にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20
初めて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

世田谷学園の主な騒音、3月24日~3月30日の分です。


野球部の騒音
春休みも半ばですが、去年や一昨年のように連日朝から丸一日騒がれては迷惑です。

 練習時間と日数の削減を検討してください。

 何度でも申し上げますが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。
 
 やたらと大声で騒ぐことは許されません。

 野球部の皆さんがやたらと大声で騒ぐようになってから約3年です。
 皆さんだって長時間大声で騒ぐだけの練習を重ねても、都大会では通用しないことはもうお分かりでしょう。
 それでも近隣に迷惑をかけるだけの練習方法をとり続けるおつもりなのでしょうか?

 今後は黙々と静かに練習するか、何処か他所に練習場を借りるかしてください。


・校庭で大声を出さないでくだい。特に指導者の罵声は野蛮で耐え難いです。

・相変わらずバックネットの移動時に甲高い異音が致します。可動部の注油くらいはしてください。

・金属バットは使わないでください。

・木製のバットにもプロテクターを使用して打球音を抑えてください。

・日曜休日の練習はご遠慮ください。

・休み期間中だからといって連日長時間の練習は迷惑です。練習時間と日数の削減を重ねて要望致します。

3/24(月)
3/25(火)
3/26(水)
3/28(金)
●3/29(土)
●3/30(日) 日曜休日の練習はご遠慮ください。雨の中での練習もいかがなものか?


空手部の騒音
3/24(月)

工事騒音
3/26(水)
3/27(木)
●3/28(金)
3/29(土)

校舎裏・テニス部員のたむろ騒音
いい加減、校舎裏を練習場にするのはおよしください。
狭い校舎裏をバタバタ走り回ったところで、(五月蝿いだけで)大した練習にはならないでしょう。
ほど近いところに大きな公園があるのでそちらを活用してはいかがでしょうか?
世田谷公園あたりでランニングでもしてください。

3/24(月)
3/25(火)
3/26(水)
 
                                 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
初めて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 このブログでは度々、世田谷学園は悪天候下でも生徒に屋外での部活や体育をやらせていることを指摘してきました。
 
 ついこの間も「春の嵐」と呼ばれたの日に強風と雨の中での野球部が練習させられていました。
 
 普通、生徒が怪我や病気になる危険を思えばこの手の練習はさせないはずです。
 
 なぜ世田谷学園ではこんな無謀な練習をさせているのでしょうか?
 
 ひとつ思い当たることは、もうすぐ春の都大会が始まるということです。
 
 
 ちょうど去年の今頃だったでしょうか?
 
 世田谷学園の校門のあたりで、右往左往していた男を見かけました。
 見るからに憔悴した表情だったので印象に残っているのです。
 野球のユニフォームを着ていたので多分、監督かコーチか顧問の先生だと思います。
 
 あとで分かつたことですが、この日世田谷学園野球部は春季都大会の予選の第一戦目で負けたのだとか。
 
 しかも、その前の年も春季都大会の予選の第一戦目で負けていて、2年連続で情けない記録を打ち立ててしまったのだとか。
 
 そりゃ担当者の顔も青くなりますよね。
 
 よくこの時クビにならなかったものだと思います。
 
 今年の春の都大会は本大会から参加できるようですが、これは予選を勝ち上がったからではありません。
  前年の秋季大会の予選を通過出来た学校は自動的に翌春の春季大会の一次予選を免除されるというだけです。
 
 今年も参加第一戦目とか2戦目とかで負けるようなら、さすがに野球部指導者たちのお立場も危ういのではないでしょうか?
 
 それで必死になって生徒の尻を叩き続けているのかもしれませね。
 

 (一昨年・去年の実績から考えれば今年も大した結果が残せるとは思えませんが……。)
 
 学園側の意地やメンツに付き合わされる近隣住民の迷惑というものを少しは考えてほしいものです。

 
             にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

世田谷学園の主な騒音、3/14~3/23の分です。


野球部の騒音
これから春休みに入るわけですが、去年や一昨年のように連日朝から丸一日騒がれては迷惑です。
 練習時間と日数の削減を検討してください。

 何度でも申し上げますが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。
 やたら大声で騒ぐことは許されません。

 野球部の皆さんがやたらと大声で騒ぐようになってから約3年です。
 皆さんだって長時間大声で騒ぐだけの練習を重ねても、都大会では通用しないことはもうお分かりでしょう。
 それでも近隣に迷惑をかけるだけの練習方法をとり続けるおつもりなのでしょうか?

