にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング 忍者ブログ
 私立 世田谷学園について地元の声、近所の噂、周囲の評判など地域住民の視点から見た情報をお届けします。  情報には学園への要望・苦情・意見・感想・評価も含まれます。  受験を考える方にも、参考になればと思います。   また、学校騒音の被害にあわれている方々のお力になることが出来れば幸いです。
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月≫
[1] [2] [3] [4] [5
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

ここ1週間かり、「新学期が始まった割には、やけに静かだな~」と思っていたら、オンラインで授業をしているそうな。
放課後までは部活がない分、夏休み中より静かなくらいです。

夏休みの部活騒音 

通常だったら、主に校庭での体育授業騒音がひどくて大変なのですが。

普段の体育授業騒音 

良いですね! オンライン授業!! 静かで。
これで放課後に野球部の練習がなければ万々歳なのですが。

世田谷学園は普段が普段なだけに、
「このままずっとオンラインで授業をしてくれないものか」と思ってしまいます。
(どうせ校庭での体育授業は、サッカーで生徒を遊ばせているだけのようですし。)

来月あたりに緊急事態宣言が解除されて、また体育授業騒音や部活騒音に煩わされるかと思うと……。
ため息が出てしまいます。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
PR
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 「緊急事態宣言が出されたせいか最近の世田谷学園は静かで良い」と言う内容の記事を約一月くらい前に書きました。
  ・正直、緊急事態宣言で助かっています。

 ですが、2月に入って1週間ちょっとで校庭での体育授業騒音と部活騒音が復活してしまいました。
 残念なことです。
 
 まだ、緊急事態宣言は解除されていないのですがね~。
 
 もしかしたら一時期静かにしていたのには、別に理由があったのかもしれません。
 
 私立の中学は2月の初めごろに入試があるわけですが、それだったのかもしれませんね。
 入試が終り合格者が入学金を収め終わったあとなら、あまり外面を気にしなくても大丈夫ということなのですかね?
 
 今日なんかも午前10時頃から、校庭で甲高いホイッスルを遠慮なく使ってくれているようで喧しくてなりません。
 
 以前にも書きましたが、校庭での体育授業騒音にしろ部活騒音にしろ担当の教師や指導者次第でなくせるものばかりです。
 
 ・誰も意見できないという事なのですかね?

 ・やはり、誰も意見できないという事なのですかね?

 
 詳しくはリンク先の記事を参照していただくとして、問題はその簡単な解決方法を実施しようとしないことです。
 この学園には一部の体育教師や部活指導者に毅然と物を言える雰囲気がないということなのでしょうか?
 
 

 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 緊急事態宣言が出されて三週間目になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
普段、学校騒音に煩わされている私どもといたしましては正直大変助かっております。

 もちろん、新型コロナウイルス感染症の拡大を歓迎するわけではありませんよ。
それだけ、この学校の普段の部活動や体育授業の騒音がひどかったという事です。

 世田谷学園は敷地面積が狭く、校庭も住宅地に隣接しています。
いわば住宅街の中の小さな学校ですから、大きな音を出されると近隣住民は大迷惑なのです。

年が明けて1月4日、5日。
世田谷学園の校庭では野球部が午前中から騒いでいて、辟易といたしました。

しかし、緊急事態宣言が出されてからはうそのように静かになりました。
去年まで、あれほど迷惑だった校庭での体育授業騒音も今のところピタッと止んでおります。


緊急事態宣言の解除後も、この静かな状態だけは続いてほしいものです。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

緊急事態宣言が解除され、各地の学校も再開されましたね。

世田谷学園も休校は5月で終わってしまい、6月1日にから授業が始まったようです。
なんでも当分は短縮授業で10時始業なのだとか。

部活は当分中止という事らしいので、今のところはまだよいのですが……。

以前のように部活騒音体育授業騒音に煩わされるのは御免被りたいものです。


で、さっそく聞こえてきたのが始業のチャイム
暑くなり始めている時期ですから、ご近所は皆さんも窓を開けていらっしゃいます。
この音量は大きすぎます。

狭い校庭ですから、今の半分以下の音量でも十分に校庭の端まで届きますよ。

以前のこのブログを始めて、主に野球部の部活騒音に苦情を書き始めたころはもっとひどくて。
本当に近隣への嫌がらせのように大音量でチャイムを 鳴らされていたこともありました。

予鈴・本鈴・終鈴のチャイムが煩すぎる件

現在はかつて程ではありませんが、それでも迷惑な音量ではあります。

そもそも屋外にチャイムを響かせる必要があるでしょうか?
どうしてもチャイムを鳴らすのなら校舎の中だけにしてほしいものです。


今どきはチャイムを鳴らさない学校が増えていると聞きます。

学校のチャイムがならない時代に!チャイムがならない理由とは!


