にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/11月
≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 今日7月19日(土)は世田谷学園の終業式だったようです。
 久々にあの朝礼時におけるブラスバンド騒音を聞かされる羽目になりました。
 演奏している当人たちや演奏を指示した先生方はそれでご満足なのかも知れませんが、近隣住民は下手くそのカラオケ自慢につきあわされているようなものなのです。
 せめて、体育館の窓と出入口を閉めてからやって欲しいものです。

 あと野球部ですが………。( ´Д`)=3
 今日は雨で練習がないかと思っていたら、午後5時頃からあの例の掛け声騒音が聞こえてきました。
 
 リーダー格の一人が「おー!」と叫んで、残りの全員が「おー!」と返し。
 あとは「いち!に!」「いち!に!」「いち!に!」を全員で繰り返します。
 近所迷惑をわきまえず、全員で声をそろえて「レッツ・ゴー!レッツ・ゴー!レッツ・ゴー!」とかやっているのです。
 準備体操ごときでどうしてこう大声を出したがるのか。ほんとうに迷惑致します。
 この学校の学是は「天上天下、唯我独尊」だそうですが、ご近所相手にそれを実践されるのは困りモノです。 
 こういった「いたづらに大声を出すだけの練習はしないでください」と申し上げているはずなのですが……。
 
 世田谷学園・野球部は去る17日の西東京大会において、東海大菅生に大差で負けたそうです。
 それも無得点のまま圧倒され続けたのだとか。
 いかに相手が強豪だったとはいえタダの一点も取れないとは……。

 普段の練習が、いかに虚勢だけの見掛け倒しのものであるかを物語っていると思いませんか?
 
 この敗北を期に大勢の3年生が引退して人数が減るはずです。
 
 やたらと大声を出さない、静かに練習する部に更正して欲しいものです。
 
 

<世田谷学園の校庭周辺の住宅街です。
 すぐそばに民家がたくさんあるというのに、平気で大声を出している迷惑な野球部員が地域に支持されると思われますか?
 また、地域の迷惑を顧みず生徒に大声を出すことを指示している学園の指導者を、どう思われますか?>


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 世田谷学園主な騒音 部活動編 7月02日から7月19日のぶんです。

 その日その日の問題点を簡単に説明しています。
 これが全てではありません。
 何かしらうるさいと感じた日は@。
 特にうるさい日はをつけています。
 
 最後に総括として各部活、各部門の指導者と学園上層部の管理職の方々向けにメッセージを入れてあります。よく読んでご検討いただければ幸いです。


日付



















備考 
部活名のないところは全て野球部
7/2@@@@午後7時20分、バックネット移動騒音。
空手部雄叫び騒音凄し。
7/3@@@バックネット移動騒音あり
7/4@@夜の7時半まで大声を出されては迷惑です。
7/5@@土曜日午後一杯の練習は迷惑です。
練習時間を短縮してください。
空手部雄叫び騒音凄し。
7/6@@日曜休日の練習はご遠慮願います。
7/7@@@@夜7時過ぎまで騒がれては迷惑です。
雨の日の屋外での練習はいかがなものか?
7/8@@@@@
7/9@@@雨の日の屋外での練習はいかがなものか?
7/10@@@@@夜7時半にバックネット移動騒音
7/11@@
7/12@@西東京大会。都立永山に辛勝
7/13日曜休日の練習はご遠慮願います。
7/14@@@朝連で金属バットを使わないでください。
7/15@@@@
7/16@@@@
7/17西東京大会。東海大菅生に8-0で惨敗
7/18@
7/19@@@@掛け声騒音酷し。
工事騒音

 学園上層部の管理職の方々ならびに各部活の責任者の方へ

空手部の騒音

 日曜休日まで騒がれては迷惑です。練習はご遠慮ください。
 窓を開けたまま大声での準備体操掛け声を出させるのはやめてください。
 同じく窓を開けたまま気合・奇声などを出させるのは止めてください。
 去年の夏のように屋外で気合を出すのはもってのほかです。


 最近はまた屋外に近いホール入り口あたりで奇声を上げているようですが、とても迷惑です。
 早急にやめさせてください。
 世間の迷惑になるような行為をいつまでも許していると、いづれは実績も評判もジリジリと下降してゆくのではないでしょうか?


