にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 世田谷学園のホームページには「校長のお話」というメニューがあります。
 月に一度の朝礼で校長先生が話した内容をまとめたものです。
 
 その2月の分の一部に気になる表現がありました。

 

 私たちは、人の間でしか生きることはできません。だから人間と言います。
 ただ、最近は、人と人との間にインターネットが介されることも増えてきました。
 相手の顔や声の表情がわからない状態でコミュニケーションをとることになります。
 そのために、想像力を欠いて相手を傷つけてしまったり、モラルに反することをしてしまったり、場合によっては匿名性を隠れ蓑に、煩悩の火の燃え上がらせて執拗に他を誹謗中傷するような卑怯な行為をしてしまうこともあります。
 しかし、それは、相手を貶めるだけでなく、自分自身をも貶める行為であって、まことに自己を愛する者がすることではありません。
 
 
 「匿名性を隠れ蓑に、煩悩の火の燃え上がらせて執拗に他を誹謗中傷するような卑怯な行為」 なるものですが、いったい何を指してのお言葉だったのでしょうか?

 最近はスマホの普及率が50%を超えたのだとか。
 ガラケーを含めた携帯の普及率は93.2%。
 10~17歳の子供の6割が携帯を持ち1日のインターネツトの利用時間は平均2時間だそうです。
 LINEを使ったネットイジメなども深刻だそうですから、普通に考えればその手の事を指したお言葉なのでしょう。
 それならば良いのです。
 

 しかし!
 万一、もし当ブログの世田谷学園に対する批判記事をさしているのなら、見当違いもはなはだしいと言わざるを得ません。
 
 このブログでは 「世田谷学園の職員や生徒がいかに近隣住民に迷惑をかけてきたか」を証拠をつけて訴えてきました。
 ・車やバイクを使う世田谷学園の職員が、毎朝交通違反を繰り返していた問題では写真を掲示しています。
 ・また、部活(野球部空手部バスケ部テニス部)や体育の騒音問題では騒音計で計測した映像を公開しているのです。
 
 誹謗中傷と言うのは根拠もないのに悪口を言われることです。
 なので、世田谷学園の場合これに当てはまりません。
 実際に近隣住民の迷惑になることを多々、繰り返して来たのですから。
 
 職員が毎朝、生徒の目の前で違反を繰り返してきた事実
 部活や体育で住宅街の環境基準を超える騒音を出し続けてきた事実。
 加えて、近隣からの苦情をネグレクトし続けてきた姿勢
 
 それらを全て棚上げしてのお言葉なら看過できません。
 
 これまで触れてきませんでしたが、この学校は電話で苦情を入れると、とても嫌な気分にさせられます。
 こちらが散々苦悩して思い余った上で電話をしているというのに、やけに事務的な応答が帰ってくるのです。
 まるで「苦情内容には興味ありません」と言わんばかり。
 実際、電話で解決した問題はひとつもありません。
 苦情が責任者まで伝わらず、受付で握り潰される事も多かったですね。
 そのくせやたらとこちらの身元だけは確かめたがるのです。
 横柄な態度一方的に電話を切られた事も何度かあります。
 うっかり本名などを明かしてしまうと、あとでもっと酷い目にあいそうです。
 
 ですから、学園のトップが何の反省もなく被害者面をしているようでは困るのです。
 「因果応報」とまでは申しませんが、ご自身たちの我儘かつ非常識な振る舞いに対する批判くらいはちゃんと受け取って欲しいものです。
 
 
 「脚下照顧」という言葉があります。
  仏門の方々にはこの言葉の意味を説明する必要はないでしょう。
 
 まず、自らの迷惑行為を反省することからはじめて欲しいものです。
 
 一日も早く、世田谷学園が地域に愛される学校に更正してくれることを願ってやみません。
 
 



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

このところ、世田谷学園ではバスケの試合が立て続けにあって辟易とさせられます。

5月 4日(祝)春季大会順位決定戦予備戦
5月 5日(祝)春季大会順位決定戦
5月18日(日)練習試合?
6月15日(日)インターハイ予選 Cブロック,Dブロック準決勝・決勝
6月22日(日)インターハイ予選 決勝リーグ

試合の様子はまず動画で確認して下さい。





この映像は2014春季大会のものです。
世田谷学園で行われたバスケ試合の模様を外部から撮影いたしました。
  • クラクションのような鳴り物
  • 甲高い競技用ホイッスル
  • それにお祭り気分全開の声援
この試合の参加者たちには、すぐ近くに建ち並ぶ住宅など目にも入らないのでしょうね。