世田谷学園でもノーチャイム制を実施されてみては如何でしょうか?



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

この数か月、新型コロナウイルスの感染防止という事で、緊急事態宣言が出されたり外出自粛の要請が出たりで大変でしたね。

 新型コロナの猛威がおさまってほしいと願う反面、学校の休校は(というか世田谷学園の休校だけでも)続いてくれないものかと密かに思っていたりします。
 
 ほかの学校はいざ知らず世田谷学園は部活騒音や体育授業の騒音が特にひどいので。
 (その詳細についてははこれまでのでの記事をご参照いただきたい。)
 
 この普段やかましい世田谷学園も、この3月4月の間は休校で部活もないという事で大変静かでした。
 できればこの状態が続いてほしいものです。
 
 外出自粛期間の長期化で、世間では在宅勤務を含めたリモートワークが広まっているとか。
 学びの場でも動画を活用した在宅授業を始めた学校もあると聞きます。
 いわゆる「働きかた改革」「学び方改革」広まりつつあるようです。
 
 これを機会に世田谷学園でも、サッカーで生徒を遊ばしているだけの体育授業とか、やたらと雄叫びばかりあげている部活動の在り方を見直してほしいものです。
 
 
 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

また、世田谷学園で何か工事をやっているようです。
今日も朝8時20分頃から「ガ・ガ・ガ!」「ガ・ガ・ガ!」「ガ・ガ・ガ!」とやかましい音が響いていました。
コンクリートハンマーの音ですかね。今回は校庭の方からです。

先週の初めからもう1週間以上。
いつになったら終わるのか。


数年前に校舎を改築したとき同様、この学園の工事は近隣に対する配慮が足りません。
いつまでつづくのか?工事騒音
校舎だけ目新しくなっても……。

工事の騒音はゼロにはできませんが、それだけに予め防音シートを設置するとか普通はするものでしょうに。

それに長期間、近隣一帯に迷惑をかけるのですから、最低限挨拶回りくらいするべきでしょう。

これまで指摘してきた、この学校の部活騒音体育授業の騒音に共通するものがあるように思えます。

   にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください


今年の夏は猛暑が厳しくて大変ですね。
皆さまお健やかにお過ごしでしょうか?

私は先月末より夏風邪をこじらせてしまいました。
安静にしていたいところですが、日中は野球部他の部活騒音がひどくておちおち午睡も取れません。

この数年で世田谷学園の近所はとても住みづらいところになってしまいました。

この学校の部活指導に当たる方々は、やたらと生徒に大声を出させようとするので五月蝿くてなりません。

住宅街に隣接した狭いグラウンドなのですから。
もう少し近隣住民に迷惑をかけないように心がけられないものか。

準備運動の段階から部員全員で大声での掛け声とか。
本当に迷惑です。


これまでも何度も指摘してきたことですが、
学校で生徒が無遠慮に振る舞っているのは周囲の大人の責任です。

部活の監督、コーチ、顧問はもとより、その上司に当たる校長以下の先生方
それと承知で彼らを雇い続けている理事の方々を含めてですよ。

いい加減、近隣住民に迷惑をかけないような在り方をお考えいただきたいものです。



あと、今年も8月のはじめ頃から生垣の剪定作業が始まりました。

今年もまたチェーンソーが……。

    世田谷学園は夏休み中に敷地境界に植えた生垣の剪定を業者にやらせています。
 ここで作業員が使うチェーンソーは、その稼働音がかなりやかましい。

 しかもこの作業、ここ数年作業日数がどんどん増えてきてます。
 何年か前には1日で終わっていた作業がですよ。
 今年はいつ終わることやら……。

 敷地の狭い学校ですから、生垣や植木の数もたかが知れている訳です。
 そんな何日もかかるような仕事ではないと思うのですが......。

 本当に生垣など撤去して防音壁を設置してもらいたいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
初めて読まれる方はまずこちらをご覧ください。

