はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。世田谷学園の職員の皆様。
以前から指摘している問題のひとつに「職員のバイク通勤」があります。
覚えておられるでしょうか?
今の世田谷学園には、
やけに排気音の大きいバイクを使っている職員が何人かいらして、近隣の迷惑になっています。現在の日本ではかなり厳しい騒音規制があるので、国産のクルマやバイクでそうそう排気音の大きいものはないのです。
あるとすれば「
違法に改造された車両」ということになります。
特に
川崎ナンバーの白いヤマハ・MAJESTY(マジェスティ)を使っている方。
今、装着している排気管は見た目からしてノーマル車のものではありませんよね。
この
デュアル・マフラーをつけた改造車は音が大きすぎて迷惑です。
通勤に使うことはやめていただけないでしょうか?
何度か朝の出勤時の様子を拝見しておりますが、
キチンと制服を着用した生徒達が正門で一礼しているその脇を、
だらしのないジャージ姿の職員が改造スクーターの排気音を響かせてすり抜けてゆくのです。
生徒を指導すべき立場の大人の行動としては如何なものかと思いますが……。
もっと迷惑なのは夜遅くお帰りになる時です。
大半の職員、生徒が帰った後ですから人目をはばからずエンジンを吹かしておられるようですね。
近隣の目など気にならないのでしょうか?
夜も7時を過ぎれば付近の住宅では、団欒の時間であったり、
くつろぎの時間であったり、
読書や勉強の時間であったりするのです。
ましてや夜8時・9時にお帰りになることの多い方々には、
もう少し近隣に配慮する心があってもいいと思うのですが……。この方の他にも、やけに排気音の大きい
改造車と思しきバイクを使っている職員が何人かいる模様です。
心当たりのある方は自粛してください。普通、職場への通勤途中で怪我などをすると労災がおります。
つまり、
通勤途中も仕事中とみなされるわけです。
由緒ある学校にお勤めの職員には、通勤時間中にもそれなりの服装やマナーが求められて然るべきではないでしょうか?
学園内で話し合って職員の服務規程を見なおされてはいかがでしょう?
この記事をお読みになった皆様へ。
もし、違法改造騒音車両に困っているなら下記のサイトが参考になります。
是非、ご一読ください。
違法改造マフラー騒音バイク車通報方法
騒音車両はどんどん匿名通報して当たり前の静かな暮らしを 自分たちの手で取り戻しましょう。
2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず
2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない
2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園
2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"
2015年の月刊「宝島」に続く
不祥事スクープ第二弾!
在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。
掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学
月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
p79 ~ p81 ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
陰湿な
いじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。
興味がある人はバックナンバーを探してみよう!
YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。
共通タグ:
学校の騒音、
部活動の騒音、
教職員のモラル、
生徒のマナー、
近隣住民への礼節、
ネットの力
PR