 今後は黙々と静かに練習するか、何処か他所に練習場を借りるかしてください。

自宅学習期間にはいって1周間経ちました。
これまでのところ、3/20のように朝から一日中雨の日と、3/22の午前中のように学校行事のあるとき以外は連日騒いでいますね。
練習時間の短縮と日数の削減を重ねて要望致します。

・校庭で大声を出さないでくだい。特に指導者の罵声は野蛮で耐え難いです。

・相変わらずバックネットの移動時に甲高い異音が致します。可動部の注油くらいはしてください。

・金属バットは使わないでください。

・木製のバットにもプロテクターを使用して打球音を抑えてください。

・日曜休日の練習はご遠慮ください。

3/14(金)
●3/15(土)
3/16(日)日曜休日の練習はご遠慮ください。
●3/18(火)
3/19(水)
●3/21(祝)日曜休日の練習はご遠慮ください。
3/22(土)
●3/23(日)日曜休日の練習はご遠慮ください。 


空手部の騒音
3/14(金)
3/15(土)
3/17(月)
3/20(木)

工事騒音
3/14(金)
3/19(水)

校舎裏・テニス部員のたむろ騒音
いい加減、校舎裏を練習場にするのはおよしください。

3/21(祝)日曜休日の練習はご遠慮ください。
3/23(日)日曜休日の練習はご遠慮ください。

                                

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。


 このタイトルで記事を書くのは何度目だろう?
 
 世田谷学園は3月14日の午前中で学年末試験が追わってしまったようで、午後12半頃には野球部が校庭で騒ぎ始めました。
 
 
  この日は雨風ともに強く、後日のテレビ報道では「春の嵐」と称していたぐらいです。
 
 普通に良識ある指導者なら生徒に屋外での部活などさせなかったのではないでしょうか?
 
 この日の世田谷区は(と言うか東京都の大半の地区では)雷・強風注意報が朝から出ていました。
  
 テレビのデータ放送を使えばいつでも見れる情報なので指導者が把握していないはずはないと思います。
 
 また、昨日3月18日は関東地方に春一番が吹いたのですが、例によって強風の中で野球部は丸一日雄叫びを上げ続けていました。
 (ちなみに都心の最大瞬間風速20.3mでした。)
 
 「強風でバックネットやゴールスタンドが倒れて生徒が下敷きになった」 なんて話はたまに聞きますが、その類の危険性を認識していないのでしょうか?

悪天候下で練習したところで怪我や病気の元になるだけなのですけね。
 
 本当に何を考えているのか?

 
 世田谷学園では野球部の指導者もそれを監督する立場の先生方も、

 生徒が怪我や病気になる可能性を気にもしていないのでしょうか?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園は3月13日の午前中まで学年末試験だったようです。

 おかけで、その前日までの4・5日は静かでした。
 ですが、もう当日の午後12時半ごろには早速、野球部空手部が騒ぎ始めたようです。
 
 特に野球部はこの雨と強風の中で何をやっているのだか。
 

 世田谷学園は学年末試験が終わると自宅学習期間に突入してしまいます。
 その名の通りに自宅でおとなしく学習してくれれば良いのですが、さにあらず。
 実質は春休みと変わりません。
 
 運動部の生徒共が朝から押しかけてきては、丸一日居座って騒いでゆくのですから。
 迷惑以外の何者でもありません。
 特に、この数年の野球部の喧騒は目に余ります。
 
 
 一番迷惑なのは野球部ですが、これからの季節他の運動部の騒音もかなりのものになります。
 
 冬場は道場・体育館の窓を閉めているのでまだましなのです。
 暖かくなってくると窓を全開にしてしまうので、道場からは空手部員の無遠慮な気合と奇声が響いてきますし。
 
 体育館からはホイッスルの甲高い音が響いてきます。
 住宅街に近い場所で、高音大音量の審判用ホイッスルの使用など非常識もいいところです。
 
 放っておくと校庭の野球部と変わらない騒がしさとなってしまうのです。
 
 
 近隣遊民としては、その都度苦情の電話を入れて自粛を呼びかけたり
 
 騒音がひどい時は110番通報で警察に取り締まりをお願いするくらいしか手段がありません。
 
 
 なんとも歯がゆいことです。

               