 また前回の投稿から少し間が空いてしまいました。
 読者の皆様に申し訳ないことです。 
 
 本当は私も世田谷学園のために時間をとられるのは嫌なのです。
 なので最近は筆も鈍りがちです。
 
 この学校がせめて7~8前と同じくらいの静けさを取り戻してくれればと思うのですが……。
 
 読者の皆様にはもうしばらくお付き合いいただくこととなりそうです。
 
 
 さて、今日から10月です。
 来週あたりからⅡ期が始まる筈です。
 
 この時期、一番の懸念は月末の学園祭です。
 
 特に一昨年、2014年の獅子児祭は最悪でした。
 月初めの準備段階から後片付けに至るまで騒音の連続。

  ・本当に唯我独尊では困ります。

もう前日から、屋外に音響機器を設置して生徒の面白くもないおしゃべりや音楽を大音量でガンガン流していたのですから。
今年の文化祭は最後まで最低でした。
今年の学園祭は最低です!

 去年は一昨年より幾分マシでしたが、やはり喧しいことに変りはなく、より一層の自粛を求めたいものです。
 特に屋外での音響機器の使用はやめていただきたい!
 音楽やDJは校舎内だけで十分でしょう。
 
 当日はもとより準備期間中における生徒たちの迷惑行為も、学校側でしっかり監督していただきたいものです。
 連日生徒が居残って騒いでいたり、
 朝の早い時間や夜間に電動工具を使用したり、
 屋上でスプレー塗料を使ったり、
 というような事はなしにしていただきたいものです。
 
 ・去年10月の出来事。
 
 今年はもう一部の生徒が何か看板の作成でもしているようで、期末試験明けの自宅学習期間中に校舎裏で一日中騒いでいた日もありました。

 学校側にちゃんと生徒を指導する力があるのかどうか?
 世間はそのあたりもチェックしていると思いますよ。


 さて、前回の記事からこれまでの出来事をかいつまんでご報告させていただきます。
 
 9月の後半はⅠ期の期末試験があったようでこの期間だけは静かでした。
 でもそれ以外は相変わらずで、毎度同じことを書くのが嫌になります。
 
 
 まず野球部ですが……。
 
 部員や指導者の雄叫び罵声掛け声、怒鳴り声
 打撃音にバックネットの移動騒音
 ナイター照明の光害などなど。
 
 これまた毎度同じことを書くのが嫌になってしまいます。
 
 つい先日9/28(水)なども17:30ごろに「き~!」「き~!」という例の甲高い音があたりに響き始めました。
 これで練習が終わりかと思ったら、また19時近くになって「き~!」「き~!」とやり始めてとても迷惑いたしました。
 もちろんナイター照明もつけっぱなし。
 
 ・き~!き~!と鳴る「鳥かご」とは?
 ・世田谷学園のナイター光害
 

 夏休み中などは朝の7時半ごろには雄叫びを上げ始めていましたね。
 この雄叫び騒音ですが8月の後半は特にひどかった。
  
 では、近隣一帯に迷惑をかけて長時間練習して「少しは強くなったのか?」といえばこれが全然
 9月のはじめに秋季都大会の予選が始まったそうなのですが、世田谷学園はまた1回戦目で負けたそうです。
  
 近所の迷惑になるばかりで大した実力でもない。
 私には存在意義があるようには思えないのですが……。
 
 中高一貫生が生徒の大半を占めるのこの学校で、高入してまで野球をやる値打ちがあるのでしょうか?
  
 
 あと夏休み中の部活騒音といえば空手部ですね。
 だいたい午前9時過ぎくらいから「うえ~!」とか「うお~!」といった感じの気合いが始まります。
 道場の窓や入口を開けたまま全部員が声をそろえてやっているようでこれまた迷惑。
 校庭の野球部と対をなす喧しさといえるでしょう。
 
 8/24(木)、25(金)はそれ以外にホイッスル騒音がありました。
 使われていたのは、あの例の甲高い音の審判用ホイッスルだと思われます。
 これをどうも体育館の脇あたりで使っていた部があったようで大変喧しい2日間でした。
 
 ・今日もまたホイッスル騒音が。
 
 
 体育授業に関するお話でもこれまた毎度のように書いて来たことですが、これはJリーグの審判が使うような本格的なものらしく通常学校の体育で使うものとは音量が桁違いなのです。
 