サッカー部の朝練騒音
表の「サ」の部分です。
部員全員がボールを蹴る音、蹴ったボールがバウンドする時の音はかなり煩く感じます。
校庭での朝練は控えてくださるようお願い致します。

野球部の朝練騒音
表の「野」の部分です。
バットでボールを打つ音、グローブでボールをとる音。部員の声など早朝はかなりうるさく感じます。
校庭での朝練は控えてくださるようお願い致します。

テニス部の騒音
 いい加減、校舎裏を練習場にするのは止めさせてください。
 狭い校舎裏でバタバタ走らせたり、大声を出させたりされては近所迷惑です。
 それにこんな狭い場所では大した鍛錬にならないはずです。
 ほど近いところに大きな公園があるのでそちらを活用させてはいかがでしょうか?
 横着せずに世田谷公園あたりでランニングでもさせてください。

 それと去年の夏休みに校舎裏に作った簡易の練習場を、速やかに撤去していただきたく存じます。


バスケ部の騒音
・試合と合同練習について
 できうる限り試合は他所でやってください。
 公式試合・練習試合・合同練習を問わず学園の施設を会場として提供するなら、全参加校に相応の監督責任を果たさせてください
 引率の先生方が何人もついていながら、目の前の生徒たちに注意の一つも与えないのでは困ります。
 屋外での雄叫びやエール、大声での準備体操などは固く禁止してください。
 参加校の選手や応援の生徒が試合終了後もエントランスで屯して騒いでいるのも迷惑です。速やかに帰宅させてください。
 試合といえども市井の学校の体育館で行うのですから、高音大音量の競技用ホイッスルの使用は控えてください。
 同じ理由で応援時の鳴り物、メガホンなどの使用は禁止してください。
 窓を開けたまま大声でエールなどを唱えるのも迷惑です。
 体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。

・普段の練習について
 日曜休日まで騒がれては迷惑です。練習はご遠慮ください。
 窓を開けたままホイッスルを使うのはおやめください。
 高音大音量の競技用ホイッスル・審判用ホイッスルは使わないでください。

 窓を開けたまま大声での準備体操の掛け声は出させるのはやめてください。
 同じく窓を開けたまま気合・奇声などを出させるのは止めてください。
 体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。

野球部の騒音
掛け声騒音・雄叫び騒音について
 ・校庭で大声を出すことを固く禁じてください。
その場にいる全員が声を揃えて気合などを出されると非常に五月蝿いです。
 ・特に指導者の罵声は野蛮で耐え難いです。 あと拡声器を使わないでください。
 ・練習開始時のランニングと準備体操の掛け声はうるさすぎます。控えてさせてください。そもそも声を出させる必要はないはずです。
 ・守備練習、練習試合での雄叫びはやめさせてください。校庭は神宮球場ではありません。

物音騒音について
 ・相変わらずバックネットの移動時に「きー!」「きー!」と甲高い異音が致します。
  可動部に潤滑油くらい注してください。移動のたびに何十分もこれが聞こえるのではたまりません。
 ・打撃のたびに「カキン!」「コキン!」と甲高い音が響いてくるのでは落ち着きません。
  金属バットは使わせないでください。
 ・また木製のバットにもプロテクターを使用させて打球音を抑えてください。

練習時間について
 ・日曜休日まで騒がれては迷惑です。練習はご遠慮ください。
 ・バッテングも含めて平日の練習は午後6時までにしてください。長時間の練習は迷惑です。
 ・同じく土曜日の午後一杯の練習とか休み期間中の丸一日の練習は迷惑です。
 ・練習時間の短縮練習日数の削減を重ねて要望致します。

練習場所について
 ・今野球部が使っている場所のすぐ裏には人が住んでいることをお忘れなく。
 ・前から提案していることですが、一番うるさいホームベースを校舎側に移動して、せめて減音くらいはするようにしてください。
 ・打球が住宅側に飛ぶ感じになりますが、そのために仰々しいネットを校庭全体に張ってあるのでしょう?
 ・木製のバットにプロテクターをつけて打音と球威を落とすなど、狭い場所であえて練習させるならそれなりの対処法があるはずです。
 ・それでも支障があるのなら何処か他所に練習場を借りてください。
 ・もしその程度の予算すら組めないと言うのなら、いっそ廃部にしては如何でしょうか。

 何度でも申し上げますが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。

 狭い校庭でやたらと大声をだして騒ぐことや大きな物音を立てることは許されません。

 世田谷学園・野球部がやたらと大声で騒ぐようになってから丸3年が経過しました。
 長時間大声で騒ぐだけの練習をやらせても、都大会で通用するレベルになれないことぐらいは、もはや誰の目にも明らかでしょう。
 それでも隣に迷惑をかけるだけの方法で意味のない練習<をやらせ続けるおつもりなのでしょうか?

