのどれかでしょう。


 また、午後になってからこれまた屋外で大声を出しながら準備体操をやり始めた学校もありました。

 午後はウインターカップ予選もあるので、こちらはその参加校の八王子学園、早稲田実業に前述の4校を加えた6校のいづれかでしょう。


 彼らが試合でどんな優秀な成績を収めているのかは存じませんが、行く先々の会場で付近の住民に迷惑をかけて平然としているというのは如何なものでしょうか?

 日本の高校スポーツって、こんなにもマナー意識が低いものなのでしょうか?


 大会出場校のバスケ部員応援の生徒家族

 類は友を呼ぶと申しますが、近隣の迷惑を顧みず平気で屋外で騒ぐ生徒が大勢集まってくるのには辟易とさせられます。

 どうも彼らは、試合の前に景気付けに大声を上げて騒ぐ習慣があるようで困ります。

 それに試合終了後もいつまでも帰ろうとせず、屋外でたむろして騒いでいるのにも閉口致します。

 普段、学校や家庭でどんな躾をしているのでしょうか?



 もちろん彼らには各学校から引率の先生が付いてきているはずなのです。

 目の前で自分の学校の生徒が大騒ぎをしているのに、何故止めようとしないのでしょうか?

 まさかとは思いますが、各学校の監督やコーチなどが指示してやらせているのでは無いでしょうね?


 世田谷学園は敷地が狭く、周囲は閑静な住宅街です。

 体育館や校庭のすぐ側で生活している人が沢山いるのです。

 屋外で平気で騒ぐような馬鹿な真似は自粛していただかないと困ります。

 ここ数年、世田谷学園がバスケの試合会場になることが多いようですが、そのたびに馬鹿騒ぎをされるのは迷惑です。


 ちなみに世田谷学園のバスケ部は今回、新人戦にのみ参加できたようです。

 ウインターカップの予選の方は早々に敗退しているので参加できないのだとか。

 自分たちの学校で他校の生徒の活躍を見せつけられるのはどんな気分なのでしょうね。


 たとえ騒いでいるのが他校の生徒だったとしても、場所を提供している以上世田谷学園には相応の責任があるはずです。

 職員をかき集めて、騒いでいる生徒を注意するくらいのことは当然するべきだと思うのですが。



 本当に今後の試合は、どこか他所でやってもらえないでしょうか? 
 (ー_ー;)

先週の世田谷学園の主な騒音
(これが全てではありません)

野球部の騒音
11/07(木)放課後
11/08(金)午後より
11/10(日)夕方より
11/12(火)朝8時50分頃から
11/13(水)放課後
11/17(日)午前より

野球部・バックネット移動騒音
11/08(金)午後
11/16(土)
11/17(日)午後

空手部の騒音
11/08(金)午後より
11/17(日)午前中

校舎裏での生徒のたむろ
11/07(木)放課後
11/08(金)午後より
11/16(土)放課後

屋外チャイム騒音
日曜日と11/08(金)を除く連日

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

この単管パイプの骨組みにネットを張っただけのみすぼらしい感じのモノ。何だと思いますか?

校舎裏の練習場

 夏休み中に出来たものなのですが、どうも簡易の球技用練習場のようです。

 最初、校舎の周りに工事の足場のようなものを組んでいて、さらに壁の一部にやはり工事用の金属の壁を設置していたので校舎の改装工事の一環なのかと思っていました。

 その後、上部にネットを張り巡らしたのを最後に工事をしている様子もなく、一体何なのかと疑問だったのです。

 ところが夏休みが明けてから、放課後にこの場所に集まって騒ぐ生徒が出始めました。

 日によってテニス・ラケットを持った生徒だったり、サッカーボールをける生徒だったり、野球のボールで遊ぶ生徒だったりとまちまちです。

 ちなみにテニス部には専用のテニスコートがあるし、サッカー部野球部は校庭で練習しているのでそれとは別のようです。

 どうもその日その日で本来の部活に参加していない生徒(サボりか?)が遊び場にしているようなのです。

<黄色の線で囲った部分がその場所。
 ちなみにこの場所は、あの例の職員が違法改造スクーターをこっそり停めていた場所でもあります。>

 地図をご覧になればおわかりかと思いますが、校舎裏の本当に狭い場所で近接する住宅のすぐ真ん前なのです。


 ここで毎日、3時30分ごろから日が暮れるまで生徒たちが屯してさわいでいるのです。

 

 今回ご紹介する動画は放課後に校舎裏でたむろしている生徒の様子を騒音計で測って録画したものです。

 この日は10名弱の高校生が野球をしていたようです。

 「ボズ!」「ガツ!」という打球音もしくは球が壁や地面に当たる音の最高値が79db

 生徒たちの話し声の最高値が68.9dbでした。

 彼らは、野球部や空手部の練習のようにあらん限りの大声を出しているわけではありません。

 多分、教室とかでもこのくらいの音量で話をしているのでしょう。

 しかし、場所によってはこれが立派な騒音になるのです。

 校舎裏の敷地境界に近いこの場所は、生け垣一つ隔てた向こうに民家が建ち並んでいるのです。

 結構無遠慮に大きな声で話しているし、ときには奇声を上げる生徒もいます。


 考えてみて下さい。

 皆さんのご自宅やお部屋のドアの前に大声ではしゃいでいる人がいたら?