 世田谷学園は敷地の狭い学校で、周囲は閑静な住宅街。
 125dbも出るようなホイッスルを得意げに使ってよいはずがありません。
 
 仮にも教育機関なのですから、行政の定めた環境基準(昼は55db以下、夜間は45db以下)くらいは順守させていただきたものです。
 
 
 あとはチェーンソー騒音ですね。
 これも毎年のように書いていることなのですが、世田谷学園は夏休み中に敷地境界に植えた生垣の剪定を業者にやらせています。
 ここで作業員が使うチェーンソーは、動力がエンジンでその稼働音がかなり凄いです。
 騒音値も100db前後になるようです。
 しかも数箇所で同時に剪定作業をやるため、チェーンソーのエンジン音も2重3重となって響き渡るのです。

 しかもこの作業、ここ数年作業日数がどんどん増えてきてます。
 何年か前には1日で終わっていた作業が、今年は6日くらい。
 最初7/29日にやっていてこれで終わりかと思っていたら8月に入ってまた始まったのです。
 結局その後1週間くらい不定期に作業があって大変迷惑でした。
 
  敷地の狭い学校ですから、生垣や植木の数もたかが知れている訳です。
 そんな何日もかかるような仕事ではないと思うのですが......。

 読者の皆様にはすでにご承知のように、この学校の場合他にもいろいろと騒音問題があります。
 いっそのこと生垣を撤去して防音壁を設置してもらいたいものです。
 
 ・夏休みの出来事特集(去年)
 ・今年もまたチェーンソーが……。(一昨年)
 

 最後に体育授業についても触れておきますね。
 
 この数年、この学校の校庭での体育授業はサッカーをさせているところしか見かけません。
 生徒たちが遊び半分で試合を楽しんでいるだけ。
 おかげで授業中なのに雄叫び、エール、拍手など調子に乗って騒ぐ生徒が多くて困ります。
 また指導者の教員が前述の特殊なホイッスルを使うことが多くこれにも困っています。
 
 最近のケースとして9月6日(金)を例にとると、この日は雨だというのにまた校庭でサッカーをやらせているようでした。
 いつもながら生徒の雄たけびがやかましくて仕様がありませんでした。
 
 夏の暑さも過ぎ、涼しい日も増えているというのに。
 この学校の生徒どもの騒音で窓一つ開けて過ごせないのです。
 この数年、余計にかかったエアコンの電気代を世田谷学園に支払ってともらいたいものですね。
 
 またこの日はボールのバウンド音がやけに大きく、窓を閉め切った部屋の中にまで「ばすん!」「ぼすん!」「ばすん!」「ぼすん!」と振動まで響いてくるかのようでした。
  またわざとボールの空気圧を高めにしていたのでしょうか?
 
 
 長々と苦情を書いてまいりましたが、「単に騒いでいる生徒が大勢いる」と捉えられると少々残念です。
  •  教職員が生徒たちをちゃんと監督・指導できているのか?
  •  教職員の中に生徒を指導するのにふさわしくない人物がいないか?
  •  健全な自浄能力をもった学校なのかどうか?
 とくにこの学校の経営者や職員の皆様におかれましては、世間が常に厳しい目で見ているのだと言うことを忘れないで欲しいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 前々回の記事から指摘している世田谷学園周辺で聞こえるようになった不快な“音”の件ですが、案の定冬休みが終わった途端に再開されてしまいました。

近隣を煩わす正体不明の音。
中間試験が終わった途端に。

 これは「キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!・・・・・・・・・・」と言った感じの不快な音で長時間続くのでとても迷惑なのです。
  
 朝の冷え込みの厳しいこの時期。
 早朝はエアコンの室外機の音のほうがやかましくてあまり目立たないのですが、気温が上がるに連れて気にさわるものになり始めます。

 今のところは平日は毎日早朝から午後3時近くまで延々と鳴っています。

 この音がしないのは日曜祝日と試験期間、それに長期の休み期間中です。
 このことから平日のみ使用する設備や機械が原因ではないかと思います。

 この音は12月9日に学園が中間試験期間に突入したとたんにピタッと鳴らなくなりました。
 それ以降、自宅学習期間と冬休み中にはなかったのですが・・・・・・。
 1月7日の午前中を皮切りに再開されてしまいました。
 (この日は確か冬休みの最終日。準備のための試運転でもしてたのでは?)   