 どの道してもしなくても変わらない練習なら、極力しないで済ませるようお願い致します。

 今後は黙々と静かに練習させるか、何処か他所に練習場を借りるかしてください。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
 初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 今回は世田谷学園・野球部で、指導者が生徒に物を教えるときの様子をご説明いたしましょう。

 指導者が何か物を教えるときに「〇〇は△△だろう!」と大声で生徒に指示を出します。
 するとその生徒はすかさず「はい!」と声を張り上げます。

 しかし、指導者は不満げです。
 さっきより強い口調で今一度「〇〇は△△だろう!」と指示します。

 するとその生徒もさっきより大きな声で「はい!」とさらに大きな声を張り上げます

 それでも、まだ指導者は不満なようです。
 また「〇〇は△△だろう!」と大声で同じ指示を繰り返します。

 今度は周りの生徒達も「はい!」だの「ウエイ!」だのと大声を上げ始めます。
 その場にいる全員が大声で返事をするまで、これを4~5回繰り返してます。

 そこでようやく指導者は満足し、次の指示をだすのです。
 世田谷学園・野球部の練習で校庭から生徒の雄叫びが絶えず聞こえてくる原因のひとつがこれです。

 監督・コーチ・OBなどが指導するときはだいたいこんなかんじでしょうか?
 中にはすぐ目の前の生徒の指導に拡声器を持ち出す方がいて大変迷惑致します。



 つまりは、指導者の自己満足に付き合わされているだけなのです。
 自分の指示に生徒が答えてくれることに愉悦を感じているのでしょうね。

 はたから見れば返事を強要しているだけなのですが。
 ご本人はそれでご満悦のようです。

 いくら大声を出させても実力には関係ありませんし、
 実績には結びつかないのですが。



 <世田谷学園周囲の住宅街です。
 狭い校庭や体育館の入り口などで生徒が大声を出すと、どれだけのご家庭に迷惑をかけることになるのか?
 学園の関係者の方々にはよくよくお考え頂きたいものです。>

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
 初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 今回の主な騒音 体育授業編 6月10日から7月1日までです。
 
 その日その日の問題点を簡単に説明しています。
 @がついているのは煩かった時間。
 赤*のところは耐え難いくらい煩かった時間です
 これが全てではありません。

 最後に総括として各部門の指導者学園上層部の管理職の方々向けにメッセージを入れてあります。
 よく読んでご検討いただければ幸いです。

生徒の雄叫び騒音
 @や*など何か印のあるところは、校庭でのサッカーや体育館でのバスケなどほぼ遊び同然の授業で生徒が歓声をあげていた時間です。
 特に生徒の雄叫びや絶叫がひどいところは赤*印。
日付
123456備考
時間割の単位はこちらを御覧ください。
6/10@
6/11@@@
6/12@
6/13@@@
6/14@
6/15
6/16@@@@@
6/17@@
6/18@@@3時限目は雨、屋外での体育は如何なものか?
6/19@@@@
6/20@@@
6/21@
6/22
6/23@@@@6時限目は雨、雷注意報あり。
屋外での体育は如何なものか?
6/24@
6/25@@4時限目、体育館入り口付近で騒ぐ生徒多し。
6/26@
6/27@@3,6時限目は雨。
屋外での体育は如何なものか?
6/28オープンキャンパス
6/29
6/30@@@
7/1@@@@@
ホイッスル騒音
@や*など何か印のあるところは何かしらホイッスルをうるさく感じたところです。
 普通のホイッスルでも強く吹いたり、使用頻度が多い時間など。

 特に騒音がひどいところは赤*印をつけています。
 たいていは高音大音量の特殊な審判用ホイッスルを使っていた時間です。

日付
123456備考 
 時間割の単位はこちらを御覧ください。
6/10
6/11@
6/12
6/13@@1限目は教師の大声騒音も。
6/14
6./15
6/16
6/17@3限目は教師の大声騒音も。
6/18@3限目は雨、屋外での体育は如何なものか?
6/19
6/20@2限目は教師の大声騒音も。
6/21
6/22
6/23@6限目は雨、雷注意報あり。
屋外での体育は如何なものか?
6/24
6/25@4限目、体育館入り口付近で騒ぐ生徒多し。
6/26
6/27@3,6限目は雨
屋外での体育は如何なものか?
6/28オープンキャンパス
6/29
6/30@
7/1@
 
 学園上層部の管理職の方々ならびに保健体育科の責任者の方へ


 授業で高音大音量の競技用ホイッスル・審判用ホイッスルを使わせないでください。
  特に住宅に囲まれた狭い校庭での使用は固く禁じてください。
 この件についてはもう何度も取り上げていますが、住宅街の騒音環境基準は55db以下です。
 その倍以上の音量が出るような特殊なホイッスルを平気で使われては迷惑です。
 これがマトモな教育者のすることなのでしょうか? 