 この日の参加校は、八王子学園。京北。國學院久我山。早稲田実業。実践学園。足立学園。成立学園。都立城東。の八校でした。

 なんでも決勝と8位までの順位決定戦だったそうです。

 各校とも引率の教師がついていながらこの有り様。
 本当にもう他所でやって欲しいです。


とくに先週日曜日の試合は春季大会以上に喧しく、しかも長時間に及びました。

今度はインターハイの予選だそうです。
この日の参加校は、足立学園。国学院久我山。桐朋。東京。帝京。保善。実践学園。成立学園。

試合の始まる前、朝の8時半頃から観客共がエールを唱え始め、次第に鳴り物や高音大音量の審判用ホイッスルの音が加わり聞くに堪えない大騒音でした。
この日は午後の6時を過ぎてもまだ鳴り物と歓声がやみませんでした。

バスケの強い学校ほど応援マナーが悪いのでは困ってしまいます。
試合の勝ち負け以前に常識やマナーを教えてくれないと。
「自分たちさえ気持ちよければ周囲に迷惑をかけても良い」というのでは暴走族の集会と変わりません。
学校で行う課外活動がこんな体たらくでよいのでしょうか?


日程を見るとまた今度の日曜日にも試合があるみたいなんですよね。
また、これまで同様の騒音が予想されます。

本当、これを最後にして欲しいです。


ところで、前述の試合の参加校に世田谷学園の名が入っていないことにお気づきでしょうか?
春季大会、IH予選ともに世田谷学園は例によって早々に敗北していたみたいでです。

どうやら世田谷学園は野球部に続きバスケ部も衰退著しいようですね。

ちなみに5月18日(日)の練習試合では女子チームの声が混じっていました。
IH予選の前の大事な時期に女子を呼びつけて練習相手に選ぶとは。
よほど余裕があったのでしょうか?





東京都高体連男子バスケットボール専門部所属の全参加校の皆様へ

できうる限り試合は他所でやってください。

公式試合・練習試合を問わず学園の施設を試合会場として利用するなら、全参加校とも相応の監督責任を果たしてください。
引率の先生方が何人もついていながら、目の前の生徒たちに注意の一つも与えないのでは困ります。
屋外での雄叫びやエール、大声での準備体操などは固く禁止してください。
・参加校の選手や応援の生徒が試合終了後もエントランスで屯して騒いでいるのも迷惑です。速やかに帰宅させてください。
・試合といえども市井の学校の体育館で行うのですから、高音大音量の競技用ホイッスルの使用は控えてください。
・同じ理由で応援時の鳴り物とメガホンの使用は禁止してください。
窓を開けたまま大声でエールなどを唱えるのも迷惑です。

体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

今回の主な騒音」のコーナーでは実際に何月何日にどんな騒音などがあったのかを記しています。

 これによって担当の責任者を明確に出来ると思うからです。
 
 とくに体育の授業騒音に関しては時限ごとに詳細に記しています。
 生徒の雄叫び騒音ホイッスル騒音教師の大声騒音など、どの時限にどんな騒音があったか分かるようにしています。
 
 ところで、何時限目と聞いて「それはいったい何時ごろ?」と思われている方がおられるかもしれません。
 そこで今回は世田谷学園の時間割の単位を分かる範囲で説明いたします。


時間割の単位
時限始鈴終鈴備考
登校時間08:20 最初のチャイムが鳴る時間です。これが登校時間
 ですから朝8時20分以降に路上で彷徨いている生徒さんがもしいたら多分遅刻です。
ホームルーム08:3008:40授業前のHR
1時限目08:4009:30
2時限目09:4010:30
3時限目10:4011:30
4時限目11:4012:30
昼休み12:3013:10 ここ数年、昼食後は校庭、校門付近の広場、駐車場、校舎裏など縦横無尽に使った鬼ごっこ状態
 生徒たち(特に中学生くらいか)の雄叫び、喚き声バタバタ走り回る靴音がひどい。 
 13:05に予鈴。この時間には教室に戻らなければならないはずですがギリギリまで校庭で騒ぐ生徒多し。
 相変わらず生徒たちが目の前で騒いでいても、諭そうともしてくれない職員さんばかりで困ってしまいます。
5時限目13:1014:00
6時限目14:1015:00
15:10 授業後のHR、掃除などの時間と思われる。
完全下校時間18:30 18:30にその日最後のチャイムがなります。
 この時間までに下校しなければならないはずですが、野球部員は大抵無視して居残っています。
 