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
世田谷学園の主な騒音、2/24~3/14の分です。

 今回は学年末試験の期間があった為、その間だけは静かでした。
 ただし試験終了と同時にまたぞろ野球部・空手部が騒ぎ始めたようでたいへん遺憾です。

 特にうるさい日は●をつけています。
 これが全てではありません。

 

野球部の騒音

 これから春休みに入るわけですが、去年や一昨年のように連日朝から丸一日騒がれては迷惑です。
 練習時間と日数の削減を検討してください。

 何度でも申し上げますが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。
 やたら大声で騒ぐことは許されません。

 野球部の皆さんがやたらと大声で騒ぐようになってから約3年です。
 皆さんだって長時間大声で騒ぐだけの練習を重ねても、都大会では通用しないことはもうお分かりでしょう。
 それでも近隣に迷惑をかけるだけの練習方法をとり続けるおつもりなのでしょうか?

 今後は黙々と静かに練習するか、何処か他所に練習場を借りるかしてください。

●2/24(月)
2/25(火)
2/26(水)
2/27(木)
●2/28(金) 夜の7時近くまで騒がれては迷惑です。平日は遅くても6時までに解散してください。
 
あとこの日は短縮授業で何時もより早めに練習が始まったようでですが、その分早く終わって頂きたいものです。

●3/01(土) 土曜日の午後いっぱいの騒がれては迷惑です。練習時間の短縮を検討してください。
3/03(月)
3/04(火) 相変わらずバックネット移動時の軋み音が酷いようですが、いい加減可動部分に注油するくらいのことはして頂けないものでしょうか?

3/05(水) 金属バットは使わないでください。
3/06(木) あと木製のバットにもプロテクターを付けて使わないとかなり打音が響いて迷惑です。

3/07(金)
●3/13(木) 強風と雨の中での練習はいかがなものか?

空手部の騒音
2/27(木)
2/28(金)
3/04(火)
●3/13(木) 窓を開けたまま気合を出すのはお辞めください。

テニス部員による校舎裏たむろ騒音
いい加減、校舎裏を練習場にするのはおよしください。
2/24(月)
3/03(月)
3/04(火)

体育授業・生徒の雄叫び騒音
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)

相変わらずここの体育はサッカーばかりして生徒を遊ばせているようです。
新年度からの改善を望みます。

2/24(月)●2時限目、3時限目
2/25(火)2時限目、6時限目
2/27(木)●3時限目
2/28(金)●6時限目
3/03(月)4時限目
3/04(火)1時限目、●3時限目
3/06(木)2時限目、3時限目
3/07(金)●4時限目、●5時限目
3/08(土)1時限目

工事騒音
2/26(水)
2/27(木)
2/28(金)
3/03(月)
3/04(火)
3/05(水)
3/07(金)


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
毎回、記事の後に「今回の世田谷学園の主な騒音」の欄を設けていましたが、今回からこの欄を独立させることにしました。

なお、以前投稿した2/10~2/23の分は曜日がずれていました。今回は修正分です。

 


特にうるさい日はをつけています。

 今回は大雪が2週続い為、校庭が使えない日が多かったようで比較的静かな日が多かったです。
 ただ、ここ数日はまたぞろ野球部が騒ぎ始めたようで遺憾です。

野球部の騒音
 平日の練習だけでも迷惑なのですが、土曜日の午後一杯の練習とか日曜祝日の朝から日中一杯の練習はそれに輪をかけて大迷惑です。
 何度でも申し上げますが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。
 やたら大声で騒ぐことは許されません。

 野球部の皆さんがやたらと大声で騒ぐようになってから約3年です。
 皆さんだって長時間大声で騒ぐだけの練習を重ねても、都大会では通用しないことはもうお分かりでしょう。
 それでも近隣に迷惑をかけるだけの練習方法をとり続けるおつもりなのでしょうか?