 学校の施設で平日の通常授業の日だけ使うものといえば真っ先に学食が思い当たります。
 もしや学食の厨房関係の設備が老朽化して異音を発しているのではないでしょうか? 

 たしかこの学校は給食がないので、生徒は昼食を弁当か学食でとっているはずです。
 一学年約200人*6学年で約1200人。
 その全てが学食を利用するわけではないでしょうが、相当数の量を仕込むとなれば早朝から稼働していてもおかしくない。
 また昼食後の片付けや厨房の掃除などを考えれば午後3時近くまでかかるのかもしれません。


 去年、一昨年は校舎のリニューアル工事とやらで騒音がひどく、長期間にわたって近隣住民は多大な迷惑を蒙りました。
表の通りから見える正門だの校舎の一部だけは綺麗になったのですがね・・・・・・。
 
 ・いつまでつづくのか?工事騒音。
 ・校舎だけ目新しくなっても。 

 肝心なところは手付かずのままなのでしょうか?

この学校の部活騒音や体育授業、学園祭などの騒音に関してはこれまで何度も触れてきました。
この学校に今一番必要な設備は遮音・防音のための設備だと思います。
でも、学園側が防音壁などを設置する気配はありません。
(まったく、いつまで近隣住民を泣かせれば気が済むのか?)

野球部の騒音
問題点だらけの体育授業
唯我独尊な学園、その実態
バスケ部の騒音
空手部の騒音
今回の主な騒音
学園祭の騒音
 
 ちなみに冬休み中の野球部の騒音は年末年始以外はほぼ連日
 1月4日には早くも再開されてしまいました。
 あと1月6日にはまたバスケの試合だか練習試合だかがあったみたいで、「ぶー!うー!うー!と言った感じのヤジなのだか応援なのだかわからない掛け声が体育館の外まで響きわたっていました。
 近所のご家庭に迷惑をかけるのがそんなに楽しいのでしょうか? 


学園の設備に関してはもうひとつ気になることが有ります。
世田谷学園が今の校舎に建て替えてからもう数十年たちます。
 その間に日本各地では阪神淡路大震災とか東日本大震災など未曾有の大規模災害が度々起こり、そのつど建造物の耐震基準は見直されてきました。
果たして今ある校舎が現在の耐震基準を満たしているのかどうか?

 実際、改装工事をやっていたのは全校舎のうち「修道館」(体育館)と「放光館」(理科校舎)だけだったようですし。
 肝心の生徒たちの教室がある「感性館」「発心館」などを工事しているところはとんと見かけませんでしたよ。


例の異音の話に戻りますが、とにかく明らかに異音を発している設備をもう半年くらい放置している訳です。
学園側が認識していないのか?
あるいは分かっていて修理もしないのか?
(さすがにいまさら予算がないとは言わないでしょうね。)

 どちらにせよ、とても迷惑です。

「頭かくして尻隠さず」とでも言いますか。 (ヽ´ω`)ハァ…
 (何事も一事が万事。このような所からも綻びというものは見えるてくるものなのです。)

とにかく学園の職員の皆様に於かれましては、早急に原因を突き止めて善処していただきたいものです。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
はじめて読まれる方は、まずこちらを御覧ください

 今回はここ数ヶ月、世田谷学園の周辺で聞こえるようになった不快な“音”について触れておきます。
 
 その“音”が聞こえ始めるのは早い日なら朝の6時くらいからでしょうか。
 7時前にはもう確実に始まっています。
 
 野球部の打撃音バックネットの移動音ほど大きな音ではありません。
 しかし! 少し暖かい日に窓を開けると途端に気になるという嫌らしい感じの音なのです。

 問題はこれが延々と続くことです
 
 どう表現すればよいのか? あえて擬音語で表現すれば、
 「キュン!キュン!キュン!キュン!キュン!キュン!キュン!・・・・・・・・・・」と言った感じでしょうか。
 あるいは、
 「キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!キシュ!・・・・・・・・・・」ですかね。
 
 老朽化した自動車のファンベルトが軋んでいるような音でもあります。

 よく聞こえる範囲が世田谷学園の正門付近から、敷地北側の生け垣のある通路のあたり。
 校舎に遮られない正門や校庭近くでよく聞こえるようです。

 これは決して静かな音ではありません。
 何しろ正門付近の一帯で聞こえるのですから。
 
 洗濯物を干したり掃除をしたり。
 ちょっと窓を開けて家事をしようとすると、この音が延々と鳴り響き続けていてとても不快です。
 
 これが早朝から午後の3時近くまで延々と鳴り続いているのです。
 
 今のところ平日のみで日曜祝日には鳴っていないようです。
 校舎を使う授業のある日で、最初の職員が出勤してから最後の授業が終わる直前までということなのでしょうか?
 