 体育授業で奇声を上げているところや昼休みの過ごし方など、普段の生徒の有り様を見ているとよく分かる事があります。
 それは登下校時に正門前で校舎にむかって何度も「礼」をしたところで、本当に礼節が身につくわけではないのだという事です。
 むしろ、登下校時の 「礼」 だけやっておれば、あとは 「生徒の素行などに関知いたしません」 と言った感じですね。

 登校時間に関しては世田谷学園では 「10分前登校」 を実践目標の一つとして掲げているそうです。
 建前だけでなくちゃんと実践していると良いのですが……。
 生徒にお手本を示すべき教職員がバイクでスレスレの時間に、(しかも、歩行者専用を無視して)出勤している現状ではどんなものでしょうか?

  できれば下校時間の方もちゃんと守らせて欲しいものです。




 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

何回か前の投稿で世田谷学園のナイター光害について触れました。

世田谷学園はあの福島原発の事故があった2011年からナイター照明をガンガン使うようになりました。

まだ世間では頻りに節電協力が呼びかけられていた時期にです。

しかも、これは校庭に生徒がいてもいなくても平日は夜8時までほぼ毎日点いてるのです。
何故か部活のない日や早めに終わった日にも灯り続けています。
日曜休日で夜8時近くまで点いていることも珍しくありません。

世田谷学園の照明塔は狭い校庭の敷地ギリギリのところに建ち並んでいます。
したがって周囲の住宅を照らす光量も半端なものではありません。
いつまでも明るすぎる光が部屋に差し込んでいると本当に落ち着かないものです。

 
それで、この件を詳細に記したものを5月20日付けで投稿したわけです。

変化はこの記事を投稿してすぐありました。

なんと次の日ごろからナイター照明を使わなくなったのです。
部活も早めに切り上げるようになったようです。
世田谷学園にしては対応が早いと感心しておりました。
そんな日が2週間位続きました。
もう夜間は野球部の練習に煩われずに済むかと一時はほっとしていたのですが……。

残念なことに6月8日(日)の午後からまた野球部が雄叫びをあげはじめました。
中間試験の期間が終わってしまったのでそろそろかとは思いましたが、選りに選って雨の日に練習を再開するとは。
結局この日からナイター照明も以前と同様に使い始めたのです。

まるで、「もうホトボリは冷めた。これからはまた好き勝手にやらせてもらうぞ!」と言わんばかりです。

この間の6月10(火)などは夜の7半頃まで野球部員共の雄叫びに悩まされました。
ナイター照明も8時ごろまで点きっぱなし。

かえって以前より酷くなった気が致します。

こうまであからさまに蛙の面に水みたいな態度を取られると、流石にやりきれない気分にさせられます。

本当にどうしたものか。 (ヽ'ω`) はぁ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

今回の主な騒音 部活動および工事騒音編 5/12から6/09までの分です。

これが全てではありません。

●がついているのは煩かった日。
赤丸のところは耐え難いくらい煩かった日です。
備考の欄にその日その日の問題点を簡単に説明しています。

最後に総括として各部活、各部門の指導者と学園上層部の管理職の方々向けにメッセージを入れてあります。
よく読んでご検討いただければ幸いです。

部活動騒音と工事騒音
日付













備考
5/12
5/13
5/14
5/15
5/16体育競技会
5/17
5/18バスケ部練習試合
日曜休日の練習はご遠慮ください
5/19
5/20
5/21
5/22体育競技会
5/23
5/24サッカー部朝練騒音
5/25日曜休日の練習はご遠慮ください
5/26
5/27
5/28
5/29
5/30
5/31
6/1
6/2
6/3中間試験
6/4中間試験
6/5中間試験
6/6中間試験
6/7
6/8日曜休日の練習はご遠慮ください。
雨の日の練習は如何なものか?
6/9
工事騒音 

 学園上層部の管理職の方々ならびに各部活の責任者の方へ

サッカー部の朝練騒音

部員全員がボールを蹴る音、蹴ったボールがバウンドする時の音はかなり煩く感じます。
校庭での朝練は控えてくださるようお願い致します。


テニス部の騒音

いい加減、校舎裏を練習場にするのは止めさせてください。
狭い校舎裏でバタバタ走らせたり、大声を出させたりされては近所迷惑です。
それにこんな狭い場所では大した鍛錬にならないはずです。。
ほど近いところに大きな公園があるのでそちらを活用させてはいかがでしょうか?
横着せずに世田谷公園あたりでランニングでもさせてください。