 今後は黙々と静かに練習するか、何処か他所に練習場を借りるかしてください。

●2/12(水) もっと静かに練習してください。
●2/13(木) 7時近くまで声を出されては迷惑です。あと金属バットは使わないでください。
●2/19(水) 練習開始時に全員での気合とか歩調の掛け声はご遠慮ください。近所に迷惑をかけながら「レッツ・ゴー!レッツ・ゴー!」はないでしょう。
2/20(木)
2/21(金)
●2/22(土) 午後一杯では迷惑です。練習時間の短縮を考えてください。
●2/23(日) 日曜祝日の練習はご遠慮ください。


空手部の騒音
2/10(月)
2/11(火)
2/12(水)
2/13(木)
2/16(日)
2/17(月)
2/18(火)
2/19(水)

テニス部員による校舎裏たむろ騒音
いい加減、校舎裏を練習場にするのはおよしください。
●2/12(水)
2/13(木)
2/19(水)
2/20(木)
2/21(金)

工事騒音
2/12(水)
●2/17(月) 業者が大声で掛け声をかけていた。一体どんな作業をしていたのか?
●2/18(火) 業者が大声で掛け声をかけていた。一体どんな作業をしていたのか?
2/19(水)
2/20(木)

体育授業・生徒の雄叫び騒音
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
2/13(木)3時限目

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 皆さん。21世紀枠で都立小山台が春の選抜出場を決めたことはすでにご存知だと思います。
 
 21世紀枠なんておまけのようなものだと思っていたら、これが大間違い。
 
 1月25日付けの日刊スポーツの記事によるとなかなかの強豪のようです。
 

 「今年が一番弱い」と評価は厳しい。
 だが、昨秋の都大会では堀越、早実、日大豊山など甲子園経験のある私立校を破ってべスト8入り。
 セーフティースクイズやバスターなどの小技を駆使し、早実戦では13安打で9打点と効率よく攻めた。
 
 ぜひ注目していただきたいのはその練習時間です。
 

  練習方法も”うまい”。
  平日の練習は90分
  昨年度も現役で東大合格者を出した都内屈指の進学校で、週6日の練習のうち1日は「勉強の日」に充てられている。
  しかも、学校は東急・武蔵小山駅から徒歩10秒と都会のど真ん中にあり、グラウンドも60メートル*90メートルと狭い。
  4クラブ共有で使用できないことも多く、福嶋監督は「 短時間で効率よく練習させることをいつも考えている 」と日々知恵を絞る。
 
 
 日曜祝日まで駆り出されて、毎日長時間雄叫びばかり上げている世田谷学園・野球部とは大違いですね。
 (しかも、都大会は予選を通過できれば上々という体たらくですから。)
 
 小山台の 「短時間で効率よく練習する」 という姿勢をぜひ見習って欲しいと思います。
 
 
 また、都立小山台は学業の面でも勝っているようです。
 
 小山台は偏差値も64と高く都立高校偏差値.netによる)、世田谷学園の46高校偏差値.netによる)を大幅に上回っています。
 
 
 職員、生徒がこぞって近隣に迷惑ばかりかけている学校とは大違いのようです。
 
 世田谷学園の理事や職員の皆様にはぜひ、広く世間に目を向けて優秀な学校を見習って欲しいものです。

                                                       

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 これも前から疑問に思っていた事なのですが、世田谷学園のスポーツクラスに応募する生徒さんって、裕福な家庭の子が多いのでしょうか?

 今の世田谷学園は中高一貫校なので、一部の例外を除き高校からの入学はありません。
 
 その一部の例外がスポーツクラスです。
 
 毎年、推薦一般入試あわせて25名の募集があるようです。
 
 一貫生とは違い、高校の3年間をほぼ部活動メインで過ごす生徒たちです。
 
 以前読んだ2chの書き込みによれば、授業中はほぼ居眠りだとか……。

 東京都ホームページの平成26年度 都内私立高等学校入学応募者状況【一般入試・中間】一覧にある全日制男子校によると、

 今年の世田谷学園の高校入試は募集13名にたいし応募者20名だそうです。

 ここで疑問に感じるのは 「ろくに勉強もしないで部活ばかりしていてためになるのか?」 ということです。

 これが将来につながる可能性があるならば3年間スポーツ三昧の日々を送ることにも価値があるかもしれません。
 
 野球で言えば、日大三帝京のような学校なら甲子園で活躍できる可能性が高いし、その後プロになるチャンスもあるでしょう。
 
 柔道なら昔、オリンピック選手を何人も出していたころの世田谷学園なら卒業後の将来につながったのかも知れません。
 
 
 しかし!
 