 体育の授業は休憩時間ではないはずです。
 生徒に雄叫び歓声をあげさせないように指導させてください。
 (相変わらずサッカーばかりやらせているようですが保護者から苦情が来ないのですか?

 屋外で大声を張り上げて指示を出すのは止めさせてください。
 目の前にいる数十人の生徒の指導くらいもっと小さなお声で十分なはずです。

 準備体操などで生徒に大声で掛け声を出さないように指導させてください。

 世間の顰蹙(ひんしゅく)を買うような行為をいつまでも許していることは、学園の評判を落とす大きな原因なのではないでしょうか?
  
 世間の親御さんも馬鹿ではありません。
 素行の悪い学校に我が子を預けたい親がいるでしょうか?
 大手進学塾の発表する偏差値だけを目安に、進学先を決めてくれるのではないと思います。
 
 世間の迷惑になるよなことを繰り返していると、そのつけは受験者数の減少と言う形で学園にはね返ってくるのではないでしょうか?
 
 よくよくお考え頂きたいものです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 これも以前から指摘していることですが、野球部の使うバックネットは移動時の異音がひどいです。
 このバックネットは校庭を他の部活と分けて使うときの仕切りにしたりで、かなりの台数を使うようです。

 特にバッターボックスに設置するものは、複数のネットを組み合わせてある大掛かりなもので通称「鳥かご」と呼ばれています。

 

 これらを移動するときに「き~!」「き~!」「き~!」という甲高い異音が周囲の住宅街にまで響き渡っているのです。
 ちょうど黒板を爪で引っ掻くような不快な音で、それを増幅して何十分も聞かされ続けることを想像してみてください。
 これが夜の7時半ごろに聞こえてきたりすると、正直「いつまでやってんだ!」と思います。



 これなどは車輪などの可動部に潤滑油をさすか、一度分解してグリスアップすれば簡単に異音を抑えられるはずなのです。

 でも、世田谷学園はその程度のことをやらせようともしないのです。


 よく街中でチェーンやスプロケットが錆びた自転車を見かけます。
 よほど長期間手入れをしていないのでしょう。
 自転車のチェーンなんて月イチ程度で油を注しておけば、そうそう赤くなるほど錆びたりしないものです。
 それだけで、乗る人の性質自転車に対する愛着の度合いが分かるというものです。

 まあ、そのへんの買い物客なら別にどうでもよいと思われるでしょうが、これが自転車のプロのものだったらどうでしょう?

 自転車屋さんの普段乗る自転車がそんな感じだったら、お客はその自転車屋で整備を頼もうと思うでしょうか?
 競輪選手の乗る自転車が錆びていたらファンは車券を買いたいと思うでしょうか?

 それと同じなんですよね。

 野球選手が普段使う道具の手入れをしていない! ということでしょう? これは。


 バックネットが「き~!」「き~!」「き~!」と甲高い音を立てるたびに
「僕らは道具の手入れもロクにしていないダメ野球部ですよ~!」
と大声で喚いて宣伝しているようなものです。

 そのことにはやく気づいてほしいものです。 (ヽ'ω`)


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

世田谷学園の主な騒音 部活動編 6月10日から7月1日のぶんです。

これが全てではありません。
特にうるさい日はをつけています。
その日その日の問題点を簡単に説明しています。

最後に総括として各部活、各部門の指導者と学園上層部の管理職の方々向けにメッセージを入れてあります。よく読んでご検討いただければ幸いです。

日付



















備考 
部活名のないところは全て野球部
6/10夜の7時半まで大声を出されては迷惑です。
6/11雨の日の屋外での練習はいかがなものか?
6/12夜の7時半まで大声を出されては迷惑です。
6/13金属バットは使わないでください。
6/14土曜日午後一杯の練習は迷惑です。練習時間を短縮してください。
6/15バスケ部試合騒音
6/16
6/17
6/18夜7時半にバックネット移動騒音
6/19
6/20
6/21
6/22バスケ部試合騒音
6/23朝連で金属バットを使わないでください。
6/24空手部雄叫び騒音凄まじい。
6/25空手部雄叫び騒音凄まじい。
6/26空手部雄叫び騒音凄まじい。
6/27空手部雄叫び騒音凄まじい。
6/28オープンキャンパス、空手部の雄叫びあり
6/29
6/30
7/1