それと去年の夏休みに校舎裏に作った簡易の練習場を、速やかに撤去していただきたく存じます。


バスケ部の騒音

・試合について
できうる限り試合は他所でやってください。
公式試合・練習試合を問わず学園の施設を試合会場として提供するなら、全参加校に相応の監督責任を果たさせてください
引率の先生方が何人もついていながら、目の前の生徒たちに注意の一つも与えないのでは困ります。
屋外での雄叫びやエール、大声での準備体操などは固く禁止してください。
参加校の選手や応援の生徒が試合終了後もエントランスで屯して騒いでいるのも迷惑です。速やかに帰宅させてください。
試合といえども市井の学校の体育館で行うのですから、高音大音量の競技用ホイッスルの使用は控えてください。
同じ理由で応援時の鳴り物とメガホンなどの使用は禁止してください。
窓を開けたまま大声でエールなどを唱えるのも迷惑です。
体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。



・普段の練習について
窓を開けたままホイッスルを使うのはおやめください。
高音大音量の競技用ホイッスル・審判用ホイッスルは使わないでください。

窓を開けたまま大声での準備体操の掛け声は出させるのはやめてください。
同じく窓を開けたまま気合・奇声などを出させるのは止めてください。
体育館の周りに建ち並ぶ住宅やマンションの住民に配慮していただけるようお願い致します。


空手部の騒音 

窓を開けたまま大声での準備体操の掛け声は出させるのはやめてください。
同じく窓を開けたまま気合・奇声などを出させるのは止めてください。
去年の夏のように屋外で気合を出すのはもってのほかです。



野球部の騒音 

練習場所について
・今の使っている場所のすぐ裏には人が住んでいることをお忘れなく。
・前から提案していることですが、一番うるさいホームベースを校舎側に移動して減音するようにしてください。
・打球が住宅側に飛ぶ感じになりますが、そのために仰々しいネットを校庭全体に張ってあるのでしょう? 
・木製のバットにプロテクターをつけて打音と球威を落とすなど、狭い場所であえて練習させるならそれなりの対処法があるはずです。
・それでも支障があるのなら何処か他所に練習場を借りてください。
・もしその程度の予算すら組めないと言うのなら、いっそ廃部にしては如何でしょうか。


 何度でも申し上げますが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。

 狭い校庭でやたらと大声をだして騒ぐことや大きな物音を立てることは許されません。

 世田谷学園・野球部がやたらと大声で騒ぐようになってから丸3年が経過しました。
 長時間大声で騒ぐだけの練習をやらせても、都大会で通用するレベルにはなれないことぐらいもうとっくにお分かりのはずでしょう。
 それでも近隣に迷惑をかけるだけの方法で意味のない練習をやらせ続けるおつもりなのでしょうか?

 何の道、やってもやらなくても変わらない練習なら、極力やらないで済ませるようお願い致します。

 今後は黙々と静かに練習させるか、何処か他所に練習場を借りるかしてください。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 先週の世田谷学園はⅠ期の中間試験だったようです。
 体育の授業と部活がないのでその分静かに過ごせるはずだったのですが……。

 その分代わりに煩かったのが校舎の改装工事騒音です。
 特に6/3、6/4は凄かった。

 久しぶりにあの削岩機(だと思う)の「ガッ!ガガガガガガ!」という耐え難い音を一日中聞かされました。

 ま、あの騒音ですから試験問題に集中できなかった生徒さんも多いのではないでしょうか?



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 今回の主な騒音 体育授業編 5/12から6/09までの分です。

 その日その日の問題点を簡単に説明しています。
 &●がついているのは煩かった時間。
 赤&のところは耐え難いくらい煩かった時間です
 これが全てではありません。

 最後に総括として各部活、各部門の指導者学園上層部の管理職の方々向けにメッセージを入れてあります。
 よく読んでご検討いただければ幸いです。

体育授業騒音
体育授業の生徒の雄叫び騒音 
体育授業ホイッスル騒音

日付
123456備考
時間割の単位はこちらを御覧ください
5/12
5/13
5/14
5/15
5/16体育競技会で一日中騒音
5/22体育競技会で一日中騒音
5/232時限目はホイッスル騒音も
5/24特に1時限目のホイッスル騒音凄まじ
5/26特に4時限目のホイッスル騒音凄まじ
5/272、3、4、5時限目はホイッスル騒音も
5/28特に2,4時限目のホイッスル騒音凄まじ
5/29特に6時限目のホイッスル騒音凄まじ
5/30特に5時限目の雄叫び凄まじ。
2時限目、教師の大声騒音あり。
ほぼ全時間ホイッスル騒音。
5/311時限目はホイッスル騒音も
6/2特に6時限目のホイッスル騒音凄し
6/9