 今の世田谷学園にその値打ちがあるのでしょうか?
 
 
 野球部大昔に一度だけ甲子園にいったことがありますが、(それもくじ運によるところが大きい) 近年は低迷続です。
 
 一昨年、去年と2年連続春季大会予選の初戦で負けています。
 
 秋季大会でも2年連続で予選落ちしていました。 今年度は3年ぶりに本戦に進めましたが早い段階で敗退した模様です。
 
 
 柔道部も講道学舎からの特待生を採れなくなって以来、めぼしい活躍はないようです。
 
 バスケットボール部もここ10年くらい全国大会への出場はないようで、年々弱くなっているようです。
 
 空手部だけは実績を上げているようですが、そもそも空手にはプロスポーツもないし、オリンピックの正式種目ですらありません。
 
 空手の強い学校を出たからと言って、それだけで将来につながるとも思えません。
 
 
 私にはいまの世田谷学園のスポーツクラスを志望する受験生や保護者のお気持ちがよく理解できません。
 
 本気でスポーツにかけるなら、ちゃんと最近の実績を調べてそれなりの学校を志望するはずですし……。
 
 いうまでもないことですが、スポーツは先天的な素質がものをいう世界です。
 
 高校スポーツの全国大会で活躍できる子は、スポーツ界のエリートと言ってよいでしょう。
 
 きつい言い方になりますが、全国を狙える学校に推薦で入れなかった時点でその子の素質は2流なのだと判断できます。
 
 本人のやる気と努力だけでは克服できないものがあると思われます。

 たいした成果が見込めないのに、高校の3年間を部活だけに費やしてしまう事に意義があるのでしょうか?
 

 これが昔であれば 「スポーツはある程度できるものの、学業成績が悪くて公立校に入れないような子」 の受け皿みたいな学校にも意義があったのかもしれません。

 しかし最近は不景気続きで、経済的理由による修学困難な学生も多いというご時勢です。
 
 よほど裕福なご家庭でない限り、学資と時間の浪費はできないはずです。
 
 
 今は少子化で受験生が減っている時代です。
 
 定員割れで受験者全員が合格できる学校も多いと聞きます。
 
 スポーツとは違い、学業は努力しだいで成績が伸びるものです。
 
 見込みのない世界でがんばるよりも学業で再起を図るほうが将来につながると思うのですが………。
 
                
 

 今回の世田谷学園のおもな騒音。
 今回は、入試とその準備日があったため普段よりは静かでした。
 
 ただし、入試日の朝における拡声器を使った案内騒音を除きます。
 去年も指摘したことですが、屋外で拡声器を使われては迷惑です!
 
 一番多い2日目でも受験生の数は六百数十人程度です。
 普段毎日登校している全校生徒の半数程度に過ぎません。
 
 加えて、案内の係員も大勢動員しているわけですから、拡声器なしでも十分対応できたはずです。
 
 2/1(土)
 ●2/2(日)
 ●2/4(火)

 野球部員の雄たけび騒音バックネット移動時の異音
 2/5(水)平日は遅くとも夜6時までには解散してください!
 2/6(木)
 2/7(金)
 
 校舎裏・テニス部員のたむろ騒音
 2/7(金
 
 体育授業時の生徒の雄叫び騒音
  (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 1/31(金)1時限目、2時限目、4時限目
 2/ 5(水)6時限目
 2/ 6(木)1時限目、2時限目、●5時限目
 2/ 7(金)3時限目、4時限目
 
 空手部の気合騒音
 2/ 6(木)
 
 屋外チャイム騒音
 2/6(木)
 2/7(金)
 
 工事騒音
 2/5(水)
 2/6(木)
 2/7(金)
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

今、日本各地でインフルエンザが流行しています。

 全国的に注意報レベルを越え、東京都全域では警報レベルに迫る勢いなのだそうです。
 
 1月30日現在、世田谷学園では2クラスが学級閉鎖となっています
 <世田谷学園ホームページより> 
 1年A組は、インフルエンザ罹患者増加のため、以下の期間を学級閉鎖とします。
期間:1月27日(月)~1月29日(水)

  1年A組 学級閉鎖について
明日、登校できそうもない生徒が10名を超えることがわかりました。
よって、学級閉鎖期間を1日延長し、次の登校日を1月31日(金)とします。