工事騒音


 学園上層部の管理職の方々ならびに各部活の責任者の方へ

空手部の騒音
 
 日曜休日まで騒がれては迷惑です。練習はご遠慮ください。
 窓を開けたまま大声での準備体操掛け声を出させるのはやめてください。
 同じく窓を開けたまま気合・奇声などを出させるのは止めてください。
 去年の夏のように屋外で気合を出すのはもってのほかです。


 最近はまた屋外に近いホール入り口あたりで奇声を上げているようですが、とても迷惑です。
 早急にやめさせてください。
 世間の迷惑になるような行為をいつまでも許していると、いづれは実績も評判もジリジリと下降してゆくのではないでしょうか?


サッカー部の朝練騒音
表の「サ」の部分です。
部員全員がボールを蹴る音、蹴ったボールがバウンドする時の音はかなり煩く感じます。
校庭での朝練は控えてくださるようお願い致します。

野球部の朝練騒音
表の「野」の部分です。
バットでボールを打つ音、グローブでボールをとる音。部員の声など早朝はかなりうるさく感じます。
校庭での朝練は控えてくださるようお願い致します。

テニス部の騒音 
 いい加減、校舎裏を練習場にするのは止めさせてください。
 狭い校舎裏でバタバタ走らせたり、大声を出させたりされては近所迷惑です。
 それにこんな狭い場所では大した鍛錬にならないはずです。
 ほど近いところに大きな公園があるのでそちらを活用させてはいかがでしょうか?
 横着せずに世田谷公園あたりでランニングでもさせてください。

 それと去年の夏休みに校舎裏に作った簡易の練習場を、速やかに撤去していただきたく存じます。


バスケ部の騒音
・試合と合同練習について
 できうる限り試合は他所でやってください。
 公式試合・練習試合・合同練習を問わず学園の施設を会場として提供するなら、全参加校に相応の監督責任を果たさせてください
 引率の先生方が何人もついていながら、目の前の生徒たちに注意の一つも与えないのでは困ります。
 屋外での雄叫びやエール、大声での準備体操などは固く禁止してください。
 参加校の選手や応援の生徒が試合終了後もエントランスで屯して騒いでいるのも迷惑です。速やかに帰宅させてください。
 試合といえども市井の学校の体育館で行うのですから、高音大音量の競技用ホイッスルの使用は控えてください。
 同じ理由で応援時の鳴り物、メガホンなどの使用は禁止してください。
 窓を開けたまま大声でエールなどを唱えるのも迷惑です。
 体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。

・普段の練習について
 日曜休日まで騒がれては迷惑です。練習はご遠慮ください。
 窓を開けたままホイッスルを使うのはおやめください。
 高音大音量の競技用ホイッスル・審判用ホイッスルは使わないでください。

 窓を開けたまま大声での準備体操の掛け声は出させるのはやめてください。
 同じく窓を開けたまま気合・奇声などを出させるのは止めてください。
 体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。


野球部の騒音

掛け声騒音・雄叫び騒音について
 ・校庭で大声を出させないでくだい。その場にいる全員が声を揃えて気合などを出されると非常に五月蝿いです。
 ・特に指導者の罵声は野蛮で耐え難いです。あと拡声器を使わないでください。
 ・練習開始時のランニングと準備体操の掛け声はうるさすぎます。控えてさせてください。そもそも声を出させる必要はないはずです。
 ・守備練習、練習試合での雄叫びはやめさせてください。校庭は神宮球場ではありません。

物音騒音について
 ・相変わらずバックネットの移動時に「きー!」「きー!」と甲高い異音が致します。可動部に潤滑油くらい注してください。移動のたびに何十分もこれが聞こえるのではたまりません。
 ・打撃のたびに「カキン!」「コキン!」と甲高い音が響いてくるのでは落ち着きません。金属バットは使わせないでください。
 ・また木製のバットにもプロテクターを使用させて打球音を抑えてください。

練習時間について
 ・日曜休日まで騒がれては迷惑です。練習はご遠慮ください。
 ・バッテングも含めて平日の練習は午後6時までにしてください。長時間の練習は迷惑です。
 ・同じく土曜日の午後一杯の練習とか休み期間中の丸一日の練習は迷惑です。
 ・練習時間の短縮練習日数の削減を重ねて要望致します。

