はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。 2012/08/18(土) 午前10時
世田谷学園の職員の皆様。ならびに生徒の皆さん。
今日は朝から雲行きが怪しく、時おり雷がゴロゴロと音を立てています。
いつ近くに雷が落ちてもおかしくない状況です。それなのに学園からは部活動に興じている生徒の声が聞こえてきます。
こんな日に校庭を使っているのは一体どこの運動部でしょう?
世田谷学園は落雷に対する認識が甘いのではありませんか?
雨が強くなってから引き上げるのでは遅すぎます。
雷は光の早さです。
秒速150kmと言われています。
雷鳴が聞こえたらその地点はもう落雷の範囲内なのです。
夏休みとは言え部活動なら
顧問の先生がいるはずですよね。
事務室には
事務員がいるし、校庭の見える場所に
守衛もいるはずです。
学園に詰めいている大人が何の注意もしないのは何故なのでしょう?ひとたび事故が起きれば「生徒が勝手にやりました」という言い訳は通用しないでありましょう。
去年の夏の
硬式野球部のように雷雨の中で平然と部活を続けてさせているのはもちろん論外です。
雷鳴が聞こえた時点で屋内へ退避しましょう。
2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず
2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない
2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園
2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"
2015年の月刊「宝島」に続く
不祥事スクープ第二弾!
在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。
掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学
月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
p79 ~ p81 ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
陰湿な
いじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。
興味がある人はバックナンバーを探してみよう!
YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。
共通タグ:
学校の騒音、
部活動の騒音、
教職員のモラル、
生徒のマナー、
近隣住民への礼節、
ネットの力
PR