はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください今日は9月1日の日曜日。夏休みも今日で終わりですね。
夏休みは体育授業がないので、あの甲高いホイッスル音を聞かなくて済むのだけは良かったです。
・誰も意見できないという事なのですかね?でも夏休みは夏休みはで生け垣の剪定で使うチェーンソーの騒音とか。
https://tyaya.blog.shinobi.jp/Entry/181/相変わらずの
野球部の練習騒音とか、いろいろと煩わされてばかり。
https://tyaya.blog.shinobi.jp/Category/5/それに加えて8月半ばあたりから加わったのが音楽の
音漏れ騒音です。
どうも講堂あたりから
バンドの演奏音が響いてくるのです。
このバンドの演奏音はやたらと低音部分が響いていて、ドラムやベース音を延々と聞かされる感じです。
軽音部が練習していいるのか?
単にロックを流してるだけなのか?
外からではわかりませんが……。
いずれにしても、
ボリームを絞って貰わないとねぇ。
迷惑なんですよね。
部活なら顧問がいるだろうに。
ちゃんと生徒を監督していただきたいものです。
この学園は、以前も屋外で楽器を使っていたり、ブラスバンドが大音量で演奏して入りたりという事がありました。
・朝っぱらから音漏れガンガン
https://tyaya.blog.shinobi.jp/Entry/210/生徒が近所に迷惑をかけるのは、生徒だけの責任ではありません。
周りの職員が注意して止めさせれば良いだけのことですから。中学高校の生徒など教師がきつくしかれば従うものです。
それを教職員がやらないのは如何なものか?
すべて学園の大人たちの責任です。
2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず
2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない
2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園
2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"
2015年の月刊「宝島」に続く
不祥事スクープ第二弾!
在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。
掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学
月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
p79 ~ p81 ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
陰湿な
いじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。
興味がある人はバックナンバーを探してみよう!
YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。
共通タグ:
学校の騒音、
部活動の騒音、
教職員のモラル、
生徒のマナー、
近隣住民への礼節、
ネットの力
PR