練習場所について
 ・今野球部が使っている場所のすぐ裏には人が住んでいることをお忘れなく。
 ・前から提案していることですが、一番うるさいホームベースを校舎側に移動して、せめて減音くらいはするようにしてください。
 ・打球が住宅側に飛ぶ感じになりますが、そのために仰々しいネットを校庭全体に張ってあるのでしょう?
 ・木製のバットにプロテクターをつけて打音と球威を落とすなど、狭い場所であえて練習させるならそれなりの対処法があるはずです。
 ・それでも支障があるのなら何処か他所に練習場を借りてください。
 ・もしその程度の予算すら組めないと言うのなら、いっそ廃部にしては如何でしょうか。

 何度でも申し上げますが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。

 狭い校庭でやたらと大声をだして騒ぐことや大きな物音を立てることは許されません。

 世田谷学園・野球部がやたらと大声で騒ぐようになってから丸3年が経過しました。
 長時間大声で騒ぐだけの練習をやらせても、都大会で通用するレベルになれないことぐらいは、誰の目にも明らかでしょう。
 それでも近隣に迷惑をかけるだけの方法で意味のない練習をやらせ続けるおつもりなのでしょうか?

 どの道してもしなくても変わらない練習なら、極力しないで済ませるようお願い致します。

 今後は黙々と静かに練習させるか、何処か他所に練習場を借りるかしてください。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

先週の月曜あたりから空手部の雄叫びが凄まじいです。
去年の夏休みにも同じような事があったのですが、本当に何なのでしょう?

音声ファイルをUPしておきますので、一度聞いてみてください。

 
 
 「あ~い~!」「アイ~!」「愛~!?」と聞こえる奇妙な雄叫びにご注目。
 どう聞いても、わざと騒いでいるようにしか聞こえないでしょう。
 これは、それぞれの部員が好き勝手に奇声を発している様子です。
 最近の空手部はまた練習の間中ずっとこんな感じで雄叫びをあげ続けています。
 
 どうもまた去年同様、屋外に近いところでわざわざ練習させているようなのです。
 世田谷学園は立派な道場をお持ちのはずなのに、なぜそちらで練習させないのか理解に苦しみます。
 
 校庭の野球部と変わらない騒がしさです。
 こんなのが毎日2~3時間続くのです。
 
 雨続きでたまに野球部の練習がないかと思えばこのありさま。
 本当に溜まったものではありません。
 
 まさに傍若無人と言うしかありません。
 
 どうも最近の世田谷学園の空手部調子に乗っているようです。
 学園のホームページによると、空手部が春先のなんとか大会の団体戦の部で優勝して祝勝会を開いたとか。
 少しばかり強からと言って、途端に図に乗って騒ぎまくっているのでは困ります。
 
 空手家から、いや武道家から礼儀を取ったらなにが残るというのか?

 世田谷学園の指導者の方々にはよくよくお考え頂きたいものです。

 
<この写真は去年の夏休みのもの。今年は建物が工事用シートで覆われていて様子が見えません。>
 

 それにしても学園の校長とか理事とか上層部の先生方は一体何をなさっているのでしょう?
 
 近隣に迷惑をかけ続けで学園の評判が良くなると思うのでしょうか?
 
 たとえ一部の職員や生徒による過ちだとしても、それを許しているならこれは学園そのものの責任です。
 
 以前から問題を指摘されている先生方を一掃するとか、何かしら問題の解決に向けて努力してだたけないと困るのです。
 
 もしそのお力がないのであれば、潔くご退陣いただきたいものです。
 
 
 世間の親御さんも馬鹿ではありません。
 
 素行の悪い学校に我が子を預けたい親がいるでしょうか?

 大手進学塾の発表する偏差値だけを目安に、進学先を決めてくれるのではないと思います。
 
 世間の迷惑になるよなことを繰り返していると、そのつけは受験者数の減少と言う形で学園にはね返ってくるのではないでしょうか?
 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 世田谷学園のホームページには「校長のお話」というメニューがあります。
 月に一度の朝礼で校長先生が話した内容をまとめたものです。
 
 その2月の分の一部に気になる表現がありました。

 

 私たちは、人の間でしか生きることはできません。だから人間と言います。
 ただ、最近は、人と人との間にインターネットが介されることも増えてきました。
 相手の顔や声の表情がわからない状態でコミュニケーションをとることになります。
 そのために、想像力を欠いて相手を傷つけてしまったり、モラルに反することをしてしまったり、場合によっては匿名性を隠れ蓑に、煩悩の火の燃え上がらせて執拗に他を誹謗中傷するような卑怯な行為をしてしまうこともあります。
 しかし、それは、相手を貶めるだけでなく、自分自身をも貶める行為であって、まことに自己を愛する者がすることではありません。
 
 
 「匿名性を隠れ蓑に、煩悩の火の燃え上がらせて執拗に他を誹謗中傷するような卑怯な行為」 なるものですが、いったい何を指してのお言葉だったのでしょうか?

