にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[1] [2] [3] [4] [5
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園は、先週の頭から秋休み(試験休み)に入ったようです。

 お陰で、朝から部活騒音改装工事騒音が凄いです。

 この改装工事ですが、通常の授業のある日は大きな音の出る工事をしないんですよね。

 自校の生徒には極力迷惑をかけたくないが、周辺の近隣住民にはいくら迷惑をかけてもお構いなし

 そんな学校側の本音が透けて見えるようです。



 9/25(水)は朝から雨で一日くらい静かに過ごせるかと思ったのですが……。

 朝の8時40分ごろから駐車場あたりで重機を使った工事が始まってしまいました。

 また午後からは野球部が練習を始め夕刻まで延々騒いでいました。


インフルエンザ



 前から疑問に思っていたのですが、

 この学校は雨の日でも校庭で体育の授業や部活動をさせていることが多いのです。

 雨の中で練習したところで怪我や疾病の元になるだけだと思うのですが。


 ほんの数年前、インフルエンザが流行って世田谷学園でも学級閉鎖・学年閉鎖が相次いだことがありました。

 その年は学園祭も中止になったと記憶しています。

 本学園では10月に入り、新型インフルエンザを発症した生徒が多数確認されました。
 そのため、9つのクラスと1つの学年学級閉鎖としました
 今なお1つのクラスが閉鎖中であります。
 こうした状況を鑑み、10月24日(土)・25日(日)に予定していた獅子児祭(学園祭)を中止することにいたしました
 ご来校を予定されておりました皆様には、多大なご迷惑をおかけすることになりますが、何とぞ、ご理解くださいますようお願い申し上げます。


( 2009年当時、世田谷学園ホームページに掲載された文面を引用しました。)
 インフルエンザといえば冬場にかかるものと思いがちですが、実は夏場でも罹患するのです。

 この年の学級閉鎖・学年閉鎖も丁度いまごろの時期だったはず。

 世田谷学園は、そのときの手痛い経験から何一つ教訓を得ていないのでしょうか?



 とにかく硬式、軟式含めて野球部は、相変わらず平気で金属バットを使っている様で打球のたびに甲高い音が「きん!きん!」と聞こえてきます。

 またバックネットの方も相変わらず注油のひとつもしていない様子で、移動のたびに「きー!きー!」と軋み音がしておりました。

 そろそろ涼しい季節だというのに、うるさくて窓も開けられません。

 雨の日くらいは静かに過ごしたいものです。
 
 悪天候下での部活動・体育授業、関連記事


 9/29(日)は、またもや体育館から甲高いホイッスル音が、日がな一日鳴り響いておりました。

 この日のバスケ部は、他校の生徒を招いての合同練習だった様で、見慣れないユニフォームを着た部員を見かけました。

 審判用ホイッスルを使っていたのが世田谷学園の方なのか、他校の方なのかは存じませんが、どちらにしろ近隣の迷惑になるので高音大音量の競技用ホイッスルは絶対に使わなで頂きたいものです。

 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが建ち並んでおります。

 このような環境で大声を出したり、大きな音を出したりすること自体が非常識かつ違法なのです。

 試合や合同練習のたびに他校の生徒が大勢押しかけて、一日中騒いでいたり、高音大音量の審判用ホイッスルを使ったりというのは迷惑です。

 
 試合や合同練習の会場には世田谷学園以外の場所を検討していただきたいものです。

先週の世田谷学園の主な騒音
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。


 世田谷学園は先週の半ばあたりからⅠ期末試験にはいったようで、体育授業の騒音はいつもより少なかったです。

 9/17(火)2、3時限目

 それでも相変わらず、高音大音量の競技用ホイッスルを( しかも校庭で )使う先生がいるわけで、今からⅡ期が思いやられます。


 体育授業騒音が減った代わりに、また屋外に流すチャイムの音量が大きくなったのも気がかりです。

 この学校、苦情が増えるとかえって騒音が酷くなるのです。

 おそらく苦情の対象になった一部の職員による、嫌がらせなのでしょうね。

 世田谷学園の苦情対応のひどさについては、いずれ詳しく書きたいと思っています。



 もう一つ気になるのは、試験期間中にも関わらず野球部が通常どおり練習していることです。

 毎日、午後いっぱい騒がれては堪ったものではありません。

 普通、試験期間中は部活動が休止になるのですが、野球部だけは違うらしい。

 困ったものです。


 野球部の騒音関連記事 
<NHK大河ドラマ 「八重の桜」 予告編より 
 「ならぬことはならぬ」 こうゆう基本的な道徳律はすべての教育の根幹に据えてほしいものですね>


 世田谷学園においてスポーツクラスの生徒は、中高一貫生に比べてかなり劣った学習内容の教育を受けていると聞きます。

 なんでも中学の学習内容に毛がはえた程度とか。

 特に野球部員は練習時間の長さからみて、普段自宅で勉強する時間があるとも思えません。

 試験期間中くらい勉強させないで、いつ勉強させているのか?