  2年C組は、インフルエンザ罹患者増加のため、以下の期間を学級閉鎖とします。
期間:1月28日(火)~1月30日(木)
 そう聞くと皆さんは、 「これ以上のインフルエンザの拡大を防ぐために、学園のほうでも何か心がけているだろう」 と思われるかもしれません。
 
  しかし、残念なことに特にそういった気配はないようです。

 
  以前から指摘していることですが、世田谷学園は雨の日でも平気で生徒に屋外での体育部活動をさせていることが多いのです。
  
  今日1月30日は、午後1時半頃から雨が降り始めたのですが、5時限目の体育は校庭でやっていたようです。
  
  また、放課後はサッカー部と野球部が雨の中で練習していました。
  
  普通に考えて冬場の雨の中で練習させた所で、怪我や疾病の元となるだけでしょう。
  
  ましてや、よりによって同じ学校内でインフルエンザが蔓延しているこの時期に、この様な無謀なことをさせているのは如何なものでしょうか?
  
  (特に野球部はいつもこんなことをさせているから肝心の試合で勝てないのでしょうね。)
  
  
  近隣住民としては、普段大声で雄叫びばかり上げている迷惑な生徒たちの健康などを気遣ってやるのは本当に業腹なのです。
  
  しかしこの学校の場合、生徒より教職員の方に問題があるので仕方ありません。
  
  
  生徒の雄叫び騒音にしても今回の健康管理のことにしても、教職員が注意しない事自体が大問題なのです。
  
  普通の学校なら教師が生徒の愚行をたしなめるものなのですが・・・・・・。
  
  
  インフルエンザはここ1〜2週間がピークだとか。
  
  ほんの数年前にも世田谷学園はインフルエンザで9つのクラスと1つの学年を学級閉鎖しています
  
  
 ヘタをするとあの年と同様にインフルエンザに罹患する生徒が増大する可能性もあるのですが……。
  
       

今回の世田谷学園の主な騒音。これが全てではありません。
特にうるさい日は●を付けることにしました。

野球部員の雄叫び騒音およびバックネット移動時の異音
(バックネットに関しては、車輪などの可動部に注油するだけで解決する問題です。)
1/14(火)
1/15(水)
1/16(木)
●1/17(金)
1/18(土)
1/19(日)日曜祝日の9時前から騒がれては迷惑です
1/20(月)
1/21(火)
1/22(水)
●1/23(木)
●1/24(金)
●1/25(土)
●1/26(日)
●1/27(月)
1/28(火)
●1/29(水)夜の7時すぎまで大声で雄叫びを上げられては迷惑です!
●1/30(木)夜の8時近くまで大声で雄叫びを上げられては迷惑です!!

工事騒音
●1/14(火)体育館屋上あたりで掘削機を使用した模様
1/15(水)大型クレーン車による荷揚げ始まる
1/16(木)
1/17(金)
1/20(月)
●1/21(火)また朝8時半から体育館屋上あたりで掘削機を使用した模様
1/22(水)
1/23(木)
1/24(金)
1/25(土)
1/28(火)
1/29(水)
●1/30(木)

体育授業での生徒の雄叫び
 (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
1/16(木)6時限目
1/17(金)●2時限目、5時限目、6時限目
1/18(土)1時限目
1/20(月)●4時限目
1/21(火)1時限目、●3時限目、4時限目
1/22(水)●5時限目、6時限目
1/23(木)●1時限目、2時限目
1/24(金)1時限目、2時限目、5時限目、●6時限目
1/25(土)1時限目、●2時限目、4時限目
1/27(月)2時限目、4時限目
1/28(火)●1時限目、2時限目、4時限目
1/29(水)6時限目
1/30(木)1時限目、3時限目、4時限目、●5時限目

校舎裏・テニス部員のたむろ騒音
1/15(水)
1/16(木)
1/17(金)
1/18(土)
1/19(日)
●1/20(月)
●1/21(火)
●1/22(水)

1/23(木)
1/24(金)
1/27(月)
1/28(火)
1/29(水)

屋外チャイム騒音
工事騒音のドサクサまぎれに、また音量を大きくしはじめているようです。要注意。
1/17(金)
1/21(火)
1/22(水)
1/30(木)

空手部の騒音
1/14(火)
1/15(水)
1/16(木)
1/18(土)
1/22(水)

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]