 最近はスマホの普及率が50%を超えたのだとか。
 ガラケーを含めた携帯の普及率は93.2%。
 10~17歳の子供の6割が携帯を持ち1日のインターネツトの利用時間は平均2時間だそうです。
 LINEを使ったネットイジメなども深刻だそうですから、普通に考えればその手の事を指したお言葉なのでしょう。
 それならば良いのです。
 

 しかし!
 万一、もし当ブログの世田谷学園に対する批判記事をさしているのなら、見当違いもはなはだしいと言わざるを得ません。
 
 このブログでは 「世田谷学園の職員や生徒がいかに近隣住民に迷惑をかけてきたか」を証拠をつけて訴えてきました。
 ・車やバイクを使う世田谷学園の職員が、毎朝交通違反を繰り返していた問題では写真を掲示しています。
 ・また、部活(野球部空手部バスケ部テニス部)や体育の騒音問題では騒音計で計測した映像を公開しているのです。
 
 誹謗中傷と言うのは根拠もないのに悪口を言われることです。
 なので、世田谷学園の場合これに当てはまりません。
 実際に近隣住民の迷惑になることを多々、繰り返して来たのですから。
 
 職員が毎朝、生徒の目の前で違反を繰り返してきた事実
 部活や体育で住宅街の環境基準を超える騒音を出し続けてきた事実。
 加えて、近隣からの苦情をネグレクトし続けてきた姿勢
 
 それらを全て棚上げしてのお言葉なら看過できません。
 
 これまで触れてきませんでしたが、この学校は電話で苦情を入れると、とても嫌な気分にさせられます。
 こちらが散々苦悩して思い余った上で電話をしているというのに、やけに事務的な応答が帰ってくるのです。
 まるで「苦情内容には興味ありません」と言わんばかり。
 実際、電話で解決した問題はひとつもありません。
 苦情が責任者まで伝わらず、受付で握り潰される事も多かったですね。
 そのくせやたらとこちらの身元だけは確かめたがるのです。
 横柄な態度一方的に電話を切られた事も何度かあります。
 うっかり本名などを明かしてしまうと、あとでもっと酷い目にあいそうです。
 
 ですから、学園のトップが何の反省もなく被害者面をしているようでは困るのです。
 「因果応報」とまでは申しませんが、ご自身たちの我儘かつ非常識な振る舞いに対する批判くらいはちゃんと受け取って欲しいものです。
 
 
 「脚下照顧」という言葉があります。
  仏門の方々にはこの言葉の意味を説明する必要はないでしょう。
 
 まず、自らの迷惑行為を反省することからはじめて欲しいものです。
 
 一日も早く、世田谷学園が地域に愛される学校に更正してくれることを願ってやみません。
 
 



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

このところ、世田谷学園ではバスケの試合が立て続けにあって辟易とさせられます。

5月 4日(祝)春季大会順位決定戦予備戦
5月 5日(祝)春季大会順位決定戦
5月18日(日)練習試合?
6月15日(日)インターハイ予選 Cブロック,Dブロック準決勝・決勝
6月22日(日)インターハイ予選 決勝リーグ

試合の様子はまず動画で確認して下さい。





この映像は2014春季大会のものです。
世田谷学園で行われたバスケ試合の模様を外部から撮影いたしました。
  • クラクションのような鳴り物
  • 甲高い競技用ホイッスル
  • それにお祭り気分全開の声援
この試合の参加者たちには、すぐ近くに建ち並ぶ住宅など目にも入らないのでしょうね。

 この日の参加校は、八王子学園。京北。國學院久我山。早稲田実業。実践学園。足立学園。成立学園。都立城東。の八校でした。

 なんでも決勝と8位までの順位決定戦だったそうです。

 各校とも引率の教師がついていながらこの有り様。
 本当にもう他所でやって欲しいです。


とくに先週日曜日の試合は春季大会以上に喧しく、しかも長時間に及びました。

今度はインターハイの予選だそうです。
この日の参加校は、足立学園。国学院久我山。桐朋。東京。帝京。保善。実践学園。成立学園。

試合の始まる前、朝の8時半頃から観客共がエールを唱え始め、次第に鳴り物や高音大音量の審判用ホイッスルの音が加わり聞くに堪えない大騒音でした。
この日は午後の6時を過ぎてもまだ鳴り物と歓声がやみませんでした。

バスケの強い学校ほど応援マナーが悪いのでは困ってしまいます。
試合の勝ち負け以前に常識やマナーを教えてくれないと。
「自分たちさえ気持ちよければ周囲に迷惑をかけても良い」というのでは暴走族の集会と変わりません。
学校で行う課外活動がこんな体たらくでよいのでしょうか?