 学園上層部の管理職の方々ならびに保健体育科の責任者の方へ


 授業で高音大音量の競技用ホイッスル・審判用ホイッスルを使わせないでください。

 体育の授業は休憩時間ではないはずです。
 生徒に雄叫びや歓声をあげさせないように指導させてください。
 (相変わらずサッカーばかりやらせているようですが保護者から苦情が来ないのですか?)

 屋外で大声を張り上げて指示を出すのは止めさせてください。
 目の前にいる数十人の生徒の指導くらいもっと小さなお声で十分なはずです。

 準備体操などで生徒に大声で掛け声を出さないように指導させてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

まず下の表を御覧ください。

これは世田谷学園の体育教師の募集広告で、学園のホームページについ最近まで載っていたものです。
最初に出されたのは確か4月30日だったと思います。


教    科保健体育科
職    種非常勤講師
勤 務 内 容平成26年5月15日から

週7~8時間(剣道5時間あり・剣道のみも可)で3日以上勤務
採 用 人 員1~2名
待    遇本学園規定による
応 募 資 格当該教科の中学校及び高等学校の教員免許状所有者
応 募 書 類履歴書・成績証明書(大学)

応募書類は返却しませんが、情報管理は適切に行います。
応募申込先〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-16-31

世田谷学園教頭 横倉孝行

(電)03-3411-8661
募 集 締 切採用決定次第
選 考 方 法1次試験・・・書類審査

2次試験・・・面接(1次試験合格者に個別に連絡)
問い合わせ教頭 横倉孝行  体育科主任 伊藤恒

(電)03-3411-8661

募集締め切りが採用決定次第とありますね。
そして勤務が平成26年5月15日から。

ところがその5月15日を過ぎても、広告が掲載されていたままだったのです。

結局この広告が消えたのは先週中だったようです。
(あいにく毎日確認しているわけではないので)

なかなか良い人が見つからなかったのでしょうか?


何しろ今の教師の方々にはいろいろ問題があるようですから。

そもそも世田谷学園は敷地そのものが狭い学校です。
校庭、体育館、校舎の付近には住宅が密集しているのです。
なにをやるにしても地域住民に迷惑がかからないように配慮があるってしかるべきでしょう。

バスケやサッカーの試合で使うような甲高い音の出る特殊なホイッスルを使えばどれだけ多くの近隣住民に迷惑がかかるか?
考えたこともないのでしょうか?
しかもその授業ときたら、校庭ではサッカーの試合をさせているところしかみかけません。
なので生徒たちの歓声や雄叫びも絶えません。
それを教師が注意スルでもなく、ご自身も楽しんでおられる様子。
ココは体育の授業そのものが遊びなのです。

さらに言えば、このような授業のあり方を学園が許していること自体が大問題なのです。
これ、校長室や職員室の目前で毎時間繰り広げれていることなのですよ。


なので、今度こそ良識をわきまえたマトモな人材が採用されていることを期待していました。

ところが、いま逆にひどくなっているのです。

5月16日に高校の体育競技会がありました。
去年同様、かなり騒々しい物でした。
教師どもはココぞとばかりに高音大音量の競技用ホイッスルを使いまくり、生徒たちは雄叫びと歓声を上げまくっていました。
しかも、校庭・体育館の2箇所同時ですから。

この日だけで済めばまだしも、この大会を境に通常の体育授業でも、また高音大音量の競技用ホイッスルを使い出しました。
ココしばらくは体育授業での使用を控えていたようなので少しは進歩したかと思ったのですが。残念です。
これでは去年の流れと変わりません。

今週の頭辺りからは特にひどくて、もう殆ど去年までのひどい時期と変わらない状況です。


採用された先生が今までの先生と同程度の人物だったのか。
あるいは、募集に応じる人材がいなかったのか。

いずれにせよ世田谷学園は良識ある人材の獲得に失敗した模様です。とても残念に思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 5月も終盤をむかえ、初夏の陽気で気温の高い日が続いています。
  普通ならまだ窓を開ければ快適に過ごせる季節なのですが。 (ヽ´ω`)
 