 部外者が敷地内に立ち入って調べるわけにもいかないので、具体的に何の音かまでは不明です。
 
 去年まで行なわれていた校舎のリニューアル工事の際に設置された何かの設備機械である可能性もありますが……。


 この学校の場合は何か苦情をいうと、嫌がらせのようにかえって騒音がひどくなることがあります。
 考えたくもない事ですが、もしかしたら今回もそうゆう事なのかも知れません。
  ( ´Д`)=3
 
 この数年、世田谷学園は野球部はじめ部活騒音体育授業の騒音等が酷いという事を何度も書いてきました。
 これらの件で苦情を訴えると、静かになるどころか却ってやかましくなると言ったことの繰り返しでしたし。

 屋外に流すチャイムの音量をやたらと大きくされた時期もありましたし。
 
 
 とにかく学園の職員の皆様に於かれましては、早急に原因を突き止めて対処していただきたいものです。
 
 今週から中間試験の期間に入ると思いますが、試験が終われば自宅学習という名の実質冬休みに突入することでしょう。
 最低限、冬休みが明けるころまでには善処されている事を切に望みます。
 
 もう毎回のように忠告していることですが、世間の迷惑になるような事をいつまでも続けているのはいかがなものでしょうか?
 老婆心ながら、近隣住民のみならず受験生や保護者にまで敬遠されるようになっては困るのではありませんか? 

 今回の“音”の件だけではなく、普段から苦情の多い部活騒音や体育授業騒音、それに学園祭バスケなどの試合会場になった時の騒音の問題をあわせてお考えいただきたいものです。
 
何故、このように学園の評判を自ら貶める様な行為を続けてこられたのか?

理解し難いです。

 これまでの様々な問題についても、原因となった方々にはこの際ですから職を辞して頂くなどして、早急に事態の収拾を図るべきではないでしょうか?




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ ブログランキング


2019/09/02 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
20歳のスクハラ被害者が署名活動を続ける理由
9000筆を文科省は直接受け取らず



2019/07/15 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
私立校のスクハラを野放しにしていいのか
相談先はなく、裁判しか方法がない



2018.12.28 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
"離婚家庭の子はダメ" パワハラ発言の顛末
一転して事実を否定した世田谷学園



2018.10.31 PRESIDENT Online に世田谷学園の記事が掲載されました。
名門私立"世田谷学園"の教員パワハラ疑惑
"こうして大人が謝っているんだよ"


2015年の月刊「宝島」に続く不祥事スクープ第二弾!


 在校生・卒業生の口コミ
・子供が本当に大事なら避けた方がいいです。
・6年間を捨てる気持ちで来たほうがいい。


掲示板の気になる話題!
いじめ事件関連
・【3238425】東京都市大附属(Ⅱ類)か世田谷学園
・【3712634】NEWS23で報道されたいじめの私立中学


 月刊 「宝島」 2015年2月号に世田谷学園の記事が掲載されました。
 p79 ~ p81  ◆名門「世田谷学園」に浮上した醜聞
 陰湿ないじめ事件の真相にせまる衝撃の内容です。

 興味がある人はバックナンバーを探してみよう!


YouTubeへ関連動画のUPをはじめました。
こちらの解説欄にも動画の説明と意見などを載せております。よろしければご一読下さい。
動画一覧はこちらです。


共通タグ:  学校の騒音、 部活動の騒音、 教職員のモラル、 生徒のマナー、 近隣住民への礼節、 ネットの力
ポチっとお願いします
プロフィール
HN:
二葉茶屋
性別:
非公開
自己紹介:
 学校騒音の被害に悩む近隣住民です。
 ネット上での問題提起で、モラルの低下した学校に改善を促しております。
 応援していただると嬉しいです。
ぶろぐ村
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]