日程を見るとまた今度の日曜日にも試合があるみたいなんですよね。
また、これまで同様の騒音が予想されます。

本当、これを最後にして欲しいです。


ところで、前述の試合の参加校に世田谷学園の名が入っていないことにお気づきでしょうか?
春季大会、IH予選ともに世田谷学園は例によって早々に敗北していたみたいでです。

どうやら世田谷学園は野球部に続きバスケ部も衰退著しいようですね。

ちなみに5月18日(日)の練習試合では女子チームの声が混じっていました。
IH予選の前の大事な時期に女子を呼びつけて練習相手に選ぶとは。
よほど余裕があったのでしょうか?





東京都高体連男子バスケットボール専門部所属の全参加校の皆様へ

できうる限り試合は他所でやってください。

公式試合・練習試合を問わず学園の施設を試合会場として利用するなら、全参加校とも相応の監督責任を果たしてください。
引率の先生方が何人もついていながら、目の前の生徒たちに注意の一つも与えないのでは困ります。
屋外での雄叫びやエール、大声での準備体操などは固く禁止してください。
・参加校の選手や応援の生徒が試合終了後もエントランスで屯して騒いでいるのも迷惑です。速やかに帰宅させてください。
・試合といえども市井の学校の体育館で行うのですから、高音大音量の競技用ホイッスルの使用は控えてください。
・同じ理由で応援時の鳴り物とメガホンの使用は禁止してください。
窓を開けたまま大声でエールなどを唱えるのも迷惑です。

体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

今回の主な騒音」のコーナーでは実際に何月何日にどんな騒音などがあったのかを記しています。

 これによって担当の責任者を明確に出来ると思うからです。
 
 とくに体育の授業騒音に関しては時限ごとに詳細に記しています。
 生徒の雄叫び騒音ホイッスル騒音教師の大声騒音など、どの時限にどんな騒音があったか分かるようにしています。
 
 ところで、何時限目と聞いて「それはいったい何時ごろ?」と思われている方がおられるかもしれません。
 そこで今回は世田谷学園の時間割の単位を分かる範囲で説明いたします。


時間割の単位
時限始鈴終鈴備考
登校時間08:20 最初のチャイムが鳴る時間です。これが登校時間
 ですから朝8時20分以降に路上で彷徨いている生徒さんがもしいたら多分遅刻です。
ホームルーム08:3008:40授業前のHR
1時限目08:4009:30
2時限目09:4010:30
3時限目10:4011:30
4時限目11:4012:30
昼休み12:3013:10 ここ数年、昼食後は校庭、校門付近の広場、駐車場、校舎裏など縦横無尽に使った鬼ごっこ状態
 生徒たち(特に中学生くらいか)の雄叫び、喚き声バタバタ走り回る靴音がひどい。 
 13:05に予鈴。この時間には教室に戻らなければならないはずですがギリギリまで校庭で騒ぐ生徒多し。
 相変わらず生徒たちが目の前で騒いでいても、諭そうともしてくれない職員さんばかりで困ってしまいます。
5時限目13:1014:00
6時限目14:1015:00
15:10 授業後のHR、掃除などの時間と思われる。
完全下校時間18:30 18:30にその日最後のチャイムがなります。
 この時間までに下校しなければならないはずですが、野球部員は大抵無視して居残っています。
 
 体育授業で奇声を上げているところや昼休みの過ごし方など、普段の生徒の有り様を見ているとよく分かる事があります。
 それは登下校時に正門前で校舎にむかって何度も「礼」をしたところで、本当に礼節が身につくわけではないのだという事です。
 むしろ、登下校時の 「礼」 だけやっておれば、あとは 「生徒の素行などに関知いたしません」 と言った感じですね。

 登校時間に関しては世田谷学園では 「10分前登校」 を実践目標の一つとして掲げているそうです。
 建前だけでなくちゃんと実践していると良いのですが……。
 生徒にお手本を示すべき教職員がバイクでスレスレの時間に、(しかも、歩行者専用を無視して)出勤している現状ではどんなものでしょうか?

  できれば下校時間の方もちゃんと守らせて欲しいものです。




 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]