 世田谷学園の周辺では、ここ数年来というもの窓を開けた途端に生徒たちの雄叫びホイッスルが鳴り響いる始末。
 
 たまったものではありません。
 
 
 最近の体育の授業では校庭のサッカーの他に、体育館でバスケかバレーの試合をさせているみたいです。
  問題は例によって、授業そのものが遊び同然なので生徒の歓声、雄叫び、エールなど聞こえてくること。
 そして、ホイッスルの音がピーピー、ピーピーとけたたましく聞こえてくることです。
 
 体育の授業で球技の試合以外は一切やらせていない学校など他にあるのでしょうか?
 
 せめて体育館の窓を閉めてやってほしいものです。
 それと、(もう何度も申し上げていることですが、)狭い校庭で高音大音量のホイッスルを使うのは金輪際やめさせて頂きたいものです
 
 
 ホイッスルといえばバスケ部の練習では、いまだに高音大音量の審判用ホイッスルを使用しているみたいです。

 5月18日の日曜日など朝の7時20分くらいから、甲高い音が鳴り響いていてとても迷惑いたしました。
 競技用のホイッスルは120dbくらい軽く出るという代物で、住宅街のどまんなかで使わせてよいはずがありません。
 
 この笛が吹かれるたびに何百人もの周辺住民が不快な思いをしているという事を、世田谷学園の先生方にはどうか真剣にお考え頂きたいものです。


 最近知ったことですが、どうもこのバスケ部の指導者の方は世田谷学園の保健体育科のなかでも地位が高い先生なのだとか。
 
 そういう方が率先して地域に迷惑をかけているのでは困るのです。

 
  ところで、世田谷学園のホームページにはつい数日前まで、新しい体育の先生の募集広告が出ていました。
 
 今度こそちゃんと良識をわきまえた人材が採用されていることを願ってやみません。


 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。 

 これまでは主に騒音のお話ばかりしてきましたが、世田谷学園にはそれ以外にも迷惑な面が多々あるのです。

 その一つがナイター照明です。
 
 
 主に野球部が使っているものですが、その明るさは街灯の比ではありません。
 実際に夜のスタジアムなどで知っている方も多いでしょうが、昼間と変わらないくらいの明るさでグラウンドを照らすわけです。
 
 で、その眩しすぎる明かりが周囲の住宅にまで漏れていてとても迷惑なのです。
 無遠慮に部屋に差し込む光はカーテン越しでも強く感じます。

 狭い校庭の敷地ギリギリのところに照明灯が建ち並んでいるので、すぐそばの住宅に当たる光量も半端ないワケです。
 
 
 これは校庭に生徒がいてもいなくても平日は夜8時までほぼ毎日点いています。
 何故か部活のない日や早めに終わった日にも灯り続けているのです。
 日曜休日で夜8時近くまで点いていることも珍しくありません。
 
 昨日、5月18日もそうでした。
 7時過まで居残って騒いでいた野球部の生徒たちがいたのですが、校庭が静かになった後もナイターだけはなぜか消されないのです。
 
 誰もいない校庭を煌々と照らし続けている日もあるのです。 

 
 
 
 野球部がやたらと大声で喚くだけの練習をやり始めた2011年5月頃から、現在に至るまでもうずっとこんな感じです

 あの東北大震災があったのが2011年3月
 福島の原発事故の影響で全国の原発が停止し、まだ電力不足が懸念されていた頃の話です。
 日本全国が自粛ムードで、首都圏でも電車の運行本数が減らされたり、計画停電が実施されたりしていました。
 
 この年の5月頃といえば、来るべき夏場の冷房需要による電力不足が懸念され、まだしきりに節電協力が呼びかけられていた時期でした。
 周囲の家庭が高騰する電気代のためエアコンの使用を差し控えている中、世田谷学園ではナイター照明をガンガン使い始めていわけです。
 
 窓を開ければ野球部員共が大声で雄叫びを上げているし、かといってエアコンを使うのも憚れるしで、この年の夏は大変な思いをいたしました。
 
 
 本当に世田谷学園の上層部の先生方野球部指導者の方々がなにを考えて、この時期に周囲の迷惑になるだけの練習法をとり始めたのか?
 
 未だに理解出来ません。
 
 自分たちさえ良ければといったワガママなお考えでは、とうてい世間に受け入れられないのではないでしょうか?

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]