当ブログを開設した経緯など
ようこそ、おいでくださりました。
このブログは基本的に
学校騒音に煩わされている近隣住民が、
学校への苦情と意見を綴ったものです。
これをお読みになることで、この
学校の実態が見えてくると思います。
トップページの記事は今のところ未来日付で固定しています。
最新の記事はお手数ですがスクロールして見つけてください。
または、
左カラムの最新記事欄からお願いします。
おかげさまで最近、当ブログを閲覧してくださる方が増えてまいりました。大変ありがたいことと存じます。
当ブログの記事には、世田谷学園の職員と野球部あてに書かれているものがあるので、奇妙に思われる方もいるかも知れません。
これは以前、世田谷学園・野球部関連のとある掲示板に投稿した記事をもとにしているためです。
だいたいですが2012年の秋ごろまでの日付の記事は、その掲示板に投稿した記事を再編集したものです。
そのため、
当事者の職員・生徒に特に強く訴えたい記事は
「世田谷学園の職員の皆様、ならびに生徒の皆さん」
という書き出しで始めるようにしていたのです。
もちろん
これらの記事は職員・生徒だけを相手に書いているわけではありません。
この学校の抱える問題点をブログで公開することにより、広く世間の関心を集め、学校側に諸問題の改善を促すことを目的としております。
ブログ開設1年を期に、世田谷学園の抱える数々の問題について
要点を整理してみました。
そこで
「世田谷学園の問題点」と題したカテゴリーを新に作り、つい最近読み始めた方にも
論点が分かるように致しました。
・
高額な学費に見合う授業を提供していないのではないか?
・
教育の場に相応しくない職員が多いのではないか?
・
イジメや体罰などに対処出来る学校なのか?
・
生徒の健康管理も杜撰(ずさん)なのではないか?
・
スポーツクラスに意義を見出せるのか?
・
諸問題の元凶は今の校長先生にあるのではないか?
・
世田谷学園のナイター光害
・
防災・防犯意識も希薄なのではないか?
また、「
今回の主な騒音」のコーナーでは実際に何月何日にどんな騒音などがあったのかを記しています。
これは去年2013年の秋ごろから各記事のあとに簡潔に記していたものですが、回を重ねるごとに長くなってきましたので専用のカテゴリーを設けることにいたしました。
これによって
担当の責任者を明確に出来ると思うからです。
とくに
体育の授業騒音に関しては時限ごとに詳細に記しています。
生徒の雄叫び騒音、
ホイッスル騒音、
教師の大声騒音など、どの時限にどんな騒音があったか分かるようにしています。
ところで、何時限目と聞いて「
それはいったい何時ごろ?」と思われている方がおられるかもしれません。
世田谷学園の
時間割の単位を説明したページも設けました。よろしければこちらを御覧ください。
なお、このブログではところどころに特定の個人の名前が出て来ることもありますが、これは
新聞や
他のサイトなどすでに
公開されているソースからの引用に限っております。
このあたりでこのブログを開設した経緯について、ぼちぼち説明してゆこうと考えております。
以下の3タイトルでの記事をいづれUPする予定でおります。
- とつぜん騒ぎ始めた硬式野球部
- 近隣住民の苦情をネグレクトし続けた学園
- 完全アウェー 応援掲示板への訴え
今後も当ブログ「近隣住民から見た世田谷学園」をご愛顧いただければ幸いです
2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず
2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない
2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園
2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"
2015年の月刊「宝島」に続く
不祥事スクープ第二弾!
在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。
掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学
月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
p79 ~ p81 ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
陰湿な
いじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。
興味がある人はバックナンバーを探してみよう!
YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。
共通タグ:
学校の騒音、
部活動の騒音、
教職員のモラル、
生徒のマナー、
近隣住民への礼節、
ネットの力
PR