 それが毎日1~2時間も続いたら?

 この路地に面した狭い場所で騒ぐというのはそれとおなじことなのです。

 すぐ向かいに住んでいる方もいるのです

 それを考えれば、こんな場所で生徒を遊ばしているのは如何なものでしょうか?


 ごく一部に工事用の壁が設置されているのですが、少なくとも防音の役には立っていません。

 今回の動画で騒いでいたのは体格からして主に高校生だと思われます。

 こんなところで騒いでいたら近所の迷惑になることくらい、高校生にもなってわからないものでしょうか?

 まあ、世田谷学園の場合、周りの大人が大人なので無理かもしれませんが・・・・・・。
(ー_ー;)

 世田谷学園のどうしようもない大人たち (ーー゛)

 違法車両で通勤する職員。

 高音大音量の競技用ホイッスルを、平気で使う体育教師とバスケ部指導者。

 校庭で、やたらと大声を出すことを指示してきた野球部指導者。

 道場やホールで、やたらと大声を出させている空手部指導者。

 近隣からの電話苦情に、横柄な態度で答える男性事務員。

 屋外に流すチャイムと構内放送の音量を、やたらと大きく設定している事務員。

 下校の生徒たちが、道幅いっぱいに広がってふざけ合っているのを、ただ見過ごすだけの守衛。

 そしてこれらの職員の非行を黙認している管理職の先生方。



先週の世田谷学園の主な騒音
(これが全てではありません)

野球部の雄叫び騒音
10/30(水)放課後
11/02(土)放課後
11/06(水)放課後

体育・生徒の雄叫び
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
10/31(木)5時限目
11/01(金)1、3、5時限目

体育・ホイッスル騒音
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
10/31(木)5時限目
11/05(火)3時限目

空手部の雄叫び騒音
11/05(火)放課後

屋外チャイム騒音

連日

早朝シャッター騒音

連日

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 先週の世田谷学園は半ばあたりから学園祭の準備期間に入りました。

 授業時間が短縮されたり丸一日準備の日だったりで、ガヤガヤと騒がしい日が多かったです。

 特に増えたのが構内放送によるアナウンス騒音です。

 まったく、ちょっとした連絡事項ですぐに屋外にまでアナウンスを掛けるのですから。

 一番迷惑だったのはこのアナウンスの前後に 「ぴ・ぽ・ぱ・ぽ~ん」 と鳴らす呼び出しチャイムです。

 これがかなり甲高い音でキンキンと響いてくるのです。



 ところで今年の獅子児祭は台風27・28号の影響で初日の土曜日だけ中止となりました。

 本当は2日とも中止になってくれれば有りがたかったのですが・・・・・・。

 でも、週末の1日だけでも静かに過ごせてよかったです。

獅子児祭2013
<世田谷学園のホームページより
 校庭でのイベントの一幕。
 女装男子のステージに群がる生徒たち>


 その分、次の日曜はアレでしたけれど・・・・・・。

 今年も校庭にステージを設けてバンドの演奏やらイベントやらをしていたみたいです。

 朝10時過ぎくらいからバンドの演奏と歌声が聞こえてきました。

 今年は、集まった観客の歓声が一番ひどかったです。

 普段、部活で大声を上げている生徒たち悪ノリして騒いでいたのでしょう。

 普段の野球部の雄叫び騒音に近いレベルでした。

 窓を閉め切っていても屋内にまでガンガン聞こえてくるのですから。

 たまりかねて、昼過ぎには外出せざるを得ませんでした。


 実際に世田谷学園に足を運んだ方は目の当たりにされたことと思いますが、世田谷学園の校庭はとても狭いのです。

 もうすぐ近くに、となりのアパートや民家が見えているのです。

 校庭全体に張り巡らされているネットは、近所の家々にボールが飛んでゆかないようにするためのものです。

 それだけ周囲を取り囲む住宅が多いと言うことです。


 この環境で、集団で大声を上げたり屋外スピーカーで音楽の演奏を流したりすれば、学園周辺に住む大勢の住民が迷惑するのです。

 広大な敷地に恵まれた大学などとはわけが違います。

 実際に騒いでいるのは生徒たちですが、それを許している土壌の方はもっと問題です。

 どうか学園の経営者や管理職の先生方の意識改革から始めていただきたいものです。

 先週の世田谷学園の主な騒音。
 (これが全てではありません)

 空手部の雄叫び騒音
 10/28(月) 放課後

 体育・ホイッスル騒音
  (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 10/21(月)2時限目
 10/22(火)3、4時限目

 体育・生徒の雄叫び騒音
  (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 10/21(月)6時限目
 10/23(水)6時限目

 バスケ部のホイッスル騒音
 10/23(水)始業前

 早朝シャッター騒音
 ほぼ連日

 屋外チャイム騒音
 ほぼ連日。学祭準備日と片付け日は朝のみ。

 屋外アナウンス騒音 10/24~10/28 学祭の準備から後片付けの日。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]