 はっきり言って、世田谷学園はあまり野球のレベルの高い学校ではありません。

 その昔、一度だけ甲子園に出場したことがありますが、これもトーナメントの組み合わせに恵まれた結果に過ぎませんし。
 
( 2回戦であえなく敗退。 いわば抽選で対戦カードに恵まれていただけなので、本当に実力で勝ち上がってきたチームにぶつかるともろい訳です。 )

 ここで野球ばかりしていたところで、甲子園で活躍できる見込みがないのは明白です。
 
 冷静に考えて、将来プロで活躍したりというのは実際無理でしょう。

 加えて言えば、世田谷学園はラフプレーが多いことでも有名なようです。

 
 学力は低い。 野球も大して強くない。 マナーの点でも問題あり。

 
 そんな人材ばかり平気で育てているというのは、学校として無責任なのではないでしょうか?

 せめて、試験期間中くらい勉強に専念させてあげないと本人たちの為にもならないでしょう。

 

 いまや大学も全入の時代。

 体育会系が就職に有利などと云われていたのもはるか昔のお話です。

 少し勉強すれば誰でも入れる程度の大学に指定推薦枠で入れてもらったところで、将来につながるとは思えないのですが・・・・・・。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 夏休みがようやく終わってくれました。

 これで、野球部空手部バスケ部の雄叫びとホイッスル騒音から解放されると思いきや、さにあらず。

 Ⅰ期後半(この学校は2期制です)スタート早々に始まったのがブラスバンド騒音です。




 この動画は朝礼時のブラスバンドの演奏を騒音計で測ったものです。

 今回の計測では最高70.9dbでした。

 ここ数年世田谷学園は朝礼時に吹奏楽部が校歌を演奏しているようです。

 例によって体育館の窓を開けているのでこの有り様。

 演奏中は70db前後の大音量です。

 この日は一応、上窓のカーテンだけは閉めていたようですがそれだけでは不十分です。

 下窓は全開ですし。

 夏場、体育館の窓を開けている期間は、演奏を控えていただきたいものです。


 以前から指摘している屋外に流れる予鈴・本鈴・終鈴の音もまだまだ大きいし、体育授業の雄叫び騒音も復活してしまいました。

 今だに体育授業で競技用のホイッスルを使う事があるようでこれにも悩まされています。
   (時間割の単位についてはこちらを御覧ください。)
 9/2(火) 6時限目
 9/6(金) 5時限目
 9/9(月) 6時限目

 このように学期中は学期中でまた別の騒音が待ち受けているのです。


 また放課後には夏休み同様、部活騒音に煩わされます。

 9/5(木)の野球部による雄叫び騒音と罵声騒音は特に酷く、夜8時近くまで延々とやっておりました。

 また、9/7(土)午後のバッティング練習ではまた金属バットを使用させていたようで、窓を閉め切った屋内にまで「カン!」「カン!」と打球音が響き続けていました。



 世田谷学園は住宅街の中に位置する敷地の狭い学校です。

 校庭・道場・体育館の周辺には民家やアパートが建ち並んでおります。

 このような環境で大声を出したり、大きな音を出したりすること自体が非常識かつ違法なのです。

 住宅街の環境基準は55db

 近隣住民の受忍限度をはるかに超えています。

 まともな学校なら、国や自治体の定める環境基準を遵守させて頂きたいものです。

平成23年度近隣騒音防止ポスターデザイン最優秀賞
<平成23年度 環境省 近隣騒音防止ポスターデザイン最優秀賞>



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。


世田谷学園ではこの夏休みあたりから、校舎の改装工事が始まりました。

 学園側はリニューアルと称しているみたいですが。

 どうもこの後、完成までに足掛け2年近くかかるらしい。

 これ、生徒の保護者には何年も前から話があったらしいのですが、私ら近隣住民にはつい最近回覧で通知があったのみです。

 以前、校舎の建て替え工事をしたときには担当の業者が一軒一軒挨拶に回っていたものですが、今回それはないようです。

 これから長期間にわたって数百件の近隣住民に迷惑をかけるというのに回覧一枚で済ますとは……。

 時代は変わってしまったなあと痛感させられます。


 さて、今回紹介する動画はその校舎の設備に関するものです。



 これは毎朝6時頃に用務員が倉庫のシャッターを開ける音です。

 このシャッター、よほど手入れが悪いのかもう何年も前からこんな感じです。

 今回の計測では最高77.7dbでした。

 野球部の移動式バックネットと同じで、ロクに点検整備もしていないのでしょうか?

 普段まめに可動部にオイルを注すだけでも大分軽減できると思うのですが。

 最近の世田谷学園は、近隣に対する配慮のない学校になってしまったので担当の職員が気にもしていないのでしょう。

 おかげで、黒板を爪でひっかくような不快な音が早朝の住宅街に響いているわけです。

 毎朝この音で叩き起こされる近隣住民も相当いるものと思われます。

 改装工事のついでに、このシャッターも直してもらえないものか……。

 


 近隣住民としては、まず騒音問題を解決することを第一義にしていただきたいものです。

 校庭と体育館の周りに防音壁を設置するとか。

 野球部、空手部、バスケ部など掛け声騒音ホイッスル騒音をまき散らしている部にはどこか他所に練習場を借りるとか。

 校舎の見てくれだけを良くする工事なんかよりも、早急になすべきことが他にもあると思うのですが。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

「キぃぃぃぃぃン・ゴぉぉぉぉぉぉぉン」
「キぃぃぃぃぃン・ゴぉぉぉぉぉぉぉン」
「キぃぃぃぃぃン・ゴぉぉぉぉぉぉぉン」


 これ、何の音か分かりますか?

 世田谷学園の近隣に響き渡る予鈴・本鈴・終鈴のチャイムの音です。

 あえて擬音語で表現すればこのような感じでしょうか。

 これまた、窓を締め切った部屋の中まで響いてくるのですよ。



YouTubeの方にも解説を載せています。どうかご一読下さい。

 授業の開始・終了の度に響いてくるのでは堪ったものではありません。

 窓を開けなければならない時屋外にいるときに、このチャイムが大音量で鳴ると反射的に耳を塞ぎたくなります。

 とくに、体調が悪くて安静が必要なときには、最悪です。

環境省 平成21年度近隣騒音防止ポスターデザイン入賞作品 より
<環境省 平成21年度近隣騒音防止ポスターデザイン入賞作品 より>

 世田谷学園が屋外に大音量でチャイムを鳴らすようになったのは去年、一昨年あたりからです。

 以前から、電話や掲示板などで何度かボリュームを絞ってくださるようにお願いしているのですが・・・・・・。

 例によって、なかなか聞き入れて頂けないようです。


 屋外にチャイムを流した所で聞いているのは校庭で体育授業中の生徒ぐらいでしょう。

 世田谷学園の場合、校庭自体が狭いのですからもっともっと小さな音でも充分なはずなのです。


 何故こんな意味もなく大音量でチャイムを鳴らしているのでしょうか?

 例の野球部の騒音苦情の件上司からお叱りを受けることの多い職員が、近隣住民への腹いせにわざと音量を大きくしているのではないか?

  そんなもありますが真偽の程は定かではありません。

 ただ、職員の誰かがチャイムと校内放送のボリュームを大きく設定しなおしているのは確かです。

 実はこのチャイムと校内放送の音量は毎日、時間ごとに不定期に変わるのです。

 最近は、朝は静かなのに2時限目の終鈴あたりから大きくなる事が多いです。

 一部の職員が管理職の方の目を盗んで嫌がらせをしているのかもしれないし、逆に重役出勤の管理職の方の指示なのかもしれません。

 
 せめて後者でないことを祈りたいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。


どうやら世田谷学園の入試日のようです。

「おはよう御座います!」「おはよう御座います!」「受験生は奥へお進み下さい!」

受験生を案内する声が聞こえます。
ただし、窓を締め切った部屋の中で、ですよ。
今朝はこの声で叩き起こされたのです。

どうも、案内の係員のなかに拡声器を使用している人が居るようです。

結局、朝の7時すぎから8時半頃まで続きました。


 係りの職員が校門前やエントランスで受験生を案内しているわけですが、拡声器を使う必要があるでしょうか?

 どうもここ数年、入試だけではなく模擬試験の会場になるときも職員が屋外で拡声器を使っているようです。

拡声器

 大量の受験生が訪れるとはいえ、それに対応する係の職員だって大勢居るわけです。 
 受験生たちは列をなして順にやってくるのですから、
 係の職員は自分の近くに来た受験生たちを案内すれば良いだけです。


ただでさえ、大量の受験生でガヤガヤしているのです。
その上拡声器まで使用したら、周りの住宅に迷惑が及ぶと思わないのでしょうか?

世田谷学園の入学試験は3回あり、今日はその2日目。
次回は2/4の月曜ですが、
屋外での拡声器使用大声を出すことは控えていただきたいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらをご覧ください。

 世田谷学園の生徒の皆さん。

 夜の遅い時間にエントランス付近で、たむろするのはお辞めください。

 このブログや掲示板を通じて何度も申し上げていることですが、世田谷学園の周囲は閑静な住宅街です。

 夜も7時近くになれば、近所の家は団欒やくつろぎの時間なのです。
 いつまでも大きな声を出してふざけ合っていられては迷惑です。
 皆さんの声は近所のお宅からは筒抜け同然なのですよ。

 それに皆さんも部活や勉強でお疲れでしょう。
速やかに帰宅していただければ近隣の迷惑にもならず、お互いのためかと思います。

 世田谷学園の校則でどうなっているかは知りませんが、常識で考えて明らかに迷惑な振る舞いは自粛していただきたいものです。

 この時間になると事務受付の電話が繋がらないようですが、近隣から苦情の電話が入らないからといって平気で騒いでいては困るのです。

環境省 平成22年 騒音防止ポスター・カレンダー 入賞作品
<環境省 平成22年 騒音防止ポスター・カレンダー 入賞作品>


 それから世田谷学園の職員の皆様。

 生徒が残っているのですから当然、職員の方もまだ校内に残っていますよね。

 だれか一人くらい生徒を注意しに来て頂けないものでしょうか?


特に、部活などの指導の先生方。

今後は近隣の迷惑とならないように生徒を指導してください。

よろしくお